• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckyangelの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

海外製ADV160用クラッシュバーの整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
外装外す機会があったため、今回取り付けてから2か月後、整備しました。
2
みん友のタルガスターさんと同じようにこのクラッシュバーにも水が浸入を確認しました。(左右とも)

3
連結部分とステップ取り付け部分も錆が出ていました。
できるだけ
ワイヤブラシで錆を落としました。
4
錆落とししたところにタッチペンでぬりぬり。
気休めですが錆止めしました。
5
取り付け①
取り付け前は養生テープで外装保護してください。
前のバーのボルトを仮止め。(緩めで)
なるべく前側に。
6
取り付け②
片側のバーを連結し、ステップ側のボルトをつける。(バーを押し付けながらボルトを仮付けするとバランスが取れる。)
全体がバランス取れたらステップ、フロント、連結部の増し締め。
ゆとりのある時間があれば難なく作業ができました。
7
ちなみにこのステップ固定がかなり段差になり、違和感があるので自作することに。
8
段差解消のためステップボードを購入したが取り付け困難なため、ステップラバー?に両面テープで固定。
しかしガタツキがあるので曲げて貼り付け。
それでもしっくりしないので改善へ。
9
赤印の大きさ、形にホムセンで販売している5mmのラバーマットをカット。取り付け金具より20mm放し製作。
10
純正のステップラバーのところに貼り付け。(ラバーマットは両面テープ付)
11
入りづらいですがステップを取り付け。
ちょうど純正ステップラバーが金具部に盛り上がり、いいあんばい。
ラバー部とステップボードにマジックテープを張り付ける。
12
最後にステップボードを張り付ける。
若干高くなったが、見た目フラットになったため良しとしてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフェアリングレットの塗装と取り付け

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

ドラレコ前後取り付け

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月10日 21:44
作業お疲れ様です。
自分も同じような状況なので
とても参考になりました😃

ステップボードは持っていないので、
アルミのチェッカープレートから切り出して
自作しようと思ってましたが、段差の解消がネックでした。

チャレンジしてみようと思います。
コメントへの返答
2024年1月10日 22:18
ありがとうございます。
日頃ADV乗ってて、足下が気になっていてどうにかならないものかって考えてました。
一時期、プレートを両面テープだけで貼り付けていましたが、粘着弱く、走っていると外れかかって危うく落とす所でした。
そして今現在に至ってます。整備するとき剥がしやすくしております。
ホムセンは思考の宝箱です。🧡

プロフィール

「水上満喫ツーリング&ウォーキング http://cvw.jp/b/3561457/47783771/
何シテル?   06/16 09:18
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2辛スパイシーごちそうチリバーガー 2種のチーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:42:59

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation