• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月12日

いつからなんだ~!!

仕事が終わってからある妄想のためエンジンルームを覗いていたらインテークパイプに違和感を感じて、そこをじーーーーっと眺めていたら・・・

吸気温度センサーがない!!

インテークパイプの下に垂れ下がってました(ToT)
いつから抜けてたのか判りませんが、その間実質エアクリレス状態で走ってたことに・・・。

エンジン大丈夫かな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/12 01:16:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

夕暮空
KUMAMONさん

柿の種 焼肉 ピザ 焼肉 ピザ 手 ...
ふじっこパパさん

イイね299ありがとうございます🥰
一時停止100%さん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年9月12日 6:14
悲しいけど大丈夫としか言えません。
私も外してます。
コメントへの返答
2008年9月13日 11:38
やはり問題ないということですか。
なんか無いとやばいような気がしますが・・・。
ちなみにセンサー外した後の穴ってどう処理されているんですか?
2008年9月12日 10:49
ほんま気づかれてよかったですねぇ~☆ もしこのまま走り続けていたら。。。(>_<)
コメントへの返答
2008年9月13日 11:41
う~ん。
たぶんクラッチ交換してもらったときから付いてなかったような気がするんで実質7000kmぐらい走ってると思うのですが、あまり変化がないような気がします。

2008年9月12日 10:58
全く問題ないです。

確か、吸気温度が20℃に固定されるだけで、何も問題は起こりません。

そんなセンサーってなんの意味があるの?なんて思ってしまいますが…(^_^;)
コメントへの返答
2008年9月13日 11:43
吸気温度センサーってそんなにいい加減なんですか?
自分の認識では、吸気温度をフィードバックして燃料補正と点火時期補正を行っているものだと思ってました。
確かにそんなセンサーの存在意義は?って感じますね。

プロフィール

「シンガポール チャンギ空港ナウ♪」
何シテル?   08/26 10:49
どうも渉です。 2代目カルディナに乗っています。 日々カルディナを進化(退化?)させるために改造(改悪?)をしています。 基本DIY派のため、作業は自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドクタ-・ルウブのオイルメンテナンス教室 
カテゴリ:車関係
2010/05/21 00:32:22
 
エンジンオイルはアリシン 
カテゴリ:車関係
2010/05/21 00:30:47
 
ユニティーハートさんのHP 
カテゴリ:車関係
2007/05/01 21:31:12
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
現在の愛車です。 MT、ターボ、サンルーフの三拍子がそろった車がほしくてオークション代行 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
主に親父が乗っている車です。 たまに借りてイジくってます(笑) エンジンが小さいのでイジ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
前の愛車です。 はじめてのマイカーでした。 大学時代に乗っていたこともあり 色々なところ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ヴィッツの変わりに来た車です。 一応メインは親父の車。 (で、運転は自分) ヴィッツの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation