• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMAHA株主な人のブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

BT39インプレその1

BT39インプレその1


本日でタイヤ交換から150キロ近く走りました
皮むきは終わったかな?

アマリングのプロ、THE素人の私でもこのタイヤのグリップ感はわかりました笑笑 今更笑

1番わかりやすかったのはグルービング道路での走行。
あれほんまにライダーを殺しにかかってる道!!
せめて横溝にして欲しいです。

純正タイヤだとあの溝にタイヤ取られてフワフワした感じがもろにしてほんまにおわかったけどタイヤ変えたら少しはフワフワ感がなくなりました!
まぁ完全にではないけど減少したのは間違いないです笑
素人の私でもわかるくらいなので間違いない!

次にワインディング
バイクでバンクするのが楽しいです!
下り坂が苦手でしたがコーナー入る前にリアブレーキしながらリアタイヤに荷重かけていけば楽しい!
今までは何も考えずに突っ込んでいたので怖かったのかと思いましたね。

次は1000キロくらいを目安にして走って行こう〜




←100キロくらい走った後のタイヤ

Posted at 2021/02/25 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

YZF-R25 タイヤ交換したけど違いがわからん

YZF-R25 タイヤ交換したけど違いがわからん新車で買って1年半 走行距離13415キロで純正から卒業します





見てくださいこのアマリングマスター

バイク初心者のプロ中のプロ。素晴らしいアマリングです
アマリング警察に見つかればイチコロされます

まぁ
膝擦りに憧れたりコーナーぎりぎりに攻めた走りしたいと思ったことがありましたが…………
そんな走りはまだまだ技術的にできないのと怪我したくない、バイクを傷つけたくないのでこのタイヤです。












次のタイヤをどうするか迷っててYouTubeでモトブロガーのヲ◯ライダーとか◯カライダーとか





を見てα14ええなぁ〜って思ってましたが…

アマリングプロ、自称プロアマからしたらラジアルやα14はもったいないと思い……………
でも純正よりもグリップ感は感じたいとのことで


バイアスハイグリップタイヤで定番の
BT39に決定しました笑


ショップはいつもの大門バイクさんへ













1時間はかかるかなぁ〜と思ってましたが40分程度でしかも洗車とガラスコーティングまでしてもらって感謝しかないですありがとうございます😭

夜勤前だったので助かりました😎



費用は4万円
安く済まそうと思えば3万以下でもありましたが………


タイヤは命を乗っけてるのでね!
絶対にケチりたくありません!




















インプレについては
まず見た目
タイヤのパターンはカッコいい!
通勤でも使うので雨の日でも大丈夫そう!
















走りについては………………………




















全くわかんない笑
でも純正の乗り出しの時よりふわふわ感は無いので走りやすいと感じました。とりあえず慣らしを終えないと

それとタイヤ自体柔らかいですね。比較対象がRX-01とになりますが笑笑
とりま
今日はここまで!




Posted at 2021/02/24 21:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月19日 イイね!

今更ながらUSB電源設置😅

ほんとにネタがなくてご無沙汰してました笑笑

USB電源取り付けたので記録



今日取り付けましたがめっちゃ簡単
しかも0円やったね〜



でもちょっと細工



ワッシャーにぐるぐる巻きしてアースが接続できるように。
これで第1関門突破 笑

第2関門
テスターが無いので電源はどこから持ってくるか………
xtz125でUSB電源設置してるブログ漁りまくってフロント電源らしきところに青いコードと黒いコードがありその青がプラスとのこと。



失敗してもまあいいか!




セリカでカーナビ取り付けに使ったものを使用して電源確保


あとはコードを束ねて





おけまる!
ちょー簡単!そして0円!
ちゃんと充電してできました。これで山奥キャンプもばちこーい🏕



Posted at 2021/02/19 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月29日 イイね!

キャンツーYZF-R25で

キャンツーYZF-R25で


見てくださいこの過積載笑笑
寛大な奥さんの許可も得て出撃

R25でのキャンツーは初めてです。いつもはXTZ125で行きますがYZF-R25での出撃










無料キャンプ場までは大概がダートや林道ですが案の定そんな道。行くまでが楽なのでいいですが。


結論から

行き帰り転けなくてよかった〜笑






また来月行こっかな






Posted at 2020/12/29 15:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月24日 イイね!

リベンジツーリング

リベンジツーリングこんちゅわ最近「メロスのように」にハマってる肩甲骨です。




1985年ってだいぶ前。なんでこれを知ったのかって言うのは「誰か教えてくれよお〜ぉ〜」がはじまり。

曲がザ、昭和のアニメって感じなのですが中毒になる笑笑本編は全く見てないけど曲が気に入りました笑笑




さっさと本題に
本日は休み。連休は仕事でしたからね〜


取り敢えず今年の2/15日に行った鉄山林道のリベンジ



アップグレードして低速トルクモリモリのxtz125号
色がレイズナーぽいからもうこの際レイズナー号でいいかな?どうせいつか排気量あげるし125じゃなくなるからね〜
いつやろうかな〜誰か教えてくれよお〜ぉ〜〜



林道入ってから鬼リピートでメロする。


そぉ〜らぁ〜にぃ〜




青い流星〜





なんかめっちゃトラバース開けてるなぁ〜




前回到達した場所まで余裕で到着



行けるとこまで〜ぶんぶんぶりぶり


途中で崩落…………

段塔林道での二の舞には絶対になりたくので諦めかけた時に………上を見たら何かある…………

取り敢えずバイクでは無理をすれば行けるけど歩いて行くことに。










なんかトンネル。水路トンネルかな?
排水側なのであれば注水側があるはず!
3キロあるなら鉄山林道の水源支線まで続いているのかな?

小休止







腹も減ったしご飯🍚
今日はノーマネーデーなのだ!車のために!!
全部持参笑笑
おにぎり、味噌スープ、卵焼き。



珈琲飲んで一服。

オフ車はいいぞぉ〜〜なんでも出来るぞぉ〜👍😎







めちゃんこ綺麗やん。魚はいなかった🐟🐟🐟

残念。







この前の林道本線へ。

ぐるっと回る感じでした。どこにも繋がってないからこれで完結!制覇!


次はどこ行くか。










Posted at 2020/11/24 17:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんだこれは!」
何シテル?   11/27 19:54
YAMAHA大好き株は全部売却したけどまたいずれ主になるので待ってて下さい。 ↓ 2025/2 またYAMAHA発動機株購入 wr250rで株主総会行きたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

wr250r燃料ポンプとプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:44:29
BRIDGESTONE バトラックス S22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:40:19
エアインダクションシステム、チャコールキャニスター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/17 09:52:29

愛車一覧

ヤマハ WR250R WR250 R (ヤマハ WR250R)
2022/11/12にお出迎え。 念願のWR250Rを手に入れました XTZからのオフ ...
ヤマハ YZF-R25 YZF-R25 (ヤマハ YZF-R25)
愛車セリカに変わって通勤仕様の通勤快速R25です。 WR250RとYZF-R25で迷っ ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
雨の日、雪の日の通勤用と林道探検用バイク。 元々はWR250Rの変わりになればいいと思い ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っていました。 オイル下り、エンブレ後の大量の白煙もあり 2019/8 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation