• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月22日

【日記】自作PCの清掃とファン交換

【日記】自作PCの清掃とファン交換 以下、車とは関係ないネタです。自作PCネタです~。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

最近、自作PCのHDDの調子が悪いと思ったら(アクセスが遅い)、案の定SMARTエラーが出ましたよw

基本、各ドライブの容量は小さく(320GB)、クラッシュしても影響度小さくするようにしているので、ドライブがやたら多いのは気にしないでくださいw
(というのは建前で、中古の320GB程度の2.5インチ中古が爆安で、使い捨て感覚でつかっているから)
まぁ、この件については、ストックの中古のHDDにスワップすればいいだけですけどね。

問題は、ケースファン。フロントパネルについているものですが、中をのぞいたらほとんど回転していないことが判明。経年劣化かもしれない。いつからかも不明。

ということで、PCショップ(グッドウィル)に行って、ファンを探しました。



で、こんなけ買ってきましたw買いすぎだろって?予備です予備。ストック。


これが一番ベタなファンですね。
AINEXのCFY-120S。これはリアファンの予備として買いました。一番マトモだろうということで。税込1016円

ということで、ほかにないかな~と探していたところ、特価商品が!

AINEXのSC-120-R。赤色LED付きだけなぜか税込379円!これをフロントファンにしよう!と思い、爆安だったので2個購入。簡易ベアリング構造のため耐久40000H。

さらにまたまた特価品を発見!

こちらは、オウルテックのOWL-FE0925LL-GN。発色は緑色。サイズが92mmです。やたら大量にありました。サイズがレア?緑が受けなかった?税込330円。
92mmは使い道あるかな?と不明だったので1個だけ購入。

とまぁファン4つも買ったのですが、合計2300円くらいとかなり格安に収まりました。いやーたまにはPCショップのぞかないといけませんね♪

と、ここからお掃除&ファン交換です。

■電源ユニット(LifePOWER Life-400A)400W 2009年製
長年使っている電源ユニットです。もう10年以上使っていることに。すげーな。
ということで、冷却のためのケースファンがついていますが、ごらんのとおり。

ファンに埃がびっしりついているので、分解して清掃します。

ばらしました。

(巨大コンデンサなど大変危険な作業のため、自己責任でお願いしますよ)
ファンの逆もえらいことに。さらに基板冷却部品もほこりだらけなので、エアダスターと掃除機できれいにしました。

清掃後がこちら

これであと10年はいけそうですw

■CPUクーラー
CPUクーラーも埃があったので、こっちも外して清掃します。
ちなみにCPUは、「Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz」

マジか!化石じゃん!って突っ込まれそうですが、win10は快適に動いています。グラフィックバキバキのゲームとか使わないですし、ネットサーフィンやyoutube程度なら大丈夫なはず。

それはさておき、CPUクーラー外して確認。




これ、中古でマザボ買ったときについていたものだった記憶ですが、多分インテル純正。これで十分。ほこりは掃除機できれいにしました。

■フロントケースファン
フロントパネルのケースファンを外すために、フロントパネルを外します。
ちなみにPCケースは、EZCOOLというATX用タワーです。かなり使いまわしています。ほかのケースに移植も考えたのですが、大は小を兼ねるし、しょせんATXだし、HDD多いし…なので当分は無理そうですw


とりあえず外せました。低回転過ぎて全然喚起してくれませんでした。

交換部品は、AINEXのSC-120-Rをブチこみます。

えーこれ300円台でいいんですかってな感じ。なんかあったのかな…。
交換自体はサクっと完了。赤LEDが挑発意欲をあおりますw

■余ったファンをサイドに追加
さて、緑の92mmのファン。サイズ的には120mmではないので、どこのものとも交換はできないので、パンチング穴に無理に止める方法を思いついて、サイドパネルに追加してみました。冷却性能は知らんw

四隅のネジ穴とパンチング穴を、インシュロックで固定しただけ。
電源はケースから引っ張ってくるので、サイドパネルを完全に外すときは12Vを外す必要はありますけどね。

見栄えはこんな感じ。

安けりゃ色は何でもいいですよ~。


再度組み立てていきます。

相変わらずの5インチベイがスカスカで無意味ですけど。


ということで、清掃とファン交換でした。
電源投入すると、こんなアンバランスな色あいにw
側面


フロントパネル



まだまだ使えますね♪
結局バラシ+清掃+再組立で3時間くらいかかった~!

残りは、メモリ増設(6GB(5GB認識)→8GB)をやる予定。
ブログ一覧 | PC関連 | パソコン/インターネット
Posted at 2021/08/22 15:40:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かわいそう😢
もへ爺さん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

次男とドライブ!
shinD5さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソニカ 【調整】ロービームなのにハイビームが点灯しちゃう https://minkara.carview.co.jp/userid/281478/car/2421875/8135288/note.aspx
何シテル?   03/03 01:25
2013年2月に家用車としてプレマシーを購入しました。 家用なので、イジリはほどほどに止めています。 2015年3月 通勤用に、中古L900ムーヴパル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ファンベルト・クーラーベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 01:46:13
[ダイハツ エッセカスタム] ダイハツ車エアコン不調 カチカチ症状応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 23:50:47
キャリパーオーバーホール ⑤ 組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 10:56:45

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2代目ソニカです。 2017年7月に近くの中古屋で急遽入手できました。 先代ソニカまで ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年2月にソニカから乗り換えました。 (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ ...
ホンダ PCX PCX (ホンダ PCX)
通勤用原付。燃費も加速も申し分ないですね。 あんまり駆動系はいじらずにと思ってもタイカム ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤専用で買いました。 ムーヴカスタムパルコ 平成14年式 走行距離99500キロ(2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation