• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくし猫の愛車 [ヤマハ XSR700]

整備手帳

作業日:2020年3月27日

LEDバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LEDバルブを交換してみました。実は1年前にも純正バルブをLED化しているのですが、急に点かなくなってしまったんですよね。
今回選んだのは2千円ちょいと安価ながら2年保証を謳う中華製LEDバルブです。
ちなみにXSR700のバルブはH4規格となります。

中華製LEDバルブ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZRLGTNV?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
2
新旧LEDバルブ比較です。左が買い替え前、右が買い替え後になります。今回買い替えたバルブはファンが付いていないので小型でスッキリした筐体になっています。
なお、買い替え前のバルブは1年間の保証期間中で代替品を送って頂きましたので、予備として取っておきたいと思います。
3
まずはヘッドライトを外してバルブに繋がっているコネクタを引っ張って外します。

ヘッドライトの外し方はこちらをご覧下さい。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2813451/car/2751450/5719297/note.aspx
4
ヘッドライトを外したら、この防水ゴムを外します。
5
こんな感じでバルブを入れていきます。
途中に変圧器などもない一体型LEDバルブですので、コンパクトで取り付けし易かったです。爪の位置もピッタリで一切の加工不要でした。
6
完成です。LEDの色湿度は6000K(ケルビン)から6500Kになりましたので、よりシャープで少々青味がかった白色になりました。これ以上、色湿度を上げるとかえって見にくくなるかと思います。
7
一度、LEDバルブに変えると元には戻れないですね。格安の中華製ですが、光量もバッチリでコスパ最高です。
気になる耐久性についてはまたレポートしたいと思います❣️

イイね!0件




関連整備ピックアップ

冬仕様にナックルガード取り付け!

難易度:

エンジンオイル交換6回目!

難易度:

スプロケとチェーン交換!

難易度:

ウィンカー交換

難易度: ★★

初めてのユーザー車検!

難易度: ★★

純正ハロゲンをLEDに交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初めての大型バイク http://cvw.jp/b/2813451/43966342/
何シテル?   05/04 17:11
憧れの大型バイクデビューしました。いつの日か北海道ツーリングも実現させたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フレームスライダ― EVOTECH取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 21:44:24
エキパイ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 05:05:34
OVERバックステップ 取り付け説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 09:37:46

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
人生初の大型バイクです。あまり売れていないようですが、少しずつカスタマイズしていきたいと ...
ホンダ レブル 相棒レブル (ホンダ レブル)
初めてのバイクでした。軽量で足付きも良くて、バイク初心者や女子ライダーのオーナーが多いの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation