• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE86カツオのブログ一覧

2012年02月02日 イイね!

サソリの毒にやられました~!

1月28日、ウチに新しい車がやってきました~♪

ABARTH 500C



人生初の新車、人生初の2ペダルスポーツ、人生初のオープンモデル・・・そして人生初の外車!
所謂、嫁車兼新セカンドカーになります(笑)

うちの奥方は一応AT限定解除しているので、免許上はハチロクでもインプでも運転できるんですが・・・
限定解除が最初から最後まで教習所内でのみの運転で、路上に出ていないのが非常に不安らしく、とっさに車を運転しなければならない時や「今車で出かけたい!」という時にMTだと自信がないらしいのです。

はじめは嫁車をATの軽にして3台所有という手も考えましたが・・・今のわが家の現状、3台所有はちと現実的ではないのでインプを手放して奥方でも運転できるATを購入することにしました。

私は「せっかく買い換えるなら
楽しい車じゃなきゃヤダっ!!!!」

とダダをこねて前々から気になっていたABARTHを提案(笑)

まずはGooやカーセンサー等で中古車を検索するも玉数が全然ないのと、価格の安い並行輸入車両に手を出すとかえって後々お金がかかりそうなので、ここはやはり正規輸入の新車だなと(笑)

ABARTHは全国に4箇所(東京・名古屋・大阪・福岡)しか正規Dラーがないのですが、調べたら大阪のDラーが案外自宅から近い感じだったので、とりあえず試乗に。
事前に出してもらった見積もりでも結構なお値段だったので、一時購入は夢に終わるかと思いましたが…試乗で二人ともかなりツボにハマってしまい購入決定(笑)
最終的にキャンペーンの低金利でラッキーでした♪



外見はFIAT500とほぼ変わらず可愛らしいのですが、“サソリの毒”が加わり中身は別物。
FF 1.4リッターのターボ、140馬力で高速走行ではエンジンがかなり唸るのかと思いきや、まるで排気量の大きい車に乗っているように走行が楽です。
“羊の皮を被った狼”のようなところがまた
私の心をくすぐります(^▽^)b



そのうちマフラーと足は変えたいけど、しばらくはノーマルで楽しみたいと思います♪


↑500C じゃないけど・・・ABARTH500のCM
車を女性に見立てるとはイタリア車らしい演出ですね♪
Posted at 2012/02/02 01:45:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ABARTH500C | クルマ
2011年12月31日 イイね!

2011年から2012年へ

2011年から2012年へ今年も残すところあと数時間ですね~。

気づけば2週間ハチロク動かしてなかったので、
2011年ラストランということで近所を軽くドライブしてきました♪
夏にはエアコンコンプレッサー故障、秋には燃料ポンプ故障とトラブルもありましたが、その後はすこぶる絶好調なハチロク君であります。


今年は世の中でいろいろなことがありましたが、
2012年はみなさんにとって良い年になりますように(^▽^)
充実したカーライフを送っていきましょう♪

ちなみに、来年みんカラネタでみなさんにビックニュース?をお届け出来る予定ですので、お楽しみに!
・・・って楽しみなのは自分か(笑)
Posted at 2011/12/31 18:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月06日 イイね!

AE86オーナーズミーティング in トヨタ博物館 2011.10.30

超今更ながら・・・(笑)
しかも、フォトギャラリーからの手抜きレポで失礼します(^^;)

当日は残念ながら午後から雨でしたが、久々にみなさんにお会いできて個人的には楽しかったです♪

自分の写真を期待してくれている方もいらっしゃると思いますが・・・
雨、そして傘を差して2kgオーバーのカメラとレンズを片手で持って撮影するのはなかなかキツくてですね・・・
館内に入る前にもっと撮っておけば良かった( ̄▽ ̄;)

自分的にはイマイチな写真ですが、良ければ見てやってください~。
全ての車両は撮れていませんがご了承をm(_ _;)m


AE86オーナーズミーティング①
AE86オーナーズミーティング②
AE86オーナーズミーティング③
AE86オーナーズミーティング④
AE86オーナーズミーティング⑤
AE86オーナーズミーティング⑥
AE86オーナーズミーティング⑦

Posted at 2011/11/06 22:49:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント ミーティング | クルマ
2011年11月02日 イイね!

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 コンプリートBOX 5Disc Set

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 コンプリートBOX 5Disc Set本日発売、さっそくAマゾンから届きました~♪

日本未発売の洋書を翻訳したという
特典の『アート・オブ パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』をパラパラっと見てみましたが、ハードカバーで160ページもあるのでなかなかの見応え!

本編と映像特典は今夜鑑賞しよう♪
Posted at 2011/11/02 18:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月21日 イイね!

最終兵器投入?

・・・ついにこの領域へ足を踏み入れました。

Nikon D3s



FXフォーマット
有効画素数12.1メガピクセル
常用ISO感度200~12800
連写約9コマ/秒


3台目のデジイチにして
憧れのプロ機、35ミリフルサイズです♪
いつかは欲しいと思っていたんですが、今回思いがけない形で購入できる機会ができましたので
思い切って手に入れてみました。


レンズはとりあえずNikonのAF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VRをチョイス。
魚眼とか単焦点とか・・・これからいろんなレンズも試してみたいですね~。


画素数は他のメーカーには多少劣るものの、フルサイズCOMSセンサーと常用感度12800(最高でISO102400相当まで増感可能)という高感度性能はかなりの武器ですね!
スペックだけでなく、そのデカイボディや質感、昔の銀塩一眼を思い出させるようなメカニックな感じのシャッター音も堪りません(^▽^)
やはり自分にはこういう重量感のあるカメラが非常にしっくりきます(笑)

とりあえず、ブロリー君をモデルに高感度試し撮り。

ISO2000


ISO4000


ISO8000


ISO12800


被写体や光量など撮影状況によって仕上がり方は変わるので一概には言えませんが、感度を上げても粗くなりにくいのがよくわかりますね~。
これはホントすごい!
先代のD300sは高感度性能がちょっと物足りなかったんですよね(^^;)

これからの紅葉が楽しみです♪

写真ってホント奥が深くて面白い♪
とりあえず、このカメラを持って結婚式とかに行けばプロのカメラマンに間違えられることでしょう(笑)
Posted at 2011/10/21 21:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@けん★団長 おぉ、行かれてたんですね✨
自分は配信で観てました♪ 凄い人ですね‼️🤩」
何シテル?   05/05 09:45
もろ頭文字Dの影響でハチロクに乗りはじめましたが、今では完全にハチロクの魅力にとり憑かれてます(笑) 色々と手を入れたいところは山ほどありますが・・・何せ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいワイドトレッドに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 01:04:52
フォグランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 17:11:07
イタルボランテ アドミラル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 14:29:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチ (トヨタ スプリンタートレノ)
1983年式GT-APEX ●エンジン回り エンジンノーマル4バルブ4AG⇒AE111 ...
アバルト 500C (カブリオレ) サソリ君 (アバルト 500C (カブリオレ))
奥方の「ATが欲しい!」という一言から全ては始まりました(笑) 2012年式 ABAR ...
ホンダ CBR600RR 流星号 (ホンダ CBR600RR)
初代の愛車だったZZRを単独事故で廃車にしてしまいましたが、懲りずに資金をかき集め大型二 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
購入時走行127000キロ アプライドモデル:GC8F4EDなので、バージョンⅤのようで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation