• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE86カツオのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

Ferrari Racing Days 2013 レポ

!写真大量につき注意!(笑)

いつもながらいまさらなレポですが・・・
チケット当選で4月21日に鈴鹿サーキットで開催された
Ferrari Racing Days 2013
に行ってきました~♪

ちなみに、去年のレポは写真を保存したHDDが死亡してしまったのでお蔵入りです( ̄▽ ̄;)
かなり写真撮ってたのに・・・(泣)


前日入りしていたのですが、ホテルでぐだぐだしてたら10時くらいの到着になってしまいました(^^;)
ちょうどF1の走行前でセーフ!(笑)

去年はVIPラウンジから高みの見物でしたが、今年はラウンジには入れないので去年行かなかったスタンド側から撮影することに。
まずは最終コーナー付近へ。

なかなかの眺めですな♪

到着した時にはオーナーによるエンジョイドライブが行われていたのですが・・・よく見るとフェラーリに混じって1台見覚えのあるクルマが(笑)


そんなこんなでF1がスタンバイ。

去年はラウンジ側のスタンドからピットアウトしてくるマシンを真上から狙えたりしたんですが、ここからだとさすがに遠いですね(汗)



あっという間に終了~!
やっぱF1マシンは迫力が違いますなぁ~♪

次は場所をシケイン手前に移してフェラーリ・チャレンジのレーシングマシン達を撮影♪





↑スペシャルゲスト 小林可夢偉選手ドライブ#458
最後尾からのスタートでしたが、どんどん順位を上げていきます!




またちょっと移動して130R付近に来てみました。






昼食を摂ったあとは、ちょうどステージでトークショーをやっていたので見に行ってみると・・・

「あ、可夢偉だっ!しかも、ジローラモもいる!!」
見に行った時にはもう終盤だったので、トークはほとんど聞けませんでしたがかなり盛り上がっていましたね。

ジローラモさんはやっぱカッコいいですね~♪

トークショーのステージには日本限定のフェラーリも展示されていました。

トークショーも終わったので、スーパーカーが展示されているパドックやピットをうろうろしてみます♪





ピット前に人だかりが出来てたので見に行ってみると・・・

F1とFXXがいました!去年はピットのシャッターが開けられて、オープンな感じだったのですが、今年は基本的にシャッターが閉められ、厳重に管理されていました。











続いては我らがフィアット・クライスラージャパンのテントへ。



FIAT 500 、ABARTH 595 COMPETIZIONE 、595C TURISMO 、Alfa Romeo Giluietta 、CHRYSLER YPSILON 、Jeep Grand Cherokeeが展示されていました。
ABARTHは試乗が出来るということで、乗ってみたかった595 COMPETIZIONEを試乗してきました♪

感想は・・・やっぱ良いっ、良いよ♪
もりもりっとパワーもあるし、足もしなやかな感じで♪
何より気に入ったのが、やはりあのシート!欲しいっ!!

試乗の後は再びシケイン付近に移動して撮影しようと思っていたのですが、フェラーリ・チャレンジでの大クラッシュ(上の写真の#31のマシン)によりイベント中止となってしまいました( ̄▽ ̄;)ザンネン
クラッシュに巻き込まれたオフィシャルの方、クラッシュしたドライバーの方ともに現在は少し回復に向かっているということですが、容態が心配ですね・・・。

イベントが中止になってしまったのは残念ですが、去年とは違う場所から写真が撮れたので楽しかったです♪
来年は・・・もう招待してもらえないでしょうね~(^^;)

・・・ということで、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました♪
Posted at 2013/05/03 16:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年12月25日 イイね!

スプレンドーレ 86 ピクニック 2013

スプレンドーレ 86 ピクニック 2013まだまだ先の話ですが・・・

来年の9月に開催される
群馬県・伊香保 おもちゃと人形自動車博物館主催の
『スプレンドーレ 86 ピクニック 2013』
というイベントがあります♪

毎年、『スプレンドーレ榛名』というクラッシックカーラリー(1989年までに生産された国産車・外国車が対象で同型車は後年式まで参加可能)が開催されているんですが、今回はAE86のラリーも同時初開催するみたいです。


自分も過去に参加したことがありますが・・・ラリーと言ってもJAF公認ではないので、誰でも気軽に参加できるクラシックカーイベントのようなものです(^▽^)b

興味のある方はこちらから注意事項を確認のうえ、申し込み用紙をダウンロードして申し込んでみては?
関連情報URL : http://www.ikaho-omocha.jp/
Posted at 2012/12/25 16:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月17日 イイね!

第13回 AE86フェスティバル 2012動画編

チャレンジBの走行動画を撮ってみたのでUP~。
携帯からは見れないと思いますが・・・(^^;)

まさかのバッテリー切れで、ファイナルラップの最終コーナーを立ち上がってチェッカーを受ける前に撮影終了・・・(T□T;)
あと吸盤ステーでカメラを固定して撮影したのですが、助手席の窓ガラスに設置したのが悪かったのか・・・すごい振動でぶるぶるしています( ̄▽ ̄;)
YouTubeにあげる時に補正しましたが、補正のせいで歪みが出てちょっと見難いかもしれませんがご了承ください。

去年よりは踏めてますが・・・ビビリリミッターが働いていますので、全然全開走行ではありません(笑)

【慣熟走行】


【フリー走行】
Posted at 2012/10/17 00:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月13日 イイね!

第13回 AE86フェスティバル 2012

今更ながら・・・
先月23日、毎年恒例の夏を締めくくるイベント
AE86フェスティバル2012に参加してきました~♪

※写真大量につき注意!!!

去年は開催日前日にまさかの燃ポン故障でイベント前からバタバタしましたが、
今年はトラブルも無くゆったりと岡山国際サーキットに前日入り。

今年もサーキット内のロッジに宿泊。

一緒に前日入りしたR君号とパチリ。

夜中に雨が降ったようで朝起きたら車ががっつり濡れていたので、拭き拭きして受付して会場入り~!

今年もチャレンジBに出場するので、ピット裏のBパドックに駐車。

灯火類のテーピングとゼッケンを貼って準備します。

準備が終わったらカメラ片手に周辺を散策♪













人だかりの中に見覚えのある方が・・・


そうです、AE86と言えばこの方、ドリキンこと土屋圭市氏です!!
SABでのトークショーでもお会いできましたが、今回はHot Versionの企画でN2決戦を開催するということでレーシングドライバーとして参加されています。
レーシングスーツ姿はやっぱりカッコいいですね~!




今回土屋さんが駆るマシンはCar Factory亜衣さんが仕上げているんですね。


エンジンは5バルブでしょうか?




そんなこんなでブリーフィングを終えていよいよ自分たちの出番です!
去年に比べて思い切って走れたかと思いますが・・・やはり恐怖心は完全には消えず、安全マージンをたっぷりと取って走っています(笑)

それでも、やっぱ走るのって楽しいですね~♪


R君も楽しめたようです♪

走行の後は土屋さんのトークショー&じゃんけん大会です。

じゃんけん大会では商品が全くゲット出来なかったので、早々に移動(笑)

ドリフトアトラクションを観戦!






ドリフトの後は目玉企画、N2決戦の決勝レーススタート!!
・・・しかし、レース中盤?のスピン→オイルばら撒きで赤旗中断→車検場横に集合→そのまま終了となってしまいました( ̄▽ ̄;)



詳しく状況がわからなかったので、Hot VersionのDVDが出たら確認します(笑)

そうしているうちに、嫁から車両に戻るように入電。
エイベックスの方から取材を受けました~。

来年に始めにリリースされる、頭文字D5thステージのDVDの映像特典に収録されるかもしれないそうです。

R君も取材を受けていました。

さて、再び暇になってので周囲を散策~。
ひと気の無い車検場横に駐車されていたドリキン号を撮影することにします(笑)




そして恒例のチューニング王者決定戦の決勝レーススタート!







最後は全員参加のパレードラン♪


何度見てもこの光景ってすごいですよね~!!!


WEB申し込みがエラーで出来なかったり、受理証が届くのが遅かったり、サーキットロッジの案内が入っていなかったりとサーキット側への不満は多々ありますが・・・今年も走れたし、なんだかんだで楽しかった~♪
来年はまた8月開催に戻るとかいうウワサも耳にしましたがどうなんでしょう?

参加のみなさんお疲れ様でした~!!!
Posted at 2012/10/13 21:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年09月02日 イイね!

SUPER GT&D1ドライバートーク&サイン撮影会

京都のSABで開催だったので行ってきました♪
写真メインの簡単レポですが・・・(^^;)

司会はこのかた


LEXUS TEAM WedsSport BANDOHの坂東正敬 監督

メインゲストの登場の前に監督とレースクイーンのトークショーです。



レースクイーンはWeds Sport Racing Galsの葉月みなみちゃん(左)と愛原涼ちゃん(右)


そしてお待ちかね、メインゲスト!



ご存知、ドリキンこと土屋圭市


そして、オリダー、MAX☆織戸こと織戸学


昔話、裏話、武勇伝、笑いあり、和やかなムードでトークショーは進みます♪



やはりズンロクの話も出ましたが・・・
土屋さんは「TRDやSTIがこれからどう頑張るかだよね。AE86には車をバージョンアップ出来るパーツが豊富でそれが人気のひとつだったけど、今は適当にパーツを作って終わりなら生き残れないよ。」みたいなことをおっしゃってました。

トークショーの後はサイン会と撮影会♪



参加者のみなさん思い思いの品にサインを求めてましたね~。


自分はメットにサインをお願いしたんですが、
レースクイーンのお姉さんに「あっ(ヘルメット)、おぉ~!!」って指刺されてます(笑)
イベントがイベントだけに、メットにサインしてもらう人が多いかと思っていましたが・・・見た限りでは自分だけだったかと(^^;)




せっかくなので、土屋さんには持参したHot Version Vol.86のDVDにもサインしていただきました♪

記念撮影にも快く応じていただきました♪

・・・がピントが(^^;) 撮影した嫁がひたすら気にしていました(笑)





・・・ということで、最後に再度写真をお願いしました(笑)

今回の戦利品♪

土屋さん、織戸さん、坂東さんの直筆サイン入りWedsSportのクリアファイルとWedsSportカタログ



土屋さんはHot Versionなどでは結構“俺様キャラ”なので、気難しい人なのかと思っていましたが、イメージとは全然違って、とても気さくで優しい人ですね~♪
今月の岡国も土屋さんがゲストとして登場&N2決戦もあるので楽しみです♪
Posted at 2012/09/05 01:03:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@けん★団長 おぉ、行かれてたんですね✨
自分は配信で観てました♪ 凄い人ですね‼️🤩」
何シテル?   05/05 09:45
もろ頭文字Dの影響でハチロクに乗りはじめましたが、今では完全にハチロクの魅力にとり憑かれてます(笑) 色々と手を入れたいところは山ほどありますが・・・何せ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいワイドトレッドに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 01:04:52
フォグランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 17:11:07
イタルボランテ アドミラル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 14:29:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチ (トヨタ スプリンタートレノ)
1983年式GT-APEX ●エンジン回り エンジンノーマル4バルブ4AG⇒AE111 ...
アバルト 500C (カブリオレ) サソリ君 (アバルト 500C (カブリオレ))
奥方の「ATが欲しい!」という一言から全ては始まりました(笑) 2012年式 ABAR ...
ホンダ CBR600RR 流星号 (ホンダ CBR600RR)
初代の愛車だったZZRを単独事故で廃車にしてしまいましたが、懲りずに資金をかき集め大型二 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
購入時走行127000キロ アプライドモデル:GC8F4EDなので、バージョンⅤのようで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation