2021年08月05日
なんか全然記録更新してなかったのでとりあえず記録。
だいたいここ1年分、外注でやったことの記録になってます。
内作でやったのは
ワイパーリンクとブレードの交換 5000円
STIペダル取付 10000円
STIピッチングストッパー交換 5000円
クルコンスイッチを無理やりつけた 35000円
自作ナビリモコンアップデート 3000円
ステアリングを取っ替え引っ替えした 35000円
先輩とシフトレバーを純正から純正に変えてみた 3000円
眼鏡入れ取付 3000円
くらいかな? 概算10万。
・オイル交換7回目(車検15年目)
2020/7/17
72505km(前回+3539、2020/2/17〜)
ホンダLTD SN
エレメント交換
ブレーキオイル、クラッチオイル交換
…この下のフライホイールやるために車検急いでもらったんだったか。
点検パック再加入で14マンでした
付き合いと割り切ってます
コロナ初の夏だから5000km走るのに半年空いた。
(それまで毎週遠くの日帰り温泉に行っていたので、3ヶ月5000kmスパンで変えていた)
・フライホイールを2.0iのフレキシブル仕様へ変更
2020/8/6
73037km
…確か諭吉さん17人くらい(これでもそこそこ安く仕上げたはず)
ミッションマウントはSTIへ。
クラッチミートのキュルキュル異音が消えてすっきり。
・フロントガラスをクールベールへ
2020/10/22
75646km
…15マン。飛び石だったので車両保険様様。持ち出し0。
・オイル交換8回目(依頼)
2020/11/15
76774km(前回+4269km、2020/7/17〜)
ELF900持ち込み
併せてハブベアリング、ブレーキローター、パット、ブレーキホース 、ブレーキオイル、クロスメンバーボルト交換
…多分これもトータル15マンだったかな?
部品持ち込みだから工賃だけだとよくわからん。。
このくらいやると明らかに車も若返る。
・BRZホイールに中古タイヤ組み付け
ブレーキ更新の後。距離と日付不詳。
ホイールが3マン、工賃1マンくらい。
乗り心地が良くなると思って215/50/r17にしていたんだけれど、クラッチ変えてブレーキも変えたらすっかりスポーティになったので
タイヤも小径に戻そう!ってことでつい。
フォレスター用と悩んだけどBRZの軽い(と言われる)ホイールにして良かったかも。
トレッドは14mm広がったけどあまり体感せず。
・アルミロワアーム、その他前ブッシュ交換
2021/2/20
78942km
…だいたい5マンちょい。
実は単体では施工効果は分からなかったけれど、流石にボールジョイントはボロボロになっていた。
スタビリンクと鉄ロワアームは一応使えるので持ち帰った。
色々静かになったせいでフロント左から聞こえるコトコト異音が気になっていたのだが消えず…。
・オイル交換9回目(半年点検パック)
2021/3/5
79441km(前回+2667km、2020/11/15〜)
ELF900持ち込み(使い切った)
併せてサスアッパーマウント交換
ショックアブソーバーをテインendura PROへ
ステアリングギアボックスを2.0GT仕様へ流用
パワステオイル交換
…これも忘れたけど17マン近く?
ギアボックスのギア比がクイックになったのは本当に思い通りに走って楽しい。
これだけ変えたんだからコトコト音は完全に消えた。
車はほぼ完璧に仕上がった。
と思いきや…
・フロントドラシャブーツ交換
2021/3/22
79935km
ミヤコブーツ持ち込み
…確か3マンとか。
点検で指摘して欲しかったけど、古い車にそれ言い出すとキリがないからしょうが無いよね。
・オイル交換10回目(法定1年点検)
2021/8/2
84062km(前回+4621km、2021/3/5〜)
ホンダLTD SP
エレメント交換
併せてパワステポンプ、ホース、タンク交換
パワステオイル交換
今更…ながらファンベルト交換
…8マンだったかな、、
パワステポンプからエンジンブロックにオイル漏れした形跡が過去にあったので、念の為交換
前回のステアリングギアボックス交換時に発覚。
オイルはかなり重厚な感じになりました。
今度はオルタネータの音?が気になりだした次第です。。
前日最後に万座に行ったり、葬儀で大阪まで往復したりしたんですが、5000kmに届かず。
・この1年で
全部足して83万円くらい。(ガラス除く)結構金掛けたなぁ。
それでもイメージ的には5年落ちくらいまでに若返ったので満足です。
そして乗り換えから4年目を迎える…。
元々状態が悪いわけではなかったけれども、経年の劣化は相応であり
この1年のリフレッシュで「走る・曲がる・止まる」のうち「曲がる」と「止まる」は安心になったと思います。
DIYで出来る細かい小改造も愛着が湧きます。
(その83+10万は高いととるか安いととるか・・・汗)
来年は車検とタイベル交換でおそろしいことになりそうと思ったけれど、タイベルはこのペースなら再来年ですな。
「走る」に向けてやるとしたらオルタネータとセルモーター、コンプレッサ、手前側のプーリあたりか・・・。
欲しい車はあれど、この車はこのクルマで気に入っているので多分まだまだ乗り換えないんでしょうね…。
多分車体買ってから総額で250万くらいとかだと思うんですが
それでここまでいじり倒せたならまあまあ満足なんじゃないでしょうか。
Posted at 2021/08/05 18:05:56 | |
トラックバック(0) | 日記