• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅峯の"カブレーサー(仮)" [ホンダ スーパーカブ50]

整備手帳

作業日:2018年12月22日

ニュートラルランプとウインカーランプの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
電気屋さんで購入したLED。
抵抗入り。
一つ350円くらい(覚えていない)。

以前も取りつけていたがテレスコ化した時に古いものは再利用不可能になっていたため再購入。

購入元は愛知の電気街(?)大須商店街。
2
そしてこの二つのLEDをつけるにはブリッジダイオードが必要となる。(画像は拾い物)

電気はすごく苦手なので電流値やら抵抗やらの値がいくつがいいか…とかはよくわからないが大体車体の12Vを基準に選べば何とかなるだろうといった感じで購入。(自己責任でお願いいたします。)

LEDの“+”とブリッジダイオードの“+”、LEDの“-”とブリッジダイオードの“-”をつないで、反対側の“~”に車体の配線をつなぐ。
自分のカブ(多分プレスカブの配線)は“若葉”と“赤”の配線と“黒”の配線を繋ぐとキーON時のニュートラルギア時に光る仕組み。
これでニュートラルかそうでないかわかる。
3
ウインカーランプ側はLEDリレーにしたため、ブリッジダイオードは不要かと思いきや、そのまま繋いだらハイフラ現象が起きたため、ニュートラルランプ同様にブリッジダイオードを装着。

配線は+-はニュートラルランプ同様で、反対側の“~”には車体のウインカー配線“空”と“橙”を取りつける。
これでウインカーと連動する仕組み。
4
取りつけ図。
はんだ付けのため、ブリッジダイオード全体をホットボンドで気休めの防水処理と強度増加。

正直、スピードメーターに埋め込み式のものを買った方がデザイン的にもいいと思います(笑)
しかし、このメーターを購入してからまだ300Kmくらいしか走っていないのでしばらくはこのままでいきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USBコンセント移動(ナックルガード)

難易度:

ショートスタンド取り付け

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

MJ 初夏仕様 85> 82

難易度:

ミラー交換

難易度:

前後サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

紅峯です。あかみね又はみねです。字は当て字のようなものなので深くは考えずつけてしましました。 車、バイクは好きですが無知なのでコツコツとゆっくりまったりいじっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WORK SEEKER SEEKER SX 17インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 08:59:53
DUNLOP DIREZZA ZⅢ235/40R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 11:45:05
ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 11:42:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマイカーにして憧れたオープンカー!! 購入時からすでにマフラー、車高調、ホイールなど ...
ホンダ スーパーカブ50 カブレーサー(仮) (ホンダ スーパーカブ50)
北海道一周の旅をするつもりが、断念した結果、このカブはカスタム車両となりました。 走る時 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
友人のグロムに触発されて購入! MSX125ですがほとんど変わらないのでグロムということ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトRS ZC72Sに乗っています。ほぼノーマルでいじる予定はありません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation