お久しぶりです😊
お正月気分も抜けきれない?1月20日過ぎの武漢閉鎖から始まった
COVID19
非常事態宣言 the state of emergency をピークに ここまで無事越してきました。
この先も第2波、第3波、第4波と起こり得る感染症ですが、
今だけ少しだけ、息を抜けます。
あの4月~5月の厳しい時期でも、とりあえず嵐が過ぎ去るのをじ~と耐えていた
私たち母娘。
皆さんもきっと同じお気持ちだったと思います。
思いがけず感染された方には、心よりお見舞い申し上げます。
お元気になられることを願っております。
そのようなさ中でも、母に食欲は勿論、筋力を落としてもらいたくなかったので、
冷蔵庫から買い置きの具材を使って、調理して見ました。
その1
チキンの手羽元のトマトソース煮込み。
前日に、手羽元に切れ込みを入れて、ガーリック、ソルト、ペッパー、お酒を
染み込ませておきました。
翌日鶏手羽元に香ばしくなるように、焼き目をつけます。
次に、鶏手羽元をホール🍅と煮込み、その後に玉ねぎ、シメジ、菜花・・・
冷蔵庫にあるお野菜を一緒に煮込みます🍲
ローレル忘れずに入れます。
コトコト、ぐつぐつ・・・。
煮込み終了😊
ハイ出来上がり❣❣
間違いのないお味💖
美味しかったです。
明日はパスタを加えて、2度楽しみます。
その2
豆苗を水耕栽培?をしたら、こんなに増えてしまいました😅
ただ 針金?のような固さというか・・・みずみずしさが足りませんでした😅
捨てるわけにもいかず、もったいないので・・・パスタでいただきました😅
美味しかったです😊
その3
菜花入りのオムレツ🥚
トマトケチャップの”M”は、ママの頭文字💖
添え物は、きくらげとえのき。
豆板醤でピリ辛のお味付け。
その4
ブリの焼き物。
さくらにもおすそ分け💖
タイミングよく、焼き立てを食べてもらえました😊
でも あじの方が好きですって❣❣😅
その5
ジャガイモと🧀
チンしたジャガイモ、菜花、🧀に 薄甘く味付けした🥚をかけて、焼きます。
手前が1つ目の出来上がり
その5
万一罹患しても、体調が少しでも良ければ良いと思い、3月~お酒は慎んでいました。
でも もういいでしょう~🥃
今では街中、そこら中に余っているマスク。
1月武漢閉鎖時に 万一の場合を考えて購入しました。
まだ余っています。
そよ風の吹き込む季節に、久方ぶりにカーテンのお洗濯です❣❣
我が家のカーテンは、全てレース、ドレープカーテンとも、リノベをお願いした
ミサワホームから納入していただきました。
形状記憶、形状安定品です😊
まず最初に、り~ちゃんのかかのお部屋の窓。
レースを最初にお洗濯、次にドレープという順番です。
ドレープをお洗濯している間に、レースを乾かします。
といっても、脱水すると既に乾いていますが・・😅
次に2回の廊下。
長~いです。
しかし 上には上のカーテンがあるので、大したことではありません😅
り~ちゃんのかかのお部屋から見ると、こんな感じ??
2時間もかからずに出来上がりました。
フックをかけるまで、レール、窓、サン・・拭いておきました。
いよいよ大物です。
天井の高さ230㎝、住友林業が天井の高い家のコマーシャルしてましたよね?
そうなんです!
我が家の1階天井は、あの高さなんです😅
レースは 窓ガラス2枚分で、洗濯機の洗濯物量0.6
ドレープは、同じく窓ガラス2枚分で、洗濯機の洗濯物量1.0
今日はお昼前から、にわか雨。
今日にお洗濯は2枚分で終わり。
また 明日。
Posted at 2020/06/16 15:44:11 | |
トラックバック(0) | 日記