勝手口わきのエアコン室外機。
ここ?年、夏場エアコンを使っていないので、物置状態になっています。
で、以前PC机として使っていたスチール棚の余りで、棚を作ってみました。
棚板サイズの関係で、手前の足2本(赤矢印)が棚板の上に載って不安定なように見えますが、奥の足(青矢印と影になって見えない)2本が上から貫通していますので、ずり落ちることは有りません。
(念のため、荷造りテープで固定はしていますが。)
家族から絶賛ということは有りませんでしたが、悪い評価ではなかったので、良しとしましょう。(^^v
側面には、廃棄予定だったスピーカーサランネット(スピーカー本体は数年前に廃棄済み)をS字フックで引っ掛けて良い感じな日よけに。
玉ねぎって、置いて保管しない方が良いのでしたっけ?
ネットに入れてぶら下げて保管していましたが、S字フックでそれも楽々です。
と簡単に書きましたが、室外機の配管や配線などを上手く跨ぐように骨組み組んだり・・・・・
低いところは室外機を囲むように、補強バー入れたり・・・・・
そこそこ頑張ってみました。(汗)
でも、
一番の目的は、これだったりします。
雨、風、直射日光当たらず、今からの季節ですと寒いところになりますので、日本酒保管に最適です。
ちゃ~んと、一升瓶を立てておける高さにしました。
10本くらいは楽に入ります。
親からは、「そこに置く前に無くなるべ」と言われました。
ん~ハズレてないかも。
Posted at 2016/12/18 20:38:07 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 日記