• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラ18の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2017年7月9日

レーダー、ドライブレコーダー取付 其の一

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
セレナに取付していたユピテルレーダーとJAFのドライブレコーダー(ドラドラDD-03)をDIY。
ヤナセで純正ドライブレコーダー付けると5万弱。結構な出費、出来れば避けたい。
且つDD-03がかなり秀逸なので、これを何とか付けたい。
ハードルは2つ。
1つ目はDD-03は本体が白い。ダサい。
2つ目はシガーからは電源取りたくない。が、自分で外車ぶっ壊さないで綺麗に付けれんのか?

で、またしてもみんカラ様でリサーチ。黒猫さん等のページをみて勉強。
1つ目はホームセンターでカッティングシートを買ってきてペタペタ貼り付けて、黒色化。
・・・解決。

2つ目を開始。上述の通り黒猫さん等のページを参考に。
先ずは運転席下のビスを3つ外す。
2
次はサイドパネルをモリモリ外す。
3
3箇所をグリグリすると簡単に外れる。
(取付は逆に→の通り差し込むだけ)
4
ボンネット開けて赤四角が目標のヒューズボックス。
ここの中にあるヒューズをヒューズ電源に交換。

※ヒューズ電源
何らかの原因で大きな電流/使用する電気製品が必要とする以上の電流が流れた時に、電気製品を守る為に"ヒューズ"と呼ばれる電流停止部品が、電気製品に電流が届く前に大きな電流を止めてくれ電気製品を守ってくれる。そのヒューズを纏めて入れてある箱。そのヒューズの機能はそのままに、そこから電気を拝借し、更に取り付ける電気製品ももう一段のヒューズで更に守るってスグレモノ。
5
ヒューズボックスには水が入ってはいけないので、パッキンとコックでキッチリと固定、防水されてる。赤マル2つのコックを引き上げて、蓋を持ち上げる。で、奥(運転席側)から手前(エンジン側)へ引っ張る様にすると蓋が開いてヒューズボックス登場。
6
今更ながら今回使った道具。オートバックスで購入したエーモンのターミナルセット(1,500円ちょい)、同じくエーモンの平型ヒューズ電源E529、10A(400円ちょい)を2つ、検電テスターA49(600円)、左のケーブルはユピテルの平型電源とヒューズが一緒になったケーブル(OP-9U)。写真には無いがシガーソケットのメス(1,000円)、大昔に買ったプラ部品の引っぺがしツール(名前知らん)。

ターミナルセットを使ってそれぞれを繋ぎ合わせていく。
【ドライブレコーダー】
DD-03(シガー電源) → シガーソケットメス → エーモンヒューズ電源 → ヒューズボックス6番
【ユピテルレーダー】
レーダー → OP-9U → エーモンヒューズ電源 → ヒューズボックス30番
7
四角で囲んだ場所のヒューズをそっと外し、エーモンヒューズ電源E529に取り換える。そっと、と書いたが、なかなか取れない。ペンチでオリャっと取る。
8
ヒューズボックス奥に穴があるのでそこからケーブルを差し込む。
今回はレーダーとドライブレコーダー用に2本。
ここからは運転席側で作業。汗だく。

因みに運転席側で作業終了したら、最後にこのヒューズボックスを閉じる。写真の白い筒も上手にヒューズボックスに纏めて詰め込んで閉じる。コード等が挟まって防水機能をオジャンにしない様、注意。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 60,180㎞

難易度:

WAKO'S AT-P / ATプラス添加 316000km

難易度:

11回目のエンジンオイル交換 60,180㎞

難易度:

リアエアサス交換 60,180㎞

難易度:

2024年6月16日 オンボロベンツオヤジ、またホイールをガリってしまいました ...

難易度:

アンドロイドモニター不具合

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アドブルーの恐怖! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 13:22:49
メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 15:22:22
多走行車。クリーンディーゼルの罠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 00:13:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
初ディーゼル、初ステーションワゴン、初外車。3つの初を楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
知り合いから頂いた初めてのマイカー。想い出深い一台です。長距離乗った後は必ず腰がバッキバ ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
シルバー&ホワイトのツートンカラーのパジェロイオ。初めての車高の高いクルマ。 1.8Lの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
兎に角、人間と荷物の沢山載るクルマでした。まだ出始めだった両面オートスライドドアは便利の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation