最近、特に支障が無ければ充電式の電池を使うようにしておりまして、アルカリ電池を購入する頻度が減りました。
(ボタン電池はそういう訳に行きませんが。)
ところが器具より外した電池が、要充電なのか充電済みなのか、わからなくなってしまうことが有りました。
ちなみに取り外した電池は、100均などで売っている電池ケースに保管しています。
そこで、下の写真の様に弄ってみました。
電池を収納した際、電極が有る位置の片側を緑の、もう片方を赤の帯を蓋に付けました。
そして、充電済み電池は緑側にプラス極を、要充電電池は赤側にプラス極を向けて収納する事で、状態を分かるようにしてみました。
ケースごと落下してバラバラにしなければ、忘れん坊の私でも大丈夫なハズ。(^^;
Posted at 2020/11/04 23:13:33 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 趣味