• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

montanのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

嫁メインですけどね

低身長のファミリーカーで、かつ電動スライドドアでという選択肢になるとここら辺しかなかったです。
Posted at 2022/03/16 23:30:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月09日 イイね!

【日記】PC中にテレビ見たくなったから

facebookの転載ですが…。

ヤフオクで中古格安ワンセグナビ(ユピテル606si)を送料込み1800円で購入。ポイントは充電端子がUSB系のもの。本機はminiUSB。

さらにダイソーでフレキシブルなタブレットスタンドを330円で購入。PCテーブルに固定。



ちなみに窓際だが電波が入りにくい状態だったので、アンテナ線から電線括りつけて天井のカーテンレールまで取り付け。大概このくらいすればなんとか電波は入る(みたい)。

小型テレビも考えたが、ポータブル系の3インチ程度は画面が小さくて字がつぶれやすいので見にくいらしい。最低4000円~5000円。予算が合わず。

次に液晶テレビの小さいものを考えたが、これもでかすぎで却下。

最後にワンセグでいいやと割り切り、ワンセグ機能が付いたナビ(ナビ地図は古くていい、使わない)を探したらコレがヒットしました。

結局最終系は…



こんな感じになりました。フルセグじゃなくてワンセグですが今のところは問題なく見れています。
Posted at 2022/02/09 00:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2021年11月28日 イイね!

【日記】プリンタのインク詰まりを直してみた(EP-803A)とその後

【日記】プリンタのインク詰まりを直してみた(EP-803A)とその後[車ネタではないです、あしからず]

うちのプリンタ、エプソンのEP-803Aという2010年製のプリンタの調子がおかしくなってしまいました。
症状は特定のインクが出ない状態。イエローが主に出ていないです。

買い替えも良いのですが、まだ格安インクが大量に残っているので、直ったらもうけもんくらいな意識で、ネットで探した情報を元に修理しました。

結果、見事に復活できたのですが、復活しない人もいるようで、正直バクチかもしれません。あと自己責任でお願いします。

1.プリンタの電源を入れて、ガチャガチャなっている間に、電源コードを抜きます。確かプリンタヘッドにロックがかかっているらしく、電源投入から印刷まち状態手前までがロック解除(ヘッドが動く)されるためです。ヘッドを動かさないと、ヘッド分解できないとのことです。
そして、ヘッドを中央に手で動かし、インクチューブを固定している黒色のペラペラ樹脂のロックを外してから、写真の水色で囲んだネジを外します。赤印で囲んだネジは取るとインクが漏れるらしいので外さないように。





2.インクチューブの状態を確認します。私のは黄色とマゼンダ系の色のチューブに空気が入っていました。しかし、ヘッドクリーニングをしてもこの空気が動かない状態だったので、ヘッドのつまりと特定できました。




3.キムワイプに、水あかスポットクリーナーを吹き付け、ヘッドを置きます。ヘッドで詰まったインクを、クリーナーで奇麗につまりを除去するみたいです。
あとティッシュはダメで、細かい繊維が余計詰まらせるみたいです。





4.30分ほど放置し、ヘッドを取り上げます。クリーナーをつけた側にインクが染みだしています。黄色とマゼンダ系の色がどうやらまだ詰まっていそうですが、いったんここでくみ上げます。



5.また、インク吸い上げ部も詰まっている可能性もあるかと思い、吸い上げ部にもクリーナーを吹き付け30分放置。その後、キムワイプでインクをきれいに吸い上げます。



6.組みなおした後、インククリーニングを1回します。最初はまだインクが出なかったのですが、1日放置したら、クリーナーが機構内にまわったせいか、インクが出るようになりました!



写真の左上が初期の詰まった状態、下段が1日放置してきれいに出力された状態です。試しに写真も印刷してみましたが、修理前は全体的にピンクがかった写真でしたが、修理後はきれいな印刷が復活しましたとさ。

これで、大量の格安インク(1本100円くらい)も使えて助かりました。
機能的には不満がないので、あともうちょいもってほしいな~。

<2021.12.01追記>
インク大量仕入れました。


整理していたら、カートリッジを振っても液体の音がしないもの発見。
んー?詰まっているのか?と思いつつ、もしかして古くてインクが蒸発してしまっているのか?とう疑問が…。



封印シールを開けて、穴からドライバー差し込んでみました。







んー完全にカラ状態ですね、押し込んだ感じはなにかスポンジのような抵抗感はあったのですが、インクがドライバー側に付いていないので、蒸発してしまったっぽいです。
蒸発したインクは、シールが甘く(サイド部に隙間があり)蒸発したものと思われます(そもそも店側の保管が古くて蒸発した可能性もあり)

なので、今度からプリンターにセットする際には振って確認します。

もしかして、チップ自体は満タンだけど、インクが少ないから、吸い取ろうとしてエアが噛みこんでしまった可能性もありますな。

その辺は純正はしっかりできているのかもしれませんね。まぁ安いし直せるから格安インクで純分ですけどねw
Posted at 2021/11/29 00:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2021年11月20日 イイね!

【日記】ウィンドウガラスを電動ドリル+キイロビンで磨いてみた

窓ガラスのうろこが気になり始めた…



洗車の後に窓ふきを濡れた布で拭くと、こういったうろこ状が…。
まぁ乾けば気にならないんですけどね。

ちなみに、フロントの三角窓が特にひどく、

赤で囲んだ部分を見てもらうと一番わかりやすいですね。

で、手でキイロビンごしごしするのもいいですけど、せっかく前回に買った、
電動ドリルでなんとか楽をしたいと思いまして、実店舗徘徊して、4店舗目くらいでやっと見つけました。カーマです。



フェルトバフでマジックテープが裏についているもの。
藤原産業のフェルトバフ125mmです。研磨になるので、スポンジじゃあちょっと、でもファイバーは傷がつくかも?ということでフェルトを選択してみました。

ちなみに裏面は、


で、アイリスオーヤマの電導ドリルにつけて、キイロビンをつけながら磨いていきました。



んで、リアガラス、Rr三角窓、Rrドアガラス、Frガラス、Fr三角窓でバッテリー切れ。フロントウィンドウは手でやりました。

成果は…



めちゃきれいになりました!人力じゃあ大変ですけど、電動はいいですね!

年末にプレマシーでやろうと考えているため、バッテリーパック1個注文しちゃいました。
Posted at 2021/11/22 00:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2021年11月18日 イイね!

【日記】ノートPCのCPU温度が高すぎ!

TOSHIBAのSatellite L35を、CPU乗せ換えで使っていまして、CPUの排熱が以上に熱く、高温熱風だったので、coreTempで計ってみたところ…



平均80℃の最高100℃越え…。って絶対何かおかしい!(若干以前から気にはしていたのですが無理を承知で使っていましたけど・・・)
CPUは持つかもしれんが周辺コンデンサがやられかねない温度。

昨日、夜に分解して原因を探りました。
とりあえずチャチャとばらし、マザボまでたどり着きました。



多分ですが、ファンか、CPUグリスか、そこらへんが問題かなと、ユニット取り出してみました。



外見問題ないんじゃない?と裏面を見てみたら…



なんかいますね…。これ、埃じゃね?でもこの状態じゃあ掃除機の先も入らない状態なので、さらにばらします。



どえらいことになってました。穴塞いでますw
掃除機で奇麗にしました。



で、組み立てて、同じベンチで計ったら、



正常許容温度程度にまでは下がりましたw

ちなみに最近のノートPCでは、埃がそもそも吸い込まない構造になっているものもあるらしく、10年落ちの中古PCだからかもしれませんけど。

とりあえず延命処理できてよかったです。

【参考記事】東芝 dynabook Satellite 分解一覧
https://dynabook.biz/reduce_pc/1148/
Posted at 2021/11/18 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズ 【制作】Frシートに物置を作ろう https://minkara.carview.co.jp/userid/281478/car/3736091/8338420/note.aspx
何シテル?   08/18 23:06
2013年2月に家用車としてプレマシーを購入しました。 家用なので、イジリはほどほどに止めています。 2015年3月 通勤用に、中古L900ムーヴパル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 デイズ] テールランプLED化の警告灯点灯の解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:36:02
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 00:25:26
[日産 デイズ] 【デイズ】アイストキャンセラー取付♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 00:25:17

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
2025年5月に、ソニカの次の車として静岡からやってきた軽自動車。 以前はターボだったん ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年2月にソニカから乗り換えました。 (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ ...
ホンダ PCX PCX (ホンダ PCX)
通勤用原付。燃費も加速も申し分ないですね。 あんまり駆動系はいじらずにと思ってもタイカム ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2代目ソニカです。 2017年7月に近くの中古屋で急遽入手できました。 先代ソニカまで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation