
先のやまぶし温泉ゆぽかを後にして、チョットだけ鶴岡の市街地をドライブ。
仕事の関係で住んでいた25年位前(その後も何度か来たことは有りますが)とは、随分街並みも変わってました。
で、帰る途中に寄ったのがこちら。
かたくり温泉ぼんぼです。

年季の入った看板がお出迎え。
鶴岡に住んでいた頃から有った記憶がありますが、今回初めての訪問となります。
鶴岡に住んでいた頃は、湯の浜温泉共同浴場を利用していました。
というのも、アパートの風呂狭く追い炊き出来ないので、殆どシャワーしか使っておらず、土日はノビノビ温泉に浸かっていたわけで。
車で30分位という事と、\50(\500じゃないよ)で入れたという事も有りますね。
さて、話は元に戻して・・・
成分表はコチラ。

やまぶし温泉は濃い温泉と認識していましたが、こちらは更に上行ってました。
成安温泉(溶存物質総量 23,530mg/kg)も超えていました。
やまぶし温泉と同様に、お湯は無色透明で「つるつる、すべすべ」感は感じられませんでしたが、先のやまぶし温泉の濃いお湯に浸かって時間が経っていない為か、チョット疲労感が出て長くお湯に浸かっていられませんでした。
お湯から上がって、ゆっくり休憩を取ることとしました。
風呂上がりの一杯はコチラ。
やまぶし温泉の、食堂営業時間がお昼時のみ?と勝手に思い込んでいたため、そちらから先に回りましたが、身体的には逆の方が良かったかもしれません。
溶存物質総量 高(ガッツリ)→低(落ち着かせる)
あ゛26,450mg/kgも19,470mg/kgも、ここまでくると変わりないか??
Posted at 2021/10/24 22:39:18 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域