• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鯨.の愛車 [スバル アルシオーネSVX]

福井神社に、確亀に行った。

投稿日 : 2015年05月17日
1
あれを確認に、福井神社に喜多。
福井城の直ぐ西隣に、所在していル。
2
どうみても、お城の石垣ダ。
城に近いし、風化の状態が同じに三重ル。

でも、斜めの石積みは現代と思う。
四角い島様の土地に、付け足し神社と舌のか?

規格品の医師ダヨね!
3
頻繁に発砲音が、スル?
カラス対策か?






運動会なんダナ。
4
天守の石垣じゃ無い分、大雑把な組み方加奈。
これが有るという事は、堀に面してたということか。
5
石畳を工事中の地元土建屋風の翁(80歳手前位)に、石垣について聞いたケド詳細分からず。

生き字引!長生きしてください!!
6
敷地西側端を目指し、調査中。
特命リサーチ? 
   んなぁ訳、無い!by.タモリ。

神社関係の説明板には、敷地の生い立ちについての説明、全く梨郎。

歯科市、奥の石柱で判明した。
表の部分は、イタズラか風化の為、判らない!!!www.

裏面を見ると、「福井城郭乾ノ一隅 二重楼跡」と説明されていて、福井城の一部と確認出来た!!!

右側に見える旗は、順化小学校の運動会ダ。
7
松平春嶽 公です。

歯科市、漏れとしては、江戸時代の武士による平和な独裁政権の方が、良かったと思っている。違う?

民主議会制が、幸せなのだろうか?
8
まだ、石垣が何処かに有る鴨?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 福井神社 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月17日 22:14
当時の幕藩体制化では藩の自治権が大き過ぎ。
下手すると各個に西洋諸外国に植民地化されて
居たと思います。
また政治体制の変化により、政治に無関心
無関与であった、大多数の国民が関与する事に
なり、日本国、そして国防の精神が芽生えたかなと。
コメントへの返答
2015年5月19日 16:42
そうですね。
植民地になるより、道を進んでみますか。

国防は大事です。
南沙が、徐々に赤化していくみたい。
2015年5月18日 9:15
「福井城郭乾ノ一隅 二重楼跡」

楼 と言うからには、城郭内のこの一角に何か建物があったんでしょうね!

石垣・・・難しいかも。

先日、古地図を求めて県立図書館へ行き、芝原用水とか農政とか橋梁とか道路行政みたいなキーワードで資料を探したんですが・・・

僕の欲しいのは昭和20~40年代の道路地図です。
コメントへの返答
2015年5月19日 16:49
私も戦前あたりの地図が欲しいです。
歯科市、当時はマイカーを持っているひと少数で、必要な場所がおおむね分かれば地図いらない鴨。

過去、郵便局員の人、持ってる?

プロフィール

「@kouyou08 最強寒波と報道してるので、怖いです。」
何シテル?   01/24 10:09
走りに誘うSVXが好きです。 乗ってみて、なんて自分にあっていると感じた。 デザインがイイ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
スバルSVXです。 生活の中のウルオイを感じさせる物となっています。 ミッション型式  ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ディアスの前に乗っていて、入れ替えました。 後席を倒すと、自転車を横にして積載可能。 不 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
涙目にマイチェン月に購入。 安価な1500cc4WDMT車。 パワーは平凡ながら不満なし ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
H19、2式 58HP トルク7.5キロで 数字よりパワー感がある。 ミッションは2nd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation