• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

持病。

持病。 私のエリーゼ、新車での納車から1年半程経つのですが、納車直後からある持病を抱えたままなのです。



ヘッドライトの内部結露。。。

ヘッドライト点灯するとかなりの確率で両方ともこんな感じになってしまうのです。

Dラーさんでも何度か点検してもらったのですが異常が見当たらず、結果解消せず。
ロータスの回答は走行に支障が無い範囲内では新車保証での部品交換の対象外ですって。

ある程度の結露対策計画は練りあげてはいるんです。デイライト化、バルブ交換などライト周りのリファイン作業も含めて「ガレージ俺」の営業開始ですかね。
まぁ結露対策はDラーさんにお願いしても良いのですが(笑)

このブログ読んだエリーゼオーナーの皆さま「ウチのも同じ症状だったけどこうやって解決したよ」とか「諦めよう」などなど、何か良きアドバイスあれば是非コメントを。
ブログ一覧
Posted at 2021/01/16 23:57:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2021年1月17日 1:37
初めまして♫
ヘッドライト結露は、皆さん悩まれてますよねぇ。何処かで乾燥剤を、ヘッドライト裏か何処かに貼り付けた猛者のがいた様な気がします。因みに自分は、諦めてます(ーー;)
コメントへの返答
2021年1月17日 9:09
はじめまして、コメントありがとうございます。

やはり多くの皆さんが持つ持病なんですね。Dラーの社長さんが言うには「構造上の問題」だとか。乾燥剤ですか、猛者ですね(笑)暖かくなる頃に対策計画実行しますので、ここでアップ出来ればと思います。
2021年1月17日 10:32
こんにちは。
オイルクーラーでの結露は熱遮断テープで解消しましたが("左目の再手術"、整備手帳)、ライトオンでの結露は両目共ダメですね。
熱が出にくいバルブ(LED)に変更するか、ハイビームでしばらく放置し、熱で飛ばすか、、、夜は乗らない様にするか、でしょうか。
コメントへの返答
2021年1月17日 14:15
コメントありがとうございます。
やはり皆さんそれぞれご苦労といろんな工夫してらっしゃいますね。参考にさせていただきます。
2021年1月17日 13:59
初めまして。
これ、エリ、エクの仕様みたいですね。
お買い上げになった営業マンの方の事前の説明が無かったのかも
しれませんが、私の購入したDでは納車時に必ず、こう言う物だと説明してましたね。(保証対象にはならないって事)
現行の2ZRの事は良く分かりませんが、S2,S3のRにはヘッドライト下にOIL交換クーラーがあって、その熱源で結露してしまう。
111Rまでは、左右に各1ヶづつOILクーラーがあったので両目とも結露。
S2,S3のRは右側OILクーラー1ヶが減らされて左の1ヶだけになったので、左目だけ結露します。
私は夜間乗る事があまりないのでライトオンで結露って経験はないのですが、HIDに替えているのでその分、ライト内の温度上昇なくて結露しにくいのかな?
コメントへの返答
2021年1月17日 14:22
はじめまして、コメントありがとうございます。
仕様なのか、じゃあ仕方ありませんね(笑)ライトオンでの熱も原因なのかなと思ってたので対策のひとつですよね。いろいろ対策してみます。
2021年1月17日 17:04
こんばんは^ ^
私のエリーゼは左側の先の方だけ発生します( ; ; )
どういう条件で発生するかわからず放置です 笑
コメントへの返答
2021年1月17日 17:45
コメントありがとうございます。
左だけっていう症状もあるんですね。原因は奥が深そうです。
そして放置。。。男前です(笑)
2021年1月23日 9:49
ロータスあるあるです~、あまり気にされないように~。左右違うと冷却水漏れ(滲み程度)かもですが~。
コメントへの返答
2021年1月23日 10:13
コメントありがとうございます。
冷却水漏れってのもあるのですね。まぁ私のは左右差ナシなので、「あるある」の方っぽいですね(笑)
2021年1月23日 16:06
左右ヘッドライトの間にラジエーターが鎮座しており、S1S2はラジエーター左右が溶接ではなくカシメてあるだけなんです、で高温高圧振動で若干開き漏れる事案がかなりあり、社外品とかに交換される方が多いと聞きます。S3なので対策品だと思います~。因みに雨天時、寒い夜だけ曇り、晴天時は大丈夫ですか~?
コメントへの返答
2021年1月23日 16:56
コメントありがとうございます。
今のところ漏れてはなさそうです。
ちなみに現象が出る条件は、雨晴れ曇り関係無く出る時は出る出ない時は出ないという超気まぐれなのです。。。困ったもんです(笑)

プロフィール

「@おにぼう さん
こういう情報を目にするって大事ですよね。
私、職業柄アルミをよく使ってるのでピンと来ま
すが、一般の方はそんな現象起きるって知らない
ですもんね。
オマケ情報として、ご存知の方もいらっしゃるか
と思いますが、アルミはステンレスとも不仲なのです、ご注意を。

何シテル?   04/07 14:39
akstn1970です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型キャプチャーデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 15:09:20
brembo RED PADS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 10:19:41
リアドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:33:46

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
初フランス車のトゥインゴに続いてルノー2台目、無事納車です。初SUV、初ハイブリッド、初 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
受注停止中の中、本日新車で納車しました。 初のフランス車、まずは1台目。 小粒のフレンチ ...
スバル R1 スバル R1
今日お別れしてきました。 私にとって、究極のKカーでした。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼ納車から3年が過ぎました。 スタイル、性能、満足度。。。全てにおいて素晴らしい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation