
ふと気がつけば子供もずいぶんと大きくなり(笑)、以前は毎年の様に泊りがけで行っていた家族旅行も久しく行っていませんでした。
最近は仕事の関係で二日続けて休むことができないのですが、「名古屋めしが食べたい」との夏休み中の息子の希望を叶えるべく😅、休日の前の日に仕事を終えてから強行スケジュールで家族4人で夜10時に名古屋に向けて出発しました。
まず目指すは格安で仮眠スペースが借りられるとの滋賀県の多賀サービスエリア。
途中兵庫県淡路島の淡路PAでトイレ休憩に立ち寄りましたが約3時間、280kmの道のりで午前1時過ぎに無事に到着しました。
多賀SA内のレストイン多賀でお風呂+休憩6時間で850円と格安で仮眠ができます。
お風呂横に仮眠室が併設されており、もちろん男女別です(笑)
到着した頃は仮眠室には殆ど利用客がおらず、快適に眠れそうと床に就いたのですが…
あとから入ってきたおじさんのイビキが尋常でなく😅、息子共々結局一睡もできず(笑)
一応覚悟はしてたのですが、一体どうすればそんな音が出るんだと言わんばかりの轟音😅
あまりの音に三時過ぎ流れを変えようと行った風呂には全身入れ墨に金ネックレスのおじさんと二人きりに(笑)
いろいろと思い出深い一夜でした😅
ちなみに女性用の仮眠室はとても静かで快適に眠ることができたそうです(笑)
結局そのまま夜が明け、寝不足のまま😅身支度を済ませ朝七時に出発。
有名な木曽川で後席からパチリ。
心身ともに重だるい朝ですがいい眺めです。
名神高速道路から名古屋高速16号一宮線に入り約120Kmの道のりを1時間半ほどで名古屋駅前に到着。
タワーパーキングにバレーノを預け駅前を歩きます。
オシャレななデザインのビルが立ち並んでいますね。
名古屋といえば有名なのが喫茶店のモーニングサービス。
スマホで検索して道のりも確認し(笑)、モーニングで有名な喫茶店リヨンを目指します。
少し並んでいましたが10分程で無事に入店。
オーダーして数分で出てきました。
一日中オーダーOKでコーヒーの価格だけでホットサンドと豆菓子が無料でついてきます。
これで410円!安い!😆
外に出ると行列がかなり連なっていてビックリです。
ジリジリと暑くなってきたので買い物がてら駅前の百貨店で涼みました。
歩き疲れて嫁と娘の買い物待ちでベンチに座り、振り返ったら地元にはない良い景色でした(笑)
買い物の予定自体全くなかったのに沢山遣う羽目に(笑)
いよいよ息子の願いを叶えるべく向かいのビル大名古屋ビルヂングの「ひつまぶし備長」へと向かいます。
少し混んでましたが20分程で入店。
いつぶりでしょうか随分と久しぶりの鰻です(笑)
本場のひつまぶしを美味しくいただきました。
お値段3675円とまあまあの価格ですが(笑)順番待ち客も結構いて店内満杯状態です。
駅周辺でお土産等の買い物を済ませ、そこで何ら観光をしてない事に気がつきました😅
もう歩きと暑さでクタクタで(笑)とりあえず車で名古屋城まで向かう事に…
遠くから車越しに見るだけになってしまいましたが😅
今度来る時はじっくりと時間をかけて観光したいと思います(笑)
その後帰路につき早朝出発点の多賀SAで海老せんべいだけを買い(笑)、春に開通した新名神高速道路へと。
途中夕食がてら西日本最大級のサービスエリアとの評判の宝塚北SAへ立ち寄りました。
ちょうど新名神開通の日にSA前の数キロのひどい渋滞に遭遇しましたが、この度はすんなり入ることができました。
総工費40億円、西日本最大級との事で宝塚歌劇場や南ヨーロッパの景観をイメージした宝塚モダンがコンセプトとの事です、。
息子曰く、トイレがメッチャ豪華だったらしいです(笑)
夜9時少し前くらいに無事に自宅に到着。
走行距離約800kmの旅路でした。
今回家族4人で1200ccのバレーノではちょっと不安もありましたが、一般道、高速道路ともにキビキビと軽快に走ってくれました。
なかでも自動追従型のクルーズコントロールは特筆モノで、片道400キロの運転での疲労度を随分と軽減してくれました。
オートクルーズとの組み合わせで前の走行車がいなくなると設定速度での走行になり、ちょうど良い相棒(笑)を見つけては車間を気にせずハンドル操作に集中できるのを今更ながら装備の進歩を実感しました😅
なんというか今回は娘のバレーノを駆り出すべく思いついた様に思います(笑)
夜に眠れなかったのだけがキツかったですが😅、バレーノの良さを体感できたいいプチ旅行でした。
ブログ一覧
Posted at
2018/08/23 17:07:04