” おのれ言うな。”、by じぞうかめん。CT
投稿日 : 2009年08月19日
1
地蔵様、会いに今行きますYo-。
林道が整備され、旧道への接続が簡単になりました。
この画象の場所から、30mの所に駐車場(15台位)が有る。
2
周辺、マップル。
中心の少し上に、写っておられます。
3
北国街道への、近道。
林道が出来たので、手軽に訪問出来ます。
旧道で来たい人は、今庄町からどうぞ。
でも、1時間半が7分なら、車だね。
便利杉鱒。
林道も、北国街道を交差している。
途中に標識有り。
4
三重て来ました。
あれーッ、民家かな?と、思いました。
木の芽峠の、茶屋かと思いました。
峠の釜飯は、無い。
有るのは、鳥や昆虫の自然な声のみ。
5
阿部忠マリア様じゃ、無いヨネ。
お初に、お目にかかります。
来たそうそうに、「又、来いよ。」は、ないよ。 地蔵の爺さん。
呼ばれたから、来たんだけど。
6
ホコラ、全景。
当時は、屋根のみの雨除けが、あったのかな。
今は、立派な古民家ですね。
お賽銭は、しました。
祠右方には、湧き水が引かれている。
冷たい。
おい、どっかの年寄り、杖忘れてる象。
歩ける様になり、置いて行ったのか。 ご利益有り。
座頭市じゃ、無いナ。 慎吾。
7
「おのれ言うな。」と、言ったのは、祠の裏で生活していた浮浪者か紋次郎だろう。
その方は人生の先達者なので、軽く、「おのれ言うな。」と、言った。
8
この場所から旧道を15分位歩き、「木の芽峠」に出る。
番犬3匹に吼えられました。
でも、すぐおとなしくなった。
青鯨で~す。
平重盛の墓が、有るんだ。
大野市にも平家の落人村が、あるよね。
タグ
関連コンテンツ( 今庄 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング