今日は子供の日。モノは考えようで、この日を好機として、国のリーダは幼児、小学校向けに、何か短い言葉で勇気づける発言が欲しかったと思います。政治的センスもいるのではないかと。緊急事態宣言延長で政府、官房、省庁は余裕ないのかもしれませんが。。。危機に強い機構であって欲しいんです。厚生労働省のクラスター対策班はこれまで クラスター、オーバーシュート、3密、行動変容...の新語連発なので、どんな資料か、素人である私が、公表内容を見たところ案外読めました。膨大な文字数、ページ数ですが。諮問機関なので政府への提言、要請です。これを精査して政府発表があるわけですが、今度は「新しい生活様式」の提言が気になりました。具体例も示しています。受け手次第ですがこれが未来に続くかのような印象を与え、この生活様式に合わない行動を責める動きも懸念されますので感染を広げないための留意点として表現したほうがよいと思いました。理解はしますが。。。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000627553.pdf
Posted at 2020/05/05 15:25:29 | |
トラックバック(0)