
(前置きは長いですが、病院の待ち時間が長いので書き始めました。お付き合いいただければと…)
そう、振り返ればそれは2021年10月の出来事。
私はとあるショップからメタキャタを通販で購入し、それを受け取るために佐川の営業所に来ていた…7万円の値上がりを前に予備品購入しとこーと、計算上の棒茄子の前借りをしたのです。最悪売れば儲けが🤤とかなんとか。
会社帰りに寄ったのだが、たいていの荷物は積んできたGVである。キャンプもスキーもコイツと行ったもん…メタルキャタライザー如き積んでやるわっ!
………って信じて、営業所に受取りに来ていた。
台車に縦に積まれて出てきたソレは、思っていたよりは長かった。聳えたっている。しかし、積むしかない。積まなければならないのだ。
(実は、一度営業所に来たあと、
一回家に戻り荷物を降ろして再び戻って来ているw)
………………………。
後部座席、ハミ出てはるね………
トランクからウォークスルーで突っ込もうにも、斜めに積もうにも、タワーバーが無ければ入るのですが…(外す工具あったかもしれないけど、外すのめんどかったw)
つまり、長さは行けそうなんですが、高さがどうにもなりません。助手席を倒しても角度的にトランクの天板に引っかかります。箱を20㍉も潰せれば入るのですが、長い箱を全長に渡って潰すのは現実的ではないです。
仕方がないので開梱していた私の目に、箱に表示された型式が止まります。
『AF-014』
え? 目を疑いました。
うちの子は2.5LのGVFなので、AF-016を購入したはずなのです。しかし、箱にはAF-014の文字……これは2.0LのGVBやGRBに適合する商品です。
もう19時過ぎなので回答は期待できませんが、とりあえず確認のLINEを送ります。
繰り返される自動返信メッセージ相手に
証拠を送り続けました。
開梱したので、商品自体のプレートも。

ひとしきり連絡したあと、箱から出したメタキャタをトランクに転がして、『引き取りますよ?』と言われたダンボールも『いえ。返品になりそうだから持って帰ります』と、セールスドライバーさんに告げて積み込み、とりあえずその日は帰路に着いた。
……その後
…なんとか話は通じ、返品する事になったのですが(このあとも、到着連絡が無かったり(追跡でコチラは判ってる)、返金先を聞いてきたのにまぁ全然振り込んで来ない(1か月近くも)など色々あったんですけど……)この一連の出来事の中、1つの気持ちが浮かびます。
『GVにも、無理な事はある…』
かれこれもう2年弱は、もう一台買うぞ買うぞ詐欺をしていたのですが、通勤からサーキットまで、終いにはスキーにキャンプも行けてしまった全てをだいたいソツなくこなすGVFがあるという事は、『2台目に何を買うか』と言う問題を中々に難しくしていました。
もう1台が、必要か必要ないかで言えば必要ないんですよね。
しかし、GVFも13万キロを超えてきて、5年で10万キロ以上というこのままのハイペースで乗り続けて良いものか…ガソリンも値上がりしているし、セーブしたい気持ちもある。
一時はGRコペンをマニュアルで、なんて考えていた時期もあったんですよね。もう2台目は遊び全振りでいいじゃないかと。あ、でもこっちで通勤しようかなーとか。足車の方がMT(笑)
楽しく遊んでGVに大掛かりな費用が…と言う時にはある程度まとまった金額になりそうだったし。軽なら税金も。
車仲間で遊んでいて、暇つぶしに買ったスクラッチくじに2枚だか3枚連続当選(200円)した時は、じゃあ次当たったら金額に関わらずこの足で中古車屋行くわ!って宣言して………もちろん次は当たらず…
しかし、中古車を見ていても、これがなかなか出ないんですよねGRコペン。だからもう新車の見積をとる所までは行きました。どうせ買うならフルオプションで。なかなかな金額になりますので、親のコネまで使いかけた。(そして2年は熊本ナンバーで関東で乗るのもアリやなぁーなんて思ったり思わなかったり)
そんな矢先に起きた、冒頭の
『メタキャタが積めない』出来事。
そして思った。
『あ“〜!!!ウチには積載担当が必要だ』
まず思い出したのは、昨シーズン関越道を爆走する赤い線の入ったコの字テールランプのでかいやつ。フォレスター X-BREAK。横乗りスキーの道中の車内から爆走フォレスターのお尻を見ながら…『かっこえー…冬山で無双やん…』と、思って、同乗者に勧めたりしていたのでした。
買うなら赤い線が入った白いやつだなぁー
1年もしないうちにまさか自分が探していることになるとはね…どうなるか分かったもんじゃないですね。
そんな事を考えながら中古車情報サイトを眺めますが、考えてる予算範囲内の赤い線の入った白いやつはあんまりありません。
10月中旬頃に関東圏内で見つけたのは2台だけでした。とりあえず2台とも見に行くアポをとりつつ、お世話になってるDラーの営業さんにも『SUGDAS』に乗ってる方の1台を取り次げないか聞いてみる。でも直接やった方が速いよーと言うことで自分で連絡した。
しかし仕事が忙しく、第1候補の認定中古車の方が見に行けるのは一週間後で、もう一台はさらにその次の週になった。
もう一台の方には私が見る前に先約が1人いるらしい。SUVやはり人気があるんですね。
当日…東京で昼過ぎまで別の買い物の約束をしていたのでドタバタでこなし、2時には初めて乗るつくばエクスプレスで車のあるつくばへ。
東京でお買い物だったから同じ日にしちゃったんですよね。その説はドタバタスミマセン💦
駅に迎えに来てくれたDラーの営業さんが運転するステラでお店に向かいました。
片側二車線の両脇に木々が植えられたつくばらしいまっすぐな道の途中にお店は突然あらわれました。この辺りは各社の研究所とかばかりらしい。
広い敷地に沢山並んだ中古車の真ん中に目的のフォレスターさんはいました。何故かリアゲート全開で(笑)
18年式なので4年は経ってるのですが、とてもきれいでした。エンジンルームも黒々しています。こう言う車だと下回りのサビが気になりますが…全然キレイなんですよね。びっくりしました。
走行距離はそれなりで8万キロ目前。
タイヤは変えてもらおかなー
きれいなんだけど、前のオーナーさん、一体何に使ってたんだろう🤔
その答えは荷室にありました。
X-BREAKはトランクの床が掃除しやすい硬い材質のもので、かつ、箱状の荷物が押し込みやすいレールみたいなのがついています。
『前の方は大型犬のケージを運んでたみたいで💦トランクの床は積み下ろしの傷がちょっと。あと、匂いが……(🐶)かなり消臭剤振ってあるんですけど』
だからリア全開してたのね(笑)
言われてみればなんか奥の方にほのかに香る気が…しなくもなくはない。しかし気にはならなかった。
全然よさげだ。
……うちの子になるかい?
なんかそんな言葉がぽつりと出て来た。
そして、その2時間くらいで話をまとめて、
その日にハンコを押して帰って来た。
(カバンに三文判が入ってたんがイカン)
帰りはステラではなくXVで送ってもらいました。来たばかりだという新型BRZの試乗車は許可が降りなかったみたい🤭
もう1店舗からも電話が掛かってきたんですが、先約の一人が未成年だったらしく、後日改めて親を連れてくることになったから私に先に見てほしいとの連絡……
あ、すんません。別のもう一台見て契約してきちゃいました。そちらのフォレスターはぜひその青年に…………
若いのにSUV買おうって一人で中古車販売店に乗り込んでくるなんてすごいねぇ😂
買えたかな?
そして1か月後の11月28日、
納車当日のタイトル写真である。
納車ブースから出して仲間にしました。
ウチにはGVがいるからセカンドカーだけどね
(先住車が拗ねるのでここは大事です。猫と一緒です。)
納車当日にいきなり250キロほど運転して帰りました。この子も距離ガバの香りがします。
納車当日に知り合いに譲ってもらったスタッドレス用のホイールを受け取って積んで帰りました。雪山はもうすぐそこです。
納車5日でスタッドレスに交換して、
もう既にフォレ男(オ)さんと呼んでいて。
その日のうちに出発でスキーへ(笑)
皮むきは道中の高速で。
早速、行き止まりに迷い込ませ、
鹿と対面させたり……
なんか、スキー場の駐車場の案内されたとこに停めたら生き別れの兄弟がいたり。
一泊二日で長野ごりごり雪道デビューしたり。
元旦の早朝、路肩の木からの大量の落雪に埋もれたり(一瞬で前見えなくなって雪崩に巻き込まれたかと焦りました)
埋もれたり(2回目)
プロフィール写真撮ったり。
そんなこんなでうちに来てから大活躍しています。2ヶ月で6000キロくらいですかね😇
こうして振り返ると、メタキャタ買わなかったら、型式間違えて送って来てなかったら…フォレスターには出会ってなかったんですよね。
何事にも理由がありますね…
ほんとに、車との出会いは縁(と、書いてノリと勢いと読む)です。
衝動買いと言われても否定できないです。
が、後悔はしていない!!!
明日はフォレ男さん1か月点検です。
予約が取れずに2ヶ月経っちゃいましたが…
これからもGVとX-BREAKの白い子ら2台体制でやって行きますので、両方よろしくお願い致します。
さて、GVが拗ねているので、これからちょっと走らせに行ってまいりますかねー🚗
フォレ男さんの点検のあと、2回転でインプも入庫だから洗わなきゃいかん(もう18時過ぎたんですが😇)
…そうそう、
バンパーやサイドに入ってる赤い線、
あれ、オレンジなんですね。
実車見に行くまで赤だと思ってました🤭🤭🤭