
今回は悪玉のロシアが全世界から総スカンで、なんとかウクライナにはふんばってもらい、ロシアが負けてくれと言う論調が都合が良いのでは?
大ロシアや専制体制復活、民主手続きなしでウクライナなんて統治できないはずなのに、非軍事化と言っている。無理ですよね。
中国はまだロシア寄りであり、欧米とロシアの対立を見極めて、共倒れ期待が本音と分析できるでしょうか。漁夫の利です。
侵攻して1ヶ月。ウクライナの地図とロシア軍の侵攻部分は見飽きました。国際法やウィーン条約に違反。大国なので大国の論理。歴史的には条約や合意を何回も破棄してきた国です。合意するかどうか条件で時間稼ぎして、軍事作戦はやめない。プーチン大統領の目的や達成が「無理だよ」と分からせるためには、第二次世界大戦の終わらせ方が参考になります。
世界の歴史が好きなんで 、歴史の事実や過去を振りかえり、ヤルタ協定やポツダム宣言のように、ロシア外しの秩序を見せつつ。大国には大国同士で向き合うしかないでしょう。
そろそろメディア報じ方も変わってもらいたい。各局同じなんでね。初めに戦況の報道があり、次にウクライナ難民の避難の報道がある。たまには順番が逆でもよいのではと思います。もっと人道支援の専門家や、難民や医療の活動家にも、発言機会を増やしてほしいですねえ。
Posted at 2022/03/21 17:08:27 | |
トラックバック(0)