• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckyangelの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

ドライブレコーダー取り付け、設置そして失敗(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
「デイトナ ドライブレコーダー MiVue M760D」
ADV160購入前から購入済みで、取り付けに躊躇していましたが、やっと本腰を入れました。
2
YouTubeを見ながら外していきました。
意外にシートとBOXは簡単に外していきました。
3
BOX右後ろになにやらマークが。
ホンダさん指定の穴開け場所です。
4
寸法は25mmほどで、グロメットを購入します。
5
ホムセンの電飾コーナーに置いてありました。
6
とりあえず24mmに穴開け。
7
電動ドライバーに段階的に穴あけ出来るステップドリルを使用。(以前PCXでリアシートのバー取り付けで使用し、再登場しました。あまり活躍の場面がありません)
8
グロメットがうまくつきました。
あとで配線通すので十字に切り込み入れました。
9
大体、この辺りにグロメットがきます。
10
シート脇にホンダさんの予備アクセサリー電源があります。キャップが付いているので外してカプラーを作ります。
11
バイク用品店で防水コネクターセットとバッテリーにつなげるクワガタ端子を購入。
12
リアにカメラを付けます。
オプションでデイトナから出ているナンバーステーで固定。一応不安なのでベースに穴あけ、ビスで固定。しっかりしています。
13
配線は途中穴明けたくなかったのでうまく這わせました。途中配線止めしております。
14
次にリモコンはハンドルへ。
これもオプション品です。専用設計なのでちょうどいいです。
15
配線はケーブルのある穴から配線通しを使い、右側に通しています。このときフロントカメラの線も同時に通してあります。(本来はサイドカバー外すのですが。)
16
フロントカメラ設置。ちょうどクラッシュバーのボルトがあるのでステーを付けてあります。
17
しかし、これが失敗でした。😭
18
フロントカメラ、リモコンのケーブルが長いのでいったん結束バンドでまとめました。後でまとめるのが簡単にするためです。
19
電源は赤、黒がACC電源、コネクターを接続、黄色がバッテリー直接です。これも線が長いので適度に切って合わせます。
20
バッテリープラスに接続。
一度本体とケーブルを接続して動作確認、とカメラ位置確認です。
21
動作確認はOKだったので配線まとめて組み立て。

後編へ続きます。(❁´◡`❁)
23

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正セキュリティアラーム取り付け

難易度:

ハイフロータイプエアクリーナー交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水上満喫ツーリング&ウォーキング http://cvw.jp/b/3561457/47783771/
何シテル?   06/16 09:18
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2辛スパイシーごちそうチリバーガー 2種のチーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:42:59

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation