• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなぴょんのブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

温パスVol9その5(温活通算97)

温パスVol9その5(温活通算97) 約1年ぶりの訪問となりました。
 海老鶴温泉さんです。


 看板に記載のTELは古い物の様です。
 問い合わせ時のTELは、HPに記載されています。📱


 雪ないですね~。

 今日は結構混んでいまして、成分表とかはよく見てこられませんでした。
 たぶん変わっていないと思います。





 風呂上がりの一杯はコチラ。


 休憩コーナーがほぼ満員(あまり大きくないことも有りまして)でしたので、車の中で済ませました。

 さて明日から(書き込み中、日が変わったので今日ですが・・・)頑張るか。
Posted at 2024/02/05 00:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年01月27日 イイね!

温パスVol9その4(温活通算96)

温パスVol9その4(温活通算96) 今週は(も)何かと忙しく、休日の今朝は9時過ぎまで寝ていました。
 遅めの朝食を済ませ、洗濯等して午後より温泉に行ってきました。

 ひまわり温泉 『ゆ・ら・ら』さんです。


 自宅ではなかなか熱いお湯に入れないので、こちらの熱めの湯を堪能してきました。


 成分表はコチラ。




 お湯は薄い茶褐色がかって(そう見えて)、ツルツル感が無くさらさらとした感じでした。

 風呂上がりの一杯はコチラ。


 ひのきの露天風呂はお客さんがいっぱいでしたので、今回はパス。
 次回の楽しみに取っておきます。
 温パス使えば\300/回ですからね~。


Posted at 2024/01/27 22:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年01月22日 イイね!

温パスVol9その3(温活通算95)

温パスVol9その3(温活通算95) 本日は私用で休暇頂いていまして、お昼過ぎまでパタパタしていました。
 昼食済ませてから、ちょとコチラへ行ってみました。

 海味(かいしゅう)温泉 うなぎ湯さんです。
 約1年ぶりの訪問となりました。

 雪ないですね。

 成分表はコチラ。

 さりげなく、硫黄入っています。
 匂いはしませんでしたが・・・・

 ゆっくりと温まって、休憩所でマッタリと。


 風呂上がりの一杯はコチラ。


 おかわり!!(爆)


 さあ、明日から頑張ろう。
Posted at 2024/01/22 22:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年01月21日 イイね!

温パスVol9その2(温活通算94)

温パスVol9その2(温活通算94) 昨日に続いて、本日も温泉に入ってきました。
 昼食後散髪に行き、そのついででした。

 散髪屋の近くには、温パスが使える八百坊も有るのですが、今回はVol8では入っていなかったコチラに行ってきましました。

 臥龍温泉 青田健康ランドさんです。

 この時以来の訪問になります。

 5年ぶりか~(しみじみ)



 以前行った時の記憶が殆どなくなっているので比較はできませんが、休憩場所とかが広くなったような気がしました。

 他の施設(行ったところに限りますが)と違って、まず普通に入浴券を券売機で購入し(大人400円)、受付で入浴券を渡し温パスを見せると、千代紙に包まれた50円硬貨がバックされるというシステムでした。

 前回見つけることの出来なかった成分表は、脱衣所入口わきに有りました。


 お湯は無色透明で、入ってしばらくするとツルツル感が出てきました。

 風呂上がりの一杯はコチラ。


 岩風呂と観音風呂が、毎月1日と16日に入れ替わるとの事でしたので、来月初めにでも行ってみようかな。

 ところで、施設入口の写真左側(日帰り温泉ののぼりがある部分)が事務所になっているのですが、なにやら窓に老人がコチラを向いているような薄っすらとした影が・・・・・Σ(・□・;)







 安心してください。

 どうも、写真撮った時に窓に映っていたのぼりが偶然そう見えたみたいで。


 あ、でもそのあと左側に駐車場が有るのですが、そちらに向かったらのぼりの影辺りで男性スタッフがこちらの方を見ていました。💦
関連情報URL : https://garyu-aota.com/
Posted at 2024/01/22 00:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年01月20日 イイね!

温パスVol8その18、温パスVol9その1(温活通算92,93)

温パスVol8その18、温パスVol9その1(温活通算92,93) 温パスVol9、スタートしました。
 と、言いたいところでしたが、Vol8で最後に行ったところのup漏れていました。(滝汗)

 2023/12/3:温パスVol8 その18/通算92:べに花温泉ひなの湯・湯楽亭(河北温泉)


 で、改めて。
 温パスVol9のスタートは、大江町に有ります テルメ柏陵 大江町健康温泉館さんです。


 今年は雪が無いです。

 成分表はコチラ。

 特に変わっていませんでしたので、以前使用した画像の使いまわしです。

 昨年リニューアルしまして、露天風呂が大きくなっていました。
 信楽焼のつぼ湯というものも有ったのですが、今回は時間が無かったので次回のお楽しみとします。

 風呂上がりの一杯はコチラ。


 帰る頃は、すっかり日が暮れていました。
Posted at 2024/01/22 00:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #シエンタ エアフィルター交換 長寿命? https://minkara.carview.co.jp/userid/280620/car/174101/8218752/note.aspx
何シテル?   05/05 12:06
趣味は、仕事に関係ないことを・・・の目標が、ようやく達成しそうな今日この頃。天気が良ければ、カメラを持ってあっちぶらぶら、こっちぶらぶら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:カメラ関係
2010/06/27 00:30:21
 
pyonの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/10 06:40:39
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
詳しくはコチラ pyonの部屋 http://www.dewa.or.jp/~K_NIS ...
その他 RCカー その他 RCカー
1990年初頭に購入。 河川敷のコース(多分、子供が自転車乗りするのに丁度良い感じのコー ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家族の車(基本的にpyonのかみさん所有) 2022/5/5より期間限定でpyonが使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation