• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆くろちゃん☆の愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2007年8月11日

サイドブラインドカメラ付きドアミラー取り付け2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ビデオ切替器の製作とドア内部のコネクタに合うピンを探すのにかなり手間取ってしまいましたが、先日やっと取り付けができました。

カメラ関係の構成は図のようにしました。
もともとディーラーオプションのバックカメラをつけていて、このカメラコントローラに映像入力があったので、バックカメラは切替制御信号で切替えるようにしました。
将来用のフロントカメラも取り付けできるようにしてます。
また、車速パルス信号も利用して低速走行から高速走行移行時にナビ画面へのカメラの割込みを解除するようにしました。
2
自作の切替器です。
電源部分はDC/DCコンバータを3回路設けて、カメラ用の電源(6V)と赤外線LEDの電源(5V)と切替器動作用の電源(7V)を作っています。
映像の切替、赤外線LEDの点灯制御、バックカメラの切替指示、ナビへのカメラ割込み指示をPICマイコンを使ってコントロールしています。
3
映像信号の切替は操作のしやすさを考えて、4WD用の切替スイッチ部品を購入して改造し、カメラ切替スイッチにしました。
2WDボタンでサイドカメラ、AUTOボタンでフロントカメラ(将来用)の映像がナビ画面に割込み表示されます。
LOCKボタンで割込み表示を解除します。
ボタンの文字は…替えたいけど、私の腕では難しそうです。(+.+)
4
助手席ドアのコネクタに、カメラ用の配線を追加しました。
ホンダ車用のオーディオハーネスからピンを加工して取り付けました。
5
サイドカメラの映像です。
作業時に写真を撮ってなかったので、夜中に撮りました。
ナビ画面にバックカメラ画像として表示するのでガイドが表示されてしまいます。
慣れてしまえばスケール代わりにちょうどいいかも…(^^;
6
切替器の動作を設定する画面です。文字がヘタなのは仕様です。(笑)
高速/低速の判別をするパルス数の設定、高速走行中にカメラボタンを押して割込み表示時に自動解除する秒数設定、赤外線LEDのサイドカメラ連動/サイドカメラ+イルミネーション連動/OFFが設定できます。
赤外線LEDの明るさも可変できるんですが、プログラムしていません。(あまり意味なさそうなので…)
7
ナビ画面に割込み表示をしていない時はLOCKボタンで車速パルス数、サイドカメラ映像、フロントカメラ映像(将来用)、バックカメラ映像を切替えてインダッシュモニタに表示できるようにしました。
写真は、左が車速パルス数画面で、右がバックカメラの映像です。

あとはウインカーの動作中の信号でも取得できれば、低速時にウインカー動作でフロントカメラに切替なんてこともできるんでしょうけど…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトユニット交換

難易度:

Bピラーその後D対応

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンスターター

難易度: ★★★

サイドミラー修理(交換)

難易度:

光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月19日 0:06
凄い出来栄え・・・・
スイッチのチョイスが凄く参考になります^^
そして7番のウインカー連動・・・
なるほどですね^^
なんとなく仕様とロジックは妄想できました^^;;
って、σ(・_・)は具現化できる技術はありませんが(自爆
コメントへの返答
2007年8月19日 20:09
ありがとうございます。
最初は電源とビデオスイッチだけのつもりだったんですが、あれもこれもって思ったらこんなになってしまいました。(^^;
7番のウインカーは、今の切替器では信号を入れるところがないのでできないんですよ。動作中の信号があるのかもわからないんで、できたらいいなと思っただけなんです。(^^ゞ

プロフィール

皆さんの整備手帳を見ながらごそごそやってます。(^^; よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2007年2月に納車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation