
5年ぶりの、アマチュア無線局免許更新が迫っていました。
期限前1年~1か月が手続き期間で、私の場合5月下旬が期限となっているので、G/Wに書類作成すればいいや~なんて余裕かましていますと、期限切れとなってしまいます。
一度切れました。(爆)
先ずは、ネットで再免許の申請を済ませ、後は手続き状態を確認(メール配信有り)しながら、手数料の振り込みや、返信用封筒の送付など進めていくようになっています。
で、いろいろと制度も改正されている様で、あまりアクティブに活動していないと。浦島太郎状態になってしまいます。(泣)
平成19年以前に製造された古い無線機は・・・
昭和製は、論外ですね。(大笑)
手続きすればOKの様ですが、現段階では2台持っている内の1台は手続きで許可されそうで、もう1台はまだ認可されていませんでした。
今回の再免許手続きでも強く感じたのですが、あまり古い機器を使っていると、手続きの時に『この欄に書くのは何?』ってなってしまいますので、少々お手軽なものにリニューアルしようかな?
ちょっと気になったハンディー機は、カメラのレンズより安かったです。(^^
携帯(スマホ)が普及して、無線機なんてと思う面も有りますが、せっかく持っている資格ですので、優越感に浸りたいです。
Posted at 2017/01/29 20:46:58 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 日記