• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pokuponのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

守ってくれてありがとう!

守ってくれてありがとう!まだまだ運転技術が未熟な私は走りたくもない道無き道をよく走っちゃいます。サーキットでコースアウトするとも言いますが(爆)
その都度、補修に補修を重ねていたのですが、とうとう限界に差し掛かってしまいました・・・。

こいつの径が酷いところで半分近くまで潰れてしまった。
やはり排気効率って重要なんだなぁ~と、外径が潰れたことによりブーストが思うようにかかりません(汗)

お前がオイルパンの身代わりになって毎回腹打ちしてくれてたおかげで、今まで自走して家路に着くことができていたんだ。今まで頑張ってくれてありがとう!

と言う訳で、マフラーを買い替えます!
※別途コンピューターのリセッティングも必要。

折角だから今までのHKS(材質:SUH409 / 比重:7.75)とは違うものにしたいなぁ。

候補①:Dスポーツ(材質:SUS304 / 比重:7.93)
候補②:アレックス(材質:SUS304? / 比重:7.93?)
候補③:ワンオフ?(材質:SUS304 / 比重:7.93 or 材質:チタン / 比重:4.51)

ただポイポイ大作戦(笑) 実施中なので、出来れば質量増は避けたいところ・・・。

Dスポーツやアレックスのマフラーを装着してGPSデータロガー【参考】ロガーに関するブログ)で性能比較するのも面白そうだし、ワンオフってのも行きたいところですが・・・。

復活まで少し時間がかかりそうなのでゆっくり考えるとするか・・・。
Posted at 2012/01/07 19:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ
2012年01月03日 イイね!

2012年初弄り!!

2012年初弄り!!少しご挨拶が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます!!

この正月は少しでも時間が取れれば家をこっそり?!抜け出して、ぼちぼち車遊びを満喫しております(笑)

本日も午前中に少しだけ時間が取れたので、軽量化の一環で写真のフォグランプの取り外しを行いました。
結果は散々でしたが・・・

フォグランプを取り外したことによる、フロントオーバーハングの軽量化・・・うん、良い響き。

事前に入念な下調べ(妄想)も行い、フォグの跡地には蓋をすることで決めていました。


参考までに、以下の2つは却下案です。
①『ブレーキダクトを通す』
 フォグ跡地の開口部は広いが、Frホイールハウス内にダクトを通すスペースは無く(φ50の細い
 ダクトをスタビの間からクネクネ通せば通るが、効果がほとんど無さそうなので)却下。
②『ダクトは無しで、フォグカバー&インナーフェンダー(穴開け後)に網を付ける』
 インナーフェンダー内に泥水が入って泥が溜まったら、水抜き穴から水が抜けなくなる。
 それにタイヤは冷やせてもブレーキまで冷やせるのかは??の為、却下。


話が少し脱線したので、始めの蓋の話に戻りますが、
どういった構造で蓋を取り付けるのか、足りない材料(道具)は何か、正月に近所のホームセンターは営業しているのかetc 事前の下調べは完璧!!

ということで早速フォグを取り外してみる。

しかし・・・このフォグ・・・意外と軽い(汗)

ヘタしたら蓋(熱変形&必要強度を確保したもの)より重くなる・・・ってか重くなった?!
これってまさかのデチューン(核爆)

~参考情報~
・取り外した純正フォグランプ(ハーネス含まず):210g/個
・今回取り付け予定の蓋:297g/個



なかなか良い設計をしますな、ダイハツのフォグランプ設計者は(笑)
こっそり何事も無かったかのように、フォグランプを元の位置に戻しておきました・・・(自爆)


~本日の成果~
純正フォグカバーの樹脂爪 1箇所破損:▲0.001g(笑)
心の傷:計り知れない(悲)


たまには失敗もありますが、いつも通りマイペースでカーライフを楽しんでいこうと思います。

本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2012/01/03 19:35:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

2011年の締めもストイックに!!

2011年の締めもストイックに!!軽量化に勤しんでいました。

詳細はコチラです。

それにしても・・・風が強くて寒かった(笑)

目標まで・・・あと5.76kg (目標達成率:32.9%)


目標までの道のりは深く険しいですが、とりあえずは思いついた軽量化ネタを何とか年内までに全て終わらせることができました。

そして締めは車2台の洗車(室内含む)ですね。
※実は昨日も洗車して、夜雨に降られたので・・・(爆)

明日の大晦日は大掃除や家の用事で自由な時間があまり取れないので、これが今年最後のブログになります。

皆さん、今年1年間大変お世話になりましたm(_ _)m

それでは良いお年をお迎えください!!
Posted at 2011/12/30 21:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

塵も積もれば・・・

塵も積もれば・・・さてさて今月からスタートしたポイポイ大作戦(笑)ですが、今回は先回助手席のエアバックを除去した時に寒さに負けてやり残した作業を行いました。

詳細はコチラです。

ブーンX4は取り外せるものが少ないので、なかなか労力に見合った成果は見込めないですねぇ・・・(汗)

目標まで・・・あと5.98kg (目標達成率:30.3%)

このままで達成できるのか、オレ?!
最悪はお金を掛けて・・・オイ(核爆)
Posted at 2011/12/25 17:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

カーボンボンネット投入!!(注意:妄想です)

カーボンボンネット投入!!(注意:妄想です)今日はpokupon号のプチ軽量化に着手しました!
将来戻す(取り付ける)作業のことを考えるとゾッとするけど・・・考えないことにしよ~っと。

本日の成果は▲2,360gでした。う~ん期待外れ(笑)

しかしフロント(+ルーフ)廻りの軽量化が出来たし、何より『カーボンボンネット投入時と同等の軽量化ができたんだ!!』と強く自分に言い聞かせております(苦笑)


目標まで・・・あと6.22kg (目標達成率:27.5%)

この条件の範囲内で次は何をポイポイするかなぁ・・・(汗)←既にネタ切れだったりする
Posted at 2011/12/11 21:05:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 ガラスコーティングのメンテ(5.5年 : 11回目)+ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/281168/car/2739440/8175503/note.aspx
何シテル?   04/05 16:51
根っからの車(弄り)大好き人間です☆ 一度は走ることを辞めたものの、ブーンX4を衝動買い! その影響で持病の『車を弄りたい病』が再発しちゃいました(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/06 14:55:16
 
AviUtl 
カテゴリ:GPSデータロガー
2010/06/06 15:35:35
 
LAP+ Analyzer web extension 
カテゴリ:GPSデータロガー
2010/01/04 23:26:46
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
2018/02月〜(現在) 2018年2月9日大安吉日に納車しました!! 2014年 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2019/04月〜(現在) 2019年4月21日に納車しました!! 最終6型(200 ...
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
‘99年式ダイナローライダー(FXDL)です。 当時新古車のハーレーを購入し、大切にガ ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
2006/08月~2019/03月(所有期間:12年7ヶ月) 久々に一目惚れした一台。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation