• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckyangelの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

ドライブレコーダー取り付け、設置そして失敗(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
配線がBOXとシートに干渉無いよう戻し、グロメットから本体行きの線を出し、BOX後ろ側に付属のマジックテープで固定。作業完了です。

試運転のため駐車場から出た途端、ハプニングが襲いました。
2
ガガガガーっつ!
なんとフロントカメラのステーがフロントフェンダーに接触!
ちょっとした段差なのに大きな傷が。
そして自分の心も傷が入りました。
フロントの沈み込みがこんなに大きいとは。トホホ。😭😭😭
3
9,240円、早速バイク屋さんに頼みました。痛い出費です。
4
ステーの場所を変更することにしました。
フォグランプの上にクラッシュバーの固定するキャップボルトがあるのでそこにしました。
5
ベストなステーを色々検索したところ、手頃な物を発見。
これもオプション品でリアカメラ用ナンバープレートクランプボルトです。
付属の台座を使用せず、カメラ自体を固定する物です。
6
早速付けてみるとクランプとの隙間がありすぎます。
7
スプリングワッシャーをかまして固定してみます。
8
ぴったりでした。
がたつきもぶれなく取り付く事が出来ました。

今回は失敗もあり、時間も掛かりましたが、いい勉強にもなりました。 終わり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

ドラレコ前後取り付け

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

純正セキュリティアラーム取り付け

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月9日 16:54
痛恨ですね、お察しします。

自分もluckyangelさんと同じクラッシュバーですが、林道の凹みでフルボトムになりバーとフェンダーが接触しました。少し傷が入りましたが我慢してます。
ポン付けだと意外とバーの位置が低いみたいです。
慌てて高さ調整しました。
コメントへの返答
2023年12月9日 17:11
タルガスターさんもフェンダー接触あったんですね。
自分はタンデムが多いので、段差を走行するとき、接触する音があり、気にはしておりました。
確かに薄く線の様なすり傷が前々からあって、今回のフェンダー傷事件で納得しました。
バイク屋さんに話したら海外の部品は見た目だけなのでそーゆー調整はされていないからって。
仕方ありませんよね。😢
一応、接触するであろう場所に気休めですがバー側に透明の保護テープ貼っています。

プロフィール

「水上満喫ツーリング&ウォーキング http://cvw.jp/b/3561457/47783771/
何シテル?   06/16 09:18
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2辛スパイシーごちそうチリバーガー 2種のチーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:42:59

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation