• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE86カツオのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

イタリア街

去年の11月の話ですが・・・
ちょっと前にイタリア街の写真をUPしているかたのブログを見て思い出しました(笑)

関東方面に出かける用事があったので、汐留にあるイタリアに行ってきました~♪
以前某Jさん主催の社会見学オフの早朝オプションでハチロクで訪れたことがあるのですが、ABARTHを購入してからずっと行きたいと思ってたんですよね~!

到着した時にはもう日付が変わる直前でしたが、まずは適当に車両を配置していろんな角度から撮影していきます♪



しばらくすると、雨が・・・( ̄▽ ̄;)


雨で自由に動き回れないのでなかなか思い通りに撮れませんが、雨のイタリアもいい感じ♪




やっぱここは構図を決めるのが難しいというか・・・どう撮っていいかわからなくなってきますね(汗)
チンクエチェントマガジンにもイタリア街の写真が登場するので雑誌を持っていくつもりが、自宅に忘れてしまったのが失敗でした(^^;)

またそのうち天気の良い日にリベンジしたいと思います♪
Posted at 2013/02/11 16:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ABARTH500C | クルマ
2013年01月29日 イイね!

12ヶ月点検

昨日の1月28日で、ABARTH君が納車されて1年が過ぎました~♪
サソリのは完全に全身に回ってしまった感じで、楽しんでおります(^▽^)b

・・・ということで、本日は12ヶ月点検のためにDラーへ。

待ち時間で、デビューしたての気になるこの子をチェックです!



ABARTH 595 TURISMO

ホントはABARTH 595 COMPETIZIONEを見たかったんですが・・・展示されていなくて残念(^^;)


見た目のカラーリングが独特で、只者ならぬ雰囲気を醸し出していますが・・・個人的に結構好きかも♪


サイドにさりげなく“595”のエンブレムが♪


リアには“TURISMO”のエンブレム。


そしてトレイボード?にも“TURISMO”の刺繍がされています。

う~ん・・・1年前に595が発表されていたら確実に購入していたでしょうね(笑)

特にCOMPETIZIONEはクローズドモデルしかないものの・・・“サベルトシート”と“レコルトモンツァマフラー”、“KONI FSDショックアブソーバー+パフォーマンス仕様コイルスプリング”が装備されていて、1年前のABARTH 500Cと同じ価格なんですよね!
単品でそれぞれ購入すると・・・合計70諭吉オーバーとなります!

おまけ

↑限定車のABARTH PUNTO SCORPIONEに装着されているサベルトシート。
サーキットやジムカーナでの純正シートのホールド性に不満があるので、試しに少し座ってみるとかなり良い感じ♪ホールド感はセミバケというよりフルバケに近い!
欲しいけど・・・手が出せないなぁ~(汗)


ちなみに、オーナーの方はもうお気づきかも知れませんが・・・
595 TURISMOにオープンモデルの設定(595C)があるためか、595のデビューと同時にABARTH 500Cはラインナップから姿を消してしまいましたね( ̄▽ ̄;)

・・・ということで、特に問題もなく無事12ヶ月終了~♪
Posted at 2013/01/29 23:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ABARTH500C | クルマ
2013年01月17日 イイね!

馬を追加~!

ノーマル生活を続けること1年・・・我が家の財務省に交渉し、やっとこさチューニングに着手です♪

ブレーキパッドやタイヤなどの消耗品は別として、個人的に絶対やりたいことが3つほどありまして・・・
①パワーUP
②足回り
③マフラー交換


・・・ということで、今回は①のパワーUPを行います♪

esseesseとほぼ同等で馬20頭追加のサジターリオのECUと悩んだのですが、ショートコネクタ装着ですぐノーマル状態に戻せるドイツ製サブコンのRace Chipをチョイスしてみました~!



取り付けは新型フィアット/アバルト500専門店のFiFty Goさんでお願いしました~。

エンジンカバーが外されたオペ前の図(笑)


そして、あっという間に取り付け完了~!!


純正と同じ形状のカプラーハーネスで装着する事が出来て吸気、燃料噴射、過給制御をコントロールしてパワーと燃費が向上するらしいです。
メーカーによるとノーマルの140ps・206Nmから181ps・262NmへのパワーUPで、馬40頭ほどの追加になりますが・・・ほんとにそこまでUPしているかは謎です(笑)



日本ではつい最近出回り始めたばかりのモノなので、知名度は皆無ですが・・・本国ドイツでは結構前から販売されていて、それなりに知られているメーカーみたいです。
1年間のメーカー保証もついています。

まだ街乗りしかしていないですが、ちょっと乗っただけでもパワー、トルクともに上がっているのはわかります♪(^^)b
詳しくはパーツレビューにて!
Posted at 2013/01/18 01:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ABARTH500C | クルマ
2012年10月25日 イイね!

フォトコンテスト

少し前の話ですが・・・
アバルト大阪の担当者さんからのおススメで、フィアット/アルファロメオのDラー主催の
フォトコンテスト「With me,,, ~愛車と共に~」に応募していたんですが




入賞しましたよ~!

ということで、色々頂きました~♪
あざーす♪(^▽^)



投票していただいたみなさん、ありがとうございました~♪
Posted at 2012/10/25 11:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ABARTH500C | クルマ
2012年08月03日 イイね!

チタンボルト

ABARTH500/500C乗りの方々の間では定番ポイントですが・・・

給油口まわりのネジがイタリア品質?により、錆びやすい&ネジ穴がすぐつぶれるということで、
交換してみました~♪

ちょっと奮発してチタンボルトをチョイスしてみました(^^)v

M4×20


M5×15


ストレートキャップタイプで、追加オーダーで陽極酸化処理(水溶液中でチタンの表面結晶と酸素とを反応させ酸化被膜を形成させる表面処理らしいです)を施してもらって、チタン特有のマジョーラブルー色で綺麗です♪


取り付け前


取り付け後


M4のキャップ部分が車体側のネジ穴より小さかったのでワッシャーをかませて取り付けています。
基本的に給油はセルフスタンドなので、誰かに見られるパーツではないですが満足です♪
Posted at 2012/08/03 14:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ABARTH500C | クルマ

プロフィール

「@けん★団長 おぉ、行かれてたんですね✨
自分は配信で観てました♪ 凄い人ですね‼️🤩」
何シテル?   05/05 09:45
もろ頭文字Dの影響でハチロクに乗りはじめましたが、今では完全にハチロクの魅力にとり憑かれてます(笑) 色々と手を入れたいところは山ほどありますが・・・何せ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいワイドトレッドに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 01:04:52
フォグランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 17:11:07
イタルボランテ アドミラル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 14:29:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチ (トヨタ スプリンタートレノ)
1983年式GT-APEX ●エンジン回り エンジンノーマル4バルブ4AG⇒AE111 ...
アバルト 500C (カブリオレ) サソリ君 (アバルト 500C (カブリオレ))
奥方の「ATが欲しい!」という一言から全ては始まりました(笑) 2012年式 ABAR ...
ホンダ CBR600RR 流星号 (ホンダ CBR600RR)
初代の愛車だったZZRを単独事故で廃車にしてしまいましたが、懲りずに資金をかき集め大型二 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
購入時走行127000キロ アプライドモデル:GC8F4EDなので、バージョンⅤのようで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation