2020年08月25日
日本が入ると「シックス・アイズ」になるね。入ってもスパイ防止法がないJapanは情報提供してもらえるのかなぁ。昭和初期に暗躍したスパイ、ゾルゲや近衛内閣の側近だったオザキホツミのような悪党は排除できると思う。でもギブ&テイクだから、Japanが他の5カ国に提供する情報が貧弱なら、ナメられるかもね。このニュースでビビったり、反対意見を言う人はスパイかも。リンク先
対中国機密包囲網『ファイブ・アイズ』に日本参戦へ!
Posted at 2020/08/25 20:07:51 | |
トラックバック(0)
2020年08月16日
保険や証券営業、銀行の融資担当は「単利」と「複利」の違いや「金利」と「利回り」は違いをよく知っています。住宅ローンなら「元利均等返済」と「元金均等返済」が2つあります。総返済額が少ないほうは「元金均等返済」です。申込時、勉強すればわかります。人それぞれですが。。多くの住宅ローンの申込書は「元利均等」で作られてます。そのほうが金融機関は得するからです。融資受ける側は申込時にどっちの方式か聞いて、計算してもらいますが、これを説明しない担当者が多いのが実態です。初めに儲かる方を言ってきますね。バイアスがかかっていると言えるでしょう。
経済の指標は株価、TOPIX、為替レート、WTI原油価格、鉱工業生産指数...のようにいろいろあります、データや統計には忖度や恣意的なバイアスはかかりません。この分野に偏向報道はありません。
2月からそろそろ6ヶ月。COVID−19の報道は指標に裏付けされた報道なのでしょうかねえ。7月8月は特に顕著で感染者数とPCR陽性者数は違うのに、同じように報じているのが実態ではないでしょうか。報道のプロなら同じように扱いませんよね。指標なら重症者数、空きベッド残数....死亡率、再生産実行数とかいろいろあります。COVID−19指標が経済指標のようにならないのはメディアの議題設定機能なのか。民主主義がメデイアを鍛えてないのかな。
メデイアには軸を持ってほしいのです。
Posted at 2020/08/16 19:13:02 | |
トラックバック(0)
2020年08月15日
Q1. オンラインイベントに参加したことはありますか?
回答: ありません
Q2. 「Q1であると答えた方へ」参加したオンラインイベントは何でしょうか?
回答:
この記事は
みんカラ:VOPMじゃんけん大会参加応募 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/15 14:38:09 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月13日
お盆。コロナ禍の夏。巣ごもり、帰省やレジャーを控えていますが、衣食住は家でしているので、日常生活は完全に休んでいる実感がありません。
NetflixやAmazonで、映画やドラマは見尽くし、図書館で借りた本も3冊読破。「娯楽」についてはそれなりの充実感はありますが、休んだ気にならない。
家庭菜園の野菜の味を感じつつも、家の整理、掃除や家事の分担もあります。時間があるので、猛暑の中、張り切ってガレージで洗車、タオル拭き上げ、コーティング剤の塗り作業で大汗かき、疲れて、バタンキュー。シャワーでキレイになって昼寝。今度は寝汗でびっしょりになり、休んでんるのか疲れているのか。。。
Posted at 2020/08/13 19:47:31 | |
トラックバック(0)
2020年08月08日
冬になったらインフルエンザ感染者数、死者数も毎日、逐次に報道するのでしょうか?
「東京、名古屋、大阪だけではなく、全国に感染が拡大してきました。。。」と報道。ニッポンの新聞社、TV局へお願い、オタクらはCOVID-19のみの感染者、死者数の報道行っているねえ。偏っていると思う。 冬になったらインフルエンザ感染者数、死者数も毎日、逐次に報道するのか? 癌死者数、HIV感染者数は決して報道しない。交通事故死者数でもいい。これではバランスを欠いているでしょ。3月、4月の時点でインフォデミックと言われているのに、いつになったら、メディアは自己点検しますか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad194dd27ce6fa60d555751520e5dd3d114a50f3コロナ報道でテレビが言わない不都合な数字【元芸人・作家の松野大介】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース -
Posted at 2020/08/08 10:43:52 | |
トラックバック(0)