• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカピーZのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

アラ還なのに普通二輪MT免許を取得しようと思ったわけ

コロナが流行りだしてからテレワークが主流になり、会社に行くことがなくなったため、自分専用の車が必要なくなりました。 妻のN-BOXを息子に譲り、私のヴェゼルは妻がメインで通勤に使うことにしました。

そして今(2024年)、テレワーク主体なのは変わりませんが、上司は顔を見て仕事をしたいみたいで、「●●日に全員出社して」と言われることが徐々に増えてきました。また、自分としても会社のサーバマシンの保守のために急に出社しなくてはいけないことが、なぜか多くなりました。でも、自分にはアシ(車)がないので、妻の休みの日でないと動くことができず困っていました。週に一回も行くかわからないので、車を買うのもなぁ……。

で、たまの通勤と、買い物用にスクーターを買おうと思いつきました。

いまさら50ccの原付で二段階右折をしたくないので、小型AT免許を取得しようと、7月末に近所の自動車学校に申込みました。初回の教習時に「やっぱり普通MTに変更したい」とわがままを言って受付の方を困らせ、形式上一旦退校して再入学ということで、追加費用を支払いました。

10代の頃は原付スクーター(タクト)に乗っていてそれなりに自信もあったので、「楽勝!」だと当初思っていました。実際は、外周を走るのは楽しいけど、課題は難しかった……。第一段階で一本橋でつまずき+10時間、第二段階では急制動とクランクでつまずき+5時間の補習を受けました。でも……、たくさん補習をしたせいか、卒業検定は一発合格でした!自分でもビックリ。
教習の1時間(実際は50分ですが)はあっという間、なかなかコツがつかめないときはとにかく辛かったです。自分には無理かも、と何度も思いました。
今の時代はYouTubeという便利なものがあるので、「一本橋 コツ」で検索して片っ端から見たりもしました。教官によって説明が違ったりもして少し不信感がありましたが、教官は私を見て私に合った教え方をしているので、最初からちゃんと教官の説明を聞いていれば補習を15時間も受けることなかったな、と最後に気がつきました。テヘ

# スラロームのアクセスを開けるタイミングは、YouTubeのイメージ動画でつかむことが出来ました。おすすめです。
Posted at 2024/11/05 21:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「疾風巡拝 http://cvw.jp/b/2812795/48254191/
何シテル?   02/11 13:55
タカピーZです。よろしくお願いします。 普段は妻がヴェゼルに乗っているので、私のメインはADV160です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 スマートキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 20:49:56
海外製ADV160用クラッシュバーの整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 21:17:29

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ ADV160 アド子 (ホンダ ADV160)
2024-11-02 出会い。そして契約。 2024-11-05 入金しました。 202 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼル e:HEV Z プレミアムサンライトホワイト・パール
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
これは前車のヴェゼル。モルフォブルーパール。 No.3776でしたww

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation