• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなぴょんのブログ一覧

2024年03月26日 イイね!

一気に2台!!

一気に2台!! 箱替えしました。

 というのは冗談です。(^^;



 シエンタは、リアの足回り系(ナックルって言ったかな?)の修理で、ミラは車検です。

 シエンタは昨日修理から帰ってきました。
 『ごつごつ』や『キュルキュル』した走行時の異音が無くなっていると良いなぁ~


 ミラは、全てのブーツに破損が有ったみたい。
 ミラも結構載っていますので仕方ないですね。
Posted at 2024/03/26 03:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2021年04月03日 イイね!

夏支度

 流石にもう大丈夫だろうということで、ミラとシエンタのタイヤ交換をしました。


 先にミラを済ませてシエンタの方に取り掛かったら、左前輪のタイヤが取れない。(汗)

 馴染みのショップへ行って交換する事に。
 結局、錆でガッチリ貼り付いていた様で・・・

 丁度スリップラインの高さまで消耗していまして、来シーズンは新調する事になりました。


 これまでは5シーズンで交換していましたが、昨年殆ど雪が降らなかったせいも有ってか、4シーズンでの交換となりそうです。
 理想は3シーズンでしたっけ??
Posted at 2021/04/03 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2020年02月16日 イイね!

ラウンドアバウト(環状交差点)

ラウンドアバウト(環状交差点) 本日免許更新に行ってきまして、その中の講習で初めて知ったのですが、長井市にラウンドアバウト(環状交差点)が有ると知り行ってきました。

 久しぶりの車ネタです。(爆)



 このラウンドアバウトですが、
 ・信号を必要としないため、災害時などの停電時でも、円滑な交通維持できる。
 ・交差点整備のコスト削減や景観が維持できる。
などのメリットがあげられています。

 一方、
 ・交通量の多い交差点には適さない。
 ・ラウンドアバウト直近に設置された横断歩道において、歩行者の横断方法が複雑になる。
などのデメリットが考えられています。
(JAFのページより引用)

 で、付近の道路も利用して何度か通過しましたが、まあ慣れれば「こんなものか」という感じでした。

 確かに交通量の多い所では、現時点では設置が無理かなと思います。
 ただ、ラウンドアバウト部に進入する際は十分に減速しなければならないので、市街地から外れた比較的見通しの良い交差点で有りがちな、出会いがしらの衝突というのは抑制できそうです。

 赤白のポールがちょっと多く感じられ、景観維持という点では引っかかりましたが、積雪対策なのか今日の所は判りませんでした。

 今後、設置場所が増えていくそうです。

 本日時点で、衛星写真やストリートビューでは、ラウンドアバウトになる前の写真しか載っていませんでした。
Posted at 2020/02/16 23:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2019年11月16日 イイね!

車の冬支度

 シエンタ、ミラ共にようやく車の冬支度をしました。


 一応ワイパーも交換しましたが、ワイパーゴムの交換が2シーズンはやっていない筈なので、そのうち探しておかないと。
 シエンタもミラも、PIAA社のゴム交換が出来る冬用ブレードを使っています。



 こちらはシエンタの夏タイヤ。
 D様からも春に交換を勧められましたが、何とか乗り切りました。
 ですが、来シーズンは間違いなく交換ですね。


 で、今回はヘルニア持ちという事で、せめて取り外しの時に楽なよう、15日に手配した物がこちら。




 インパクトレンチです。

 さて作業に取り掛かるぞ!!と、シエンタのタイヤを外そうとしたところ、クラッチの繋がる音が3回程したところで、インパクトレンチが動かなくなりました。Σ(・□・;)

 結局、8本のタイヤは自力でナットを緩め、作業を進めていきました。
 運良く、錆付いて動かないとかは無かったようです。

 で、夕方購入店へ持って行き、状況を説明。
 返品と返金を済ませてきました。

 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2019/11/17 01:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2017年08月19日 イイね!

今日のムシムシ

 今朝は寝坊した娘(今日は部活の有る日)を、学校近くまで送ってきたのですが、や~相変わらずいますね、信号無視。

 4匹程見かけました。

 その中で、画像が大きく分かりやすい物を。(爆)


①リアブレーキランプ右側の切れたこちらのFITさん。
②前の信号が黄色で減速した車をかわすように、右側車線へ移動。 ちなみにウインカー出していません。 車線変更禁止場所には、辛うじてかかってなかったカモ。
③停止線前で、信号は既に赤ですね。
④ま、ブレーキランプが点いていなかったので予想は出来ましたが、赤信号を突っ切っていきました。

 こういう大人にはならない様、娘には言い聞かせています。



 で、ムシムシでは有りませんが、チョット奇跡に近い事件が。


①② 山形駅西側の交差点で右折しようとしたら、直進車線を右折のウインカー点けて走ってくる車が。
 助手席の方とお話に夢中の様で(それはそれで危ない)、ウインカーが戻らないことに気が付いていない様子。orz

③④ 夕方同じ場所で右折しようとしたら、先程と同じように右折のウインカー点けて直進してくる車が。

 右ウインカー点ける特異点か???

 あ゛、①②の時は、散髪に行く途中でした。
 で、そのついでにこちらで紹介した麺パで昼食を。
 らーめん亀太郎(亀太郎流油そば)と散髪挟んで、のじ家(濃厚魚介豚骨つけ麺)行ってきました。

 食レポは無しです。(爆)

 まだ油が、胃の中に残っている感じがします。

 9/26のパスポート期限まで、あと2~3杯食べて元取らないと。

 
Posted at 2017/08/19 23:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シエンタ エアフィルター交換 長寿命? https://minkara.carview.co.jp/userid/280620/car/174101/8218752/note.aspx
何シテル?   05/05 12:06
趣味は、仕事に関係ないことを・・・の目標が、ようやく達成しそうな今日この頃。天気が良ければ、カメラを持ってあっちぶらぶら、こっちぶらぶら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:カメラ関係
2010/06/27 00:30:21
 
pyonの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/10 06:40:39
 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
詳しくはコチラ pyonの部屋 http://www.dewa.or.jp/~K_NIS ...
その他 RCカー その他 RCカー
1990年初頭に購入。 河川敷のコース(多分、子供が自転車乗りするのに丁度良い感じのコー ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家族の車(基本的にpyonのかみさん所有) 2022/5/5より期間限定でpyonが使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation