• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

バックカメラ装着に挑戦!

バックカメラ装着に挑戦! 今日はメッキモール以来となる1ヶ月振りのクルマ弄りをしてみました^^
バックカメラの装着で~す!

カメラは室内で乾電池とTVを使って動作確認までできていたので、後は装着あるのみ♪
最初はリアスポの下に貼り付けようかと思いましたが、配線の継ぎ目の関係でナンバー灯付近に決定。

リアハッチを開けて、内張りをバキバキと外しまして。
ナンバー灯を内側から外してカメラの配線を通したら強引にナンバー灯を戻す。
電源とアースはバックランプから。
配線の色はcaliusさんの整備手帳を拝見しました<(_ _)>

ハッチのフレーム内に配線を通そうと思ったけど、ムリっぽいのでむき出しでハッチ根元の蛇腹へ。
蛇腹を外して配線をネジ込んで室内の内張りを軽くめくって配線を室内へ。

窓枠に沿って配線を隠しながらナビまで引き回しまして。
ナビを取り外して、バックカメラインプットの端子と接続!(≧∇≦)b

ここまで約1時間半経過。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
オイラの定番の出血もありませんwww

ここまでくれば、あとは動作確認あるのみΣd(ゝω・o)イェイ☆
ナビの設定でバックカメラをONに。

そしてサイドブレーキを戻して、((o( ̄ー ̄)o)) ワクワクしながらギアを「R」に!
後ろの映像щ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ンщ(゚ロ゚щ) カモ-ン

……(・ω・)モニュ?
もう一回「R」に入れなおしても…(・ω・)モニュ??
映像コナカッタ━━━(´゚A゚`)━━━!!!!

原因を調べるために自宅に戻ってナビの説明書を見てみましたが…
バックカメラの接続方法なんぞ載っているわけもなく…orz

しかし、ヒントとなる原因が分かりました!
ナビのハードウェア情報画面で確認したところ、ナビ上ではサイドブレーキが常にON状態。

これは、運転中の禁止操作の解除用にオイラがデミオに施した最初のDIYでして。
(サイドブレーキ確認用のラインをアースに落とすってやつデス)
これが原因でバックカメラ映像が出ないのでは?!
サイドブレーキONだと映像も必要ない状況なわけだし。。。

しかし、これを元に戻すということは、禁止操作が復活するわけで…(^^;)
これはスイッチ化するしかなさそうダナ(゚Д゚)y─┛~~
という発想までで、今回は日没サスペンデッド Ω\ζ°)チーン

この続きはスイッチを買ってから来週末にでも再挑戦します。
それまではダミーと化したバックカメラで頑張り(?)マスwww

※参考になりそうもない整備手帳は正常に動作した時にアップします(^^;)
ブログ一覧 | 弄りネタ | 日記
Posted at 2009/11/15 17:38:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

聖地に“帰還“
まさあべさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 17:53
(▼ハ▼;)メ作業お疲れ様です!

自分は配線作業とか疎いので、カメラを装着作業だけでも、凄いなぁと思います。

次回の出来上がりに期待です!
コメントへの返答
2009年11月15日 23:39
ど~もです♪
光りモノで慣れているので簡単ですよ。
要は乾電池で豆球点灯と同じ?!

でも許容は分からずにバンバン繋いでますけどねw
2009年11月15日 19:30
ん、バックランプぅ? フロスト球に交換しただけだけど…4灯化の手帳が役に立ったのかな?
コメントへの返答
2009年11月15日 23:41
そうです♪
4灯化の整備手帳に配線の色が書いてあったのを思い出して参考にさせて頂きました<(_ _)>

これで配線が間違えてるってことは無いはずなんですけどねw
2009年11月15日 19:49
線をとり回すだけでも尊敬しちゃいます。

自分のゴリラにもバックカメラ装着可能では
ありますが・・・・
なかなかハードルが高そうです^^;
コメントへの返答
2009年11月15日 23:43
リアハッチからの配線はちょっと面倒ですよ。
見た目を重視するとかなり大変かもw

お会いした時に完成してるか分かりませんが、配線だけでも参考にしてください(^^;)
2009年11月15日 21:31
なにやらややこしそうですが無事に写る事を期待してます!
ガンバ!!o(・ω・´o)(o`・ω・)o!!ガンバ
コメントへの返答
2009年11月15日 23:44
配線の引き回しが一番の難関かと思ってましたが、思わぬところに落とし穴って感じデスw

これがホントに原因であればいいんですが…(^^;)
2009年11月15日 23:30
うちもバックカメラ欲しいんですよ。
でも最近お金が飛ぶようになくなっているので…
無期延期www

うちのもサイドの線はずしてありますよ。
ということはぼびぃさんみたいに苦労すると思います。

頑張って映るようになるといいですね。
コメントへの返答
2009年11月15日 23:47
値段はピンキリですが、オイラのブツはハーフ諭吉のモノです。

サイドの線をスイッチ化してスイッチオンでキャンセルできるようにしたいと思ってますが、サイドのフタを外すのが面倒なんですよね…(´・ω・`;)
頑張ってみますw
2009年11月16日 0:13
お疲れ様です。
出血が無かったと思ったら映像が現れないとはw
スイッチで問題が解決するといいですね^^
コメントへの返答
2009年11月18日 20:34
どもです♪
いつも素手で作業してるので気が付くと血が出てるんですけどねw

スイッチは購入したので、後は操作禁止の解除のキャンセル(?)ができれば…
映るのかな?!(^^;)

プロフィール

「11時23分に女の子が誕生しました~☆
母子ともに元気です!

何シテル?   10/06 14:38
富士山の麓で地味に地道にコツコツとデミオを弄ってます。 後姿は見掛け倒しなので煽ったりしないでください。(´・ω・`;) J C C (地味チェン倶楽部) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神村真空メッキ工業 
カテゴリ:メッキ加工
2010/01/20 22:08:07
 
ぼびぃ工房 
カテゴリ:自作ステッカー
2009/01/26 00:49:29
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/30 01:05:57
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ スポルト(Style-S)カーボングレーマイカです。 2007年2月末に乗り換え ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
8年間、10.6万㌔ほど乗っていたファミリアSワゴンです。 MAZDASPEED A-S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation