昨日の最高気温21度 暖かくなりました🌸
お天気とは裏腹に・・・😡
そうなんです。
新潟市も感染者数 全国で第9位
東区、中央区をクラスターの震源地として、
感染者は、他に江南区、南区に居住。
西区は、今現在は辛うじて、感染者は判明してはいません。
しかし明日は我が身。
我が家には86歳の母がおり、骨粗しょう症の治療を受けながら
リハビリがてら、スーパーでカートを押しながら、歩いています。
狭い空間より、イオンなどのショッピングモールのように、空間が大きい場所を選んで
筋肉が落ちないように、お買い物をしながら、退屈もせず、運動しています。
マスクは、1月末武漢が閉鎖になった時に、万一を考えて、ダメ元で
購入しておきましたので、母とピンクのマスクをして外出しています。
まだ手持ちはあります。
手に入らないで、困っていらっしゃる方がいるので、写真は遠慮いたします。
それでも西区に感染者が判明した場合は、母は完全に外出をしないようにして、
私も極力外出しません。
そこで食料の備蓄です。
2w分は充分あります。
冷凍庫の中は、
肉類ポーク、チキン。
あさり、ほっけ、いわし。
お野菜ブロッコリー、菜花、キャベツ、インゲン、お大根・・
餃子、🍞、ワッフル、タルト、今川焼、麺、炒飯、
油揚げ、たこ・・・。
他に冷蔵庫にヨーグルト、🍮。
ストックコーナーには。
お魚、おみかん、パイナップル、お豆、トマト・・缶詰類。
コーヒー、お紅茶、ドデカミン、麺・・・。
あとおせんべい、クッキーに、キャンデイー、チョコレート・・。
どうもお菓子類が多いような😅
高齢者が重症化しやすいらしいので、完全防備にできなくても、
ベストを尽くします。
そんな1月末からの苦しい時、わが家に遊びにきてくれる彼らがいます。
さくらを除いてほんの2,3日でしたが、楽しい時を過ごさせてくれました。
ただ”新型コロナウイルス”という怖い感染者がはやっているので、
早くお家へ帰るようには、諭しました。
さくらの兄弟:漱石ことそうちゃん💙
お口の周辺がさくらそっくり😊
さくらとそうちゃんの間に足を入れると、猫パンチをされます。
棒をおいても、「邪魔!!」って、猫パンチをします😅
意外に自己主張が強い子ですΣ(・□・;)
あと見た目はそうちゃんそっくり、体系は
さくらの「ルイちゃん」も 来てくれましたが、撮影できませんでした😞
チャーリー
トムは今年は見ません。
トム同様に、でかい図体です😅
ケビンことがんも(がんもどきのような毛色なので(笑))
今年も あと少しでシクラメンもお休みに入ります。
満開の時の・・。
今満開 昨年10月14日購入。
少しだけ心を休んでみたり。
何とか心を落ち着かせて。
母を守る。
守ってみせる。
Posted at 2020/03/20 18:09:40 | |
トラックバック(0) | 日記