• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トイプーミントのブログ一覧

2018年10月02日 イイね!

おいおい・・・諭吉、一葉、英世たち・・・そんなに急いでどこへ行く・・・

連日連続の投稿です!
時間ができたからなんですが実は今手術入院していまして
昨日無事手術終了しましたが術後の痛み・発熱でとても仕事関係の
デスクワークをする気になれない状況でして、気分転換を兼ねて
以前からしたくてできなかったみんカラ投稿に勤しんでるという理由です。
大したことない話くどくどすみませんが嫌でなければお付き合いください(笑)。
今回オレンジ君とロメオ様お二方に来ていただいた訳ですが、この件に関して
甚く疑心暗鬼な家族に対して「軽の新車より安いんやで!」というフレーズで
信頼回復に勤しんでいる、の・で・す・が・・・
オレンジ君の場合
・車両価格:アルトのいっちゃん安いやつの諸費用込みくらい
・ディーラーでのボディ補修、メカニカルメンテ、ボディコーティング:約26万
・ナビ、レーダーなどのリノベ:約27万
・タイヤ&ホイール交換(未定):約27万

    ひび割れが全体的に目立ち、こすった時のホイール&タイヤのガリ傷が結構深く
    前P ZERO、後コンチと前後で銘柄も違ったり
    高速走行で1中〜上0kmになると微妙なブレや振動が出て気になり、
    これが原因かはわかりませんが、安全を考えると変えておきたいなと。
    
ロメオ様の場合
・車両価格:アルトターボRSのいっちゃん安いやつの諸費用込みくらい
・専門ショップでのミッションオイル、簡単パーツ交換及びメカニカルチェック:約6万
・専門ショップでのリフレッシュプラン見積もり(未定):約74万
・ナビ、レーダーなどのリノベ:約32万
いやぁ〜、ちょっとは覚悟してましたが凄まじい追い金に
入院する前から眩暈で意識朦朧状態です。
ロメオ様のリフレッシュプランを最必要最低限にしても約40万、おそるべし。
リノベの依頼をしてるお店の方から、最近私だけでなく
私世代が「ヤングタイマー族」とも言われていて
スーパーカー、カルトカーはもう手が届かないものになってるので
バブル前後あたりのそれなりの価格、年式の物色が
内外車問わず密かなブームになってると聞きました。
本屋に行くと確かにそういう雑誌が結構あるのに気づいて
見たらやはり「ヤングタイマーカー」を買うと
それくらい覚悟しとかなきゃ!当たり前でしょ!という感じなんですね・・・
了解しました、ぼちぼち頑張らせていただきます!

PS:ボクスター買えたなぁ〜
Posted at 2018/10/02 08:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2018年10月01日 イイね!

オレンジ君・・・お前もか・・・涙涙涙

今日訳あって時間があるので、一気な投稿です!
今朝早朝、仕事でオレンジ君と出かけました。
職場を出ようとエンジンをかけて動き出そうとしたら・・・
あれ?なんかついさっきまでとメーター表示が違う感じが?
あれ?いつもならエンジンONで表示した後消えて行く警告灯の何かが消えていない?!
何?この3角の黄色いびっくりマークは?
TT8Nおきまりの表示のドット欠けが出たのでそれをまたお伝えしようとしていたら・・・
おいおい、オレンジ君!君もか・・・涙な状況になってしまいました。


何この連日の警告灯祭りは・・・?
調べて見たらこんな感じです。


ESP、要はスピン防止装置に何かトラブルがあるんだなということですね。
説明書通りOFFにして オン、2秒後に・・・明るく点灯しております。
なんどやっても変わらずです。
やっと戻ってきたばかり・・・しばらく楽しめるねと思っていたのに・・・
まあスピンするような運転しなければ大丈夫かなと思うのでアバルトがアレですし
ロメオ様もオレンジ君と入れ替えでリノベに行かれたばかり・・・
君に頑張ってもらうしかないんだよ!!!
まあドイツ車といえども14年もんですから、その割にはラテン軍団よりしっかりした感あるし
頑張ってるよね!と自分に言い聞かせて納得しようと努力してる今日このごろです。
Posted at 2018/10/01 18:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2018年10月01日 イイね!

おかえり!オレンジ君!

しない時は数ヶ月放置ですが
調子に乗り出すとどんどん投稿してしまうんですよねぇ。
オレンジ君、リノベーションのため1週間ほど預けていましたが
台風直撃の日の朝(笑)、戻ってまいりました。
7月納車の後にディーラーでボディの補修、メカニカルメンテナンス、ボディーコーティングしましたが
今回のリノベの内容は
・ナビ交換:パイオニアAVIC-H900(2004年式)→AVIC-VH0099(2014年式)
・バックカメラ装着
・リアコーナーセンサー装着
・レーダー&ドライブレコーダー装着→ユピテル1体型
となります。
ナビは当初変えなくてもいいかなと思っていました。
地図は古くて更新不可ではありますがオレンジ君で普段行かないような
ところに行く機会もそれほど多くないし、リモコン操作ではありますが
操作に対する反応の速さがすごく早く、むしろアバルトに装着してる2年ほど前の
サイバーナビの反応の悲惨さで辟易してることもあり
DVDスロットが少し壊れてるのを修理できたら地デジチューナつけてバックカメラつけて
それで当面凌ごうかと考えていました。
今回オレンジ君、ロメオ様のナビなどを含むリノベの相談をしたお店の方から
昔の外車オーナーの顧客が結構いて、その方達に対応するためインダッシュナビの
中古などのストックを確保するよう心がけていて今2台ほどあるからそれに交換した方が
満足度が高いと説明されて、価格も割とリーズナブルにしていただいたので決心しました。
結果
・タッチモニターが楽チン!
・地デジのリモコンが別、というめんどくささがない!
・ナビの操作反応速度も快適レベル!(なおさらアバルトのは何なん!)
お店の方の言葉通りでした。まだ最新版の地図更新にも対応してるので
本当にこれならアバルトもこれがいいやん!てな今日このごろです。
ナビbefore

ナビafter

見た目ほぼかわらないですね、すみません。機能は雲泥の差です。

ドラレコ、レーダー別でなくて大丈夫かなと思ったりもしていましたが
表示切り替えを含む操作性も問題なく今のところ不満は感じていません

また1匹、ゲッコウ君追加!
コーナーセンサー・・・はまあ微妙です。ある程度覚悟していましたが・・・
お店の人から「もう結構くたびれた車ならともかく、こんなに綺麗なTT8Nはもうないでしょう。
であればこれにブサイクなコーナーセンサーの後付けは・・・?」というお話をいただいてました。
昔はみんなこうだったし、慣れれば、バックカメラがあればいいかな・・・とも思いましたが
最近の車には当たり前についていて、妻と共有するということであればガリッとされるリスクを
少しでも減らしたいのでネットで「コーナーセンサー後付け」とかで検索した中でテープ型の物が
あるのを知って装着お願いしました。
「なんかすごくいい、高性能な感じに書いてありますねぇ」
「でも評価見たら、音も小さくセンサー反応もかなり悪いとありますけど・・・」
「ダメモトでいっちゃいますか?(笑)」
というやり取りの後、ダメモトでお願いしました。
結果、今のところはダメモトというしかありません。「評価」の通りと感じています。



Posted at 2018/10/01 18:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2018年10月01日 イイね!

そろそろ・・・来だしますかぁ・・・ラテンの洗礼が・・・

仕事から帰り、高速道路走行中に警告音とともに怪しい表示が・・・

高速走ってる時に急に警告音っていうのもどきっとしましたが、表示にもびっくり!
4輪赤丸「KO!」って、それはないだろう・・・
とりあえず、安全運転モードに切り替えておそるおそる帰宅しました。
聞くまでもないですが一応ディーラー担当に聞いてみたら
・空気圧の警告灯です
・タイヤがパンクしてる可能性もあります。
・大丈夫そうならメーター横にある「メューボタン」で「タイヤリセット」してください。
・それでもダメならパンクの可能性があります。
・たまにコンピュータのセンサーで誤った警告が出る場合があります・
・リセットしてその後何も出ない場合は走行に問題ないと判断して大丈夫です。
という返答がありました。
少し前に給油がてらにGSで空気圧見てもらったばかりなんですが・・・
警告が出て2日目ですが
・パンクしてる感じはない。
・リセットしたが今のところ警告は消えない。
何故なんだろう・・・どうして何だろう・・・
さすが、久しぶりにラテンのパンチをくらいました。
まあでもこれくらいはまだ可愛い方なんでしょうね、アバルト的には(笑)。
Posted at 2018/10/01 15:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2018年10月01日 イイね!

自然。。。には勝てない。。。

昨日今日と日本列島を台風24号が襲い猛威を振るうことになりました。
50年ほど生きてきた中で、色々な自然災害を経験してきてはいますが
私の人生で「自然の猛威、自然には勝てない」という恐怖を感じた経験は
まずは阪神淡路大震災で、その次が先日の台風21号でした。
今回24号接近にあたり、できることはしようということで窓ガラスにダンボールを
貼れるだけ貼って対策しました。
幸い私の住んでるエリアでは21号の時のような「恐怖!もしかしたらガラス割れて家壊れて死ぬような
事態になるかも」を感じることはありませんでした。
後始末が大変でしたが、そう思えることが幸せなんだと家族で痛感してる次第です。

Posted at 2018/10/01 15:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

トイプーミントです。よろしくお願いします。今年で50のじじいです。20歳くらいから車に乗り始めて、車歴はホンダバラードCR?X1.5、ユーノスロードスター(NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 3 456
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
清水の舞台から飛び降りてしまいました😁mylast純GAS engine車をGETした ...
アバルト 595C (カブリオレ) その4 (アバルト 595C (カブリオレ))
遅ればせながらUPしました。アバルト595C3を既に所有の為全く興味なく他の車を吟味して ...
ポルシェ マカン マーちゃん (ポルシェ マカン)
family car BMW523d touringからchange❣️時代に争い所有c ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
4年前高いなと思い156GTASW、TT3,2購入するも維持費込でボクスター買えた😢チ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation