• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラスワイルドのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

チャレンジドライブ3000㎞

チャレンジドライブ3000㎞先週ちょっと時間が空いたのでロングドライブしてきました
先の仕事もきちんと決まってなかったので「今でしょう!」のノリで行きました
決まっていたのは金曜夜に福岡で相方をピックアップするだけ
とりあえずで金曜の宿だけ手配して出発しました
群馬自宅 5月31日(金) 01:39発です

往路は北関東道→関越道→上信越道→中央道→名神→山陽道→九州道
途中仮眠を取りながら15時頃本州の端まで来ました

関門橋で記念撮影


そのまま宿へ
ザ・レジデンシャルスイート・福岡

面白い宿でした
ヤフオクドームからも近い好立地ながらリーズナブル
で私の部屋はコンドミニアム形式で
キッチン・洗濯機付きでした



ベッドはシモンズだったので花丸です
旅の疲れを取ってくれました



明けて6月1日(土) 11:03
目標をシーガイアに決めて出発
候補に山口県角島も挙がったのですが宿が取れなかったので却下

霧島PAで小休止


このアングルがC-HRは好きです
前後のブリスターフェンダーから大きめのタイヤがどっしりと地に踏ん張り
ドアの窓下稜線が斜め上がりに後方に抜ける
ボンネットフードは真逆の両端上がり
トヨタさんーもしつまらないMCするなら廃盤にして下さい


15:14 シーガイア到着
正式にはシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートなんですよね
2回目の利用です
宮崎市とは別世界な対比が面白いです


こちらの寝具はシェラトン・シグネチャーベッド
シーリー製です。これも大変寝心地がよく欲しくなる逸品ですね


今回の目玉となったマンゴー食べ放題をしました
親切な人に教えてもらった場所で格安マンゴーを入手
市価の半値以下です
あかい、まるい、おおきい、うまい!(それ、あまおう)
2人で3個でギブアップしました


夕飯時でもお腹が満腹
夜10時過ぎに小腹が減ったところで宮崎の繁華街へ
ここで「お通」と言う雑炊専門店に巡り会って食事
大変美味しかった


翌日6月2日(日) は雨でした
晴れてたら高千穂峡に行ってみたかったのですが断念

途中コカ・コーラえびの工場に立ち寄り工場見学






時間がたっぷりある筈が火曜日からの仕事が決定してしまったので最後の立ち寄り福岡県柳川市
水路とうなぎの街

趣があります

時間があれば水路を船でぐるり出来るそうでしたが早い夕飯にしました


老舗の若松屋さん料亭でした

小径の奥に座敷がありました

上鰻せいろ蒸し

復路は名古屋から東名道で帰りました
全行程3220㎞ 使った燃料ハイオク161L 結構飛ばして20㎞/Lでした
Posted at 2019/06/09 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

工具整理 ネプロスソケットレンチ

工具整理 ネプロスソケットレンチ仕事でよく使う工具にソケットレンチがあります
たくさんのメーカーがたくさんの種類を出しています
私も10歳ぐらいから自転車いじりを始めて、たくさんのソケットレンチと出会ってきました
失くしたり、壊したり、飽きたり、盗まれたり・・・・・
道具も進化し続けていますね
スナップオンの独走だったフランクドライブとか今やどのメーカーでも面接触レンチが当たり前になりましたね
最近ではデジラチェなんて出てきたし
前置きが長くなりました

KTCのネプロスです
3/8のハンドルセットのNTB311AZです


御大層なケースに入っています



標準の状態です
11点セットなんですが仕事じゃこれでは足りませんので

ケースの中敷きを改造しました

しばらく使ってましたがどうにもがさばるので

結局こうなってしまいました

リングスターさんのクリアケースこれ今回新品買いましたけど
10年近く同じものを使っておりまして耐久性抜群です
L210×W110×H38mm 仕切板5枚付 5個セット PC-211-5S ¥1887-アマゾン

肝心のレンチですがソケットは当然の面接触パワーフィットです
それからラチェット部は 90歯/360度なので4度のストロークで作業できます
狭いところでも楽々です
ラチェット動作も軽々
そして仕上げも素晴らしい
色々限定モデルも出ています

