• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなぴょんのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーター またまた遡っての投稿となります。 (*_*)

 電気だから安全か? と突っ込まれそうですが、流石にガスコンロ点けたままで他の家事に没頭してしまう親の事を考えると、この選択肢となりました。

 最近のガスコンロには安全装置が付いているものの、やはり直接火がでているというのはどうにも・・・。

 やかん掛けて、湧いているのみ音が聞こえない。
 湧いたかどうかの確認は、やかんの本体を軽く触れる触診を実施。💦

 笛吹ケトルも考えましたが、外に出るともう聞こえないので効き目無し。

 今のところIHクッキングヒーターの操作できない(教えていないし覚えられない)ので、安全は保たれているのかなと。

 親に対して、むつこい(山形弁で”かわいそう”)気もしますが、お湯は電気ポットで、食べ物を温める時は電子レンジで、だけさせています。

 先日、「コンロ使えないので、お湯も沸かせない。」て愚痴られましたが。
 (電気ポットの存在を忘れています・・・。)

 個人差も有るでしょうが、80歳も過ぎるとだんだんそうなっていくのでしょね。
Posted at 2024/08/12 18:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2024年08月04日 イイね!

スベラーズ

 遡っての投稿となります。

 転ばぬ先のなんとやら・・・

 確実に住民の平均年齢が上がってきていますので、大怪我する前に手を打ちました。

 若い時であれば、外観を気にし階段の色に合わせたすべり止めという選択肢も有りますが、白内障や緑内障を患っている親(自分は緑内障気味)のことも考え、少しでも目立つものにしました。



 存在は知っていましたが、地元のホームセンターでは見かけたことが無いので文明の利器に頼りました。(ポチっと)

 施工前


 施工後


 蓄光により暗くなると光りますが、発光時間は短いです。
 日光を吸収し夜中光るというものではなく、不意の停電で急に暗くなったときに認識出来る役割のものと思います。


 年配化対応に、色々と家を弄っている今日この頃です。(^^
Posted at 2024/08/11 11:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2024年07月27日 イイね!

いかがなものかと

 昨日(0:00回っていたので今日ですが・・・)帰宅途中での出来事。

 赤信号なので、前で止まっている車・・・


 交差する信号が赤なのに、じりじりと交差点に進んでいます。💦
 (左側の歩行者用信号がまだ青ですケド)


 進行方向は赤信号でしたが、結局こんなところまで侵入していました。


 その先ではウインカー出さないで右側に車線変更。
 (静止画では分かりませんけどネ)


 此処の信号も赤でしたので、ブレーキかけて減速→停止・・・


 しませんでした。(爆)



 運転が下手なのか、車両の整備不良で止まれないのか??
 画像では鮮明に映っていませんが、代行業の車でした。

 此処の代行業社は使用したくないなぁ~
Posted at 2024/07/27 13:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤にて | クルマ
2024年07月24日 イイね!

灯台下暗し

灯台下暗し 医療・看護絡みで、昨日と本日休暇貰っていました。

 午後にようやく手が開いたため、何気にYAMATOのサイトを見ていたところ・・・

 REBEL3199は山形(ソラリス)で上映しているとな!!
 自宅から歩いて10分以内!!

 ということで、14:55から見てきました。
 仙台に比べると小さめの劇場ですが、私の他に1名でしたのでほぼ貸し切り状態でした。(^^

 第2章も上映の予定のですので、今から楽しみ。
 宇宙戦艦ヤマト2202や2205は仙台まで見に行っていたので、それと比べると楽々です。
Posted at 2024/07/24 18:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2024年07月21日 イイね!

温パスVol9その9(温活通算102)

温パスVol9その9(温活通算102) 遡っての投稿となります。

 またまた午後からでしたが、いいで添川温泉のしらさぎ荘に行ってきました。


 駐車場は結構いっぱいでして、中も結構混んでいました。


 意外と熱く感じました。
 たまたま熱かったのかな?

 この近くを走るJR米坂線は2022年夏の大雨で川にかかる橋が崩落し、今泉駅と坂町駅(新潟)は現在バスによる代行運転を行っています。

 踏切付近(列車は来ないのですが、安全な場所から撮影しています。)

 草が多い茂っていて、レールが隠れているところも有りました。

 羽前椿駅でパシャ。


 普段は使わない路線ですが、子供のころ新潟にいる親戚を訪問した時に乗った筈。
 復旧どうなっているのかな?
Posted at 2024/07/24 18:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #シエンタ エアフィルター交換 長寿命? https://minkara.carview.co.jp/userid/280620/car/174101/8218752/note.aspx
何シテル?   05/05 12:06
趣味は、仕事に関係ないことを・・・の目標が、ようやく達成しそうな今日この頃。天気が良ければ、カメラを持ってあっちぶらぶら、こっちぶらぶら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:カメラ関係
2010/06/27 00:30:21
 
pyonの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/10 06:40:39
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
詳しくはコチラ pyonの部屋 http://www.dewa.or.jp/~K_NIS ...
その他 RCカー その他 RCカー
1990年初頭に購入。 河川敷のコース(多分、子供が自転車乗りするのに丁度良い感じのコー ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家族の車(基本的にpyonのかみさん所有) 2022/5/5より期間限定でpyonが使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation