
熱狂の4日間もいよいよ最終日となりました。決勝です。
天気は雨のち曇りで少し寒く、金土のフリー走行や予選とは全く違うコンディションとなりました。
火災防止のための散水
散水車などでバシャッとやるのではなく、オフィシャルの方々が手動で丁寧に作業していました。
そうしないと路面がウェットになってレース中に危ないからだと思われます。
とはいえ凄い労力、、、レース前からお疲れさまです。
昨年までは開始前にオフィシャルの方々が独自にパフォーマンスしてくれましたが、今回はありませんでした。
上記の散水作業などが発生したのでそれどころではなかったのでしょう。
結構好きだったので来年また見られることを期待!
そしてレーススタート!
この1〜2コーナーはいつもガチャガチャしてて早々にクラッシュも発生していましたが、今回はありませんでした。
路面が昨日までと違うこともあり、アグレッシブに攻めるのを避けたのでしょうか。
上位陣はハジャがハミルトンにパスされ7から8位に。
角田選手は14から13位に。
※予選15位だけどサインツがペナルティで3グリッド降格となったため14位スタート
このままポイント圏内まで上がってくれ!と多くのファンも思ったことでしょう。
しかし鈴鹿は抜きにくいコース。
ピットストップで12位になったものの、このままフィニッシュとなりました。
レース全体もそこまで大きな展開は起きませんでした。
黄旗もセーフティカーも出ず。
優勝はマックス、流石はチャンピオンの走りでした。
1秒後方に常にノリスがいたものの、ミスも無く終始安定した速さを見せてくれました。
ピットストップ後の出口でヒヤリがありましたが、、、マシンを少し寄せたように見えたけど気のせいかなぁ、、、笑笑
応援席も大歓声で迎えます。おめでとう!
角田選手
結果は残念だったかもですが、移籍が決まって1週間しか時間が無かったことを考えると大健闘だったと思います。
次戦以降に期待!!
でも内心、RBだったらハジャと同じくらいのポジションにいてダブル入賞できたのでは?と思ってしまいました(笑)
オフィシャルの皆さんもお疲れさまでした。
レース後のコースウォーク
今年は本当に人が多い!!
決勝だけで11万5000人、なんと金曜からの3日間で26万人の来場だそうです。
1コーナーのグラベルでF1テーマ曲をリコーダーで演奏するファンの方々!
エンジン音のヒューーーンってやつもちゃんと再現していました。
リコーダーなのでピョォォォ〜ってなっていましたが(笑)
メキシコGPの時はこの曲がメキシカンな哀愁漂う感じになるので、日本のときもお琴や三味線、笙など和楽器で演奏をしたら楽しそうですね。
ホームストレートでは急ピッチで撤収作業。
次回はバーレーンで翌週開催なので大忙しですね!!
あっという間の4日間でした。
まだまだ始まったばかりの今シーズン、どうなるか目が離せません!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2025/04/07 11:47:13 | |
トラックバック(0)