結構なお値段しますのでまあ当然といえばそれまでなんですが・・・・・

でも髙ければいいってもんでもなくて
これコーケンZ-EAL 3/8(9.5mm)SQ. 3725Zなんですが
36歯/360度なので10度ストロークではあるんですが
動作が素晴らしく軽く使っていて気持ちがいい
そして¥3000前後で購入できる(ハンドルだけなら1/3のお値段)

仲間が使ってますがいいですよー

まあどっちも後悔はしないと思います

Posted at 2019/05/26 20:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

ハイオクとレギュラー

C-HR最近ずっとハイオク燃料使っています
半年近く海外に居たので乗れない時期がありガソリンが腐る正味期限ギリギリ放置していたので洗浄目的というか半分は罪滅ぼし?
まあ理由はそんなオカルト的なきっかけでハイオク入れました
3回ぐらいハイオクにして満足したのでレギュラーに戻したのですが
はて?
・燃費が伸びない
・高速での燃費計の落ち方が早い

今の運転状況は一日150㎞
朝は渋滞回避のため80㎞高速道路
夜は一般道で70㎞
乗り方は自分の気持ちいいように走ってます
特にエコランは心掛けていません
週1給油で平均燃費22㎞/Lぐらい
レギュラーにしたら20㎞/L割ったのでそれ以来ハイオクにしてます

どんな燃焼制御なのかわかりませんが
1説にはボーダーレスでノックセンサーからのフィードバックのみで進角遅角をしているとも聞いていますが真実は知りません
気になるのはEU向けの燃料マップが存在するのかどうかです
あちらは日本で言う所のハイオク燃料しか売ってませんので当然ハイオク仕様
日本ではレギュラー仕様なので変わっていても不思議ではないですが・・・
エンジンに良い成分が入っているならハイオクでもいいかな
出費はほとんど変わらないし、なんとなく加速もイイし
なのでハイオクを入れるようになりました

どなたか答えをお持ちでしょうか???



Posted at 2019/04/27 10:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

もうすぐ春ですねえ♪ ちょっと気取ってみませんか

もうすぐ春ですねえ♪ ちょっと気取ってみませんか暖かくなり一枚上着をぬげる陽気になりました
春と貼るで洒落たつもりですが糊や両面テープにもいい季節です
2年近く経ちましたので軽くイメージチェンジしてみました
用意したのは
Kayafar ドアキックガードシート青
LANBO ドアレザーパネル 6ピースセット青ステッチ



まずはノーマル


ドアキックガードシートを貼り付け


レザーパネル貼り付け


閉めるとこんな感じ


助手側


リアシート


フロアマットも替えたいな~
ふっかふかにするか青黒チェックにするか考え中です
Posted at 2019/03/16 11:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

旅の空から

旅の空から日本の皆さんこんにちは
私またも中国に来ております
初日深センの空港でまずタクシー乗り場で8割ぐらいEVでショックを受けました

BYDのE6タクシーで移動しました
片道1時間程度の移動でしたがバッテリーも5%も減りませんでした
十分実用になってます

日曜休みにトヨタのディーラーへ行ってみました
一汽トヨタからはIZOA/広汽トヨタからC-HRで販売のようです
私が行ったスポットは両店が並んでいたので面白かったです

一汽IZOAです
チラシだけもらってきました


岩手製C-HRはLSW使って無かったはずなんですが進化してるのでしょうか?

内装は欧州仕様の青ラインですね
派手好きの中国なら当然こちらでしょうね


こちらは広汽C-HRです
違いはグリルくらいでしたね
今のところガソリン2000だけですがEVも予定してたはずですよね
まだ街角では見かけませんが手ごたえはあるようです
どこまで中国人に受け入れられるか興味深いですね


おまけでホンダ アヴァンシアの写真です
日本未発売ですが、かなり走ってますよ

日本人も屁理屈言って変革を否定ばかりしているとガラパゴス化しますね






Posted at 2018/10/21 23:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ皮むき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 22:41:55

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
クラウン クロスオーバー RSアドバンストです 色はプレシャスメタルです パワーは十分あ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
トヨタ C-HRハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation