• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyan.のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

スキー)リハビリ開始

今シーズンは11月末にフォレ様をお迎えしたので沢山滑りに行くぞーって意気込んでいたのですが…

1月の連休に行った妙高のてっぺんのちょっと急なとこでコケてしまいまして…膝がモゲた(!?)ので1ヶ月半くらいスキーお休みしてました。コケた時に膝からボッ💥って音が聞こえました。

しかし、本当にやらかしたのは膝ではなく足首…ではなく腰だったようで…のけ反ったようになって圧迫したらしい…

整形外科では膝のレントゲンだけで骨には異常ないからと湿布とくすり出して様子見だったので今は整骨院にお世話になってます。
(この記事も整骨院の待合室で書いてます)

コケた次の日の仕事中からかかとにしびれが出てて、2週間くらいしたらしびれが和らいだと思っていたのですが、和らいだのではなく軽いマヒに進展してわからなくなってた…つまり…悪化してました。

膝は何なら当日も8km自力で滑って降りてきたし、もう二月に入る頃にはサポーター無しでも階段昇り降り可能にはなってたんですけどね。(最初は一段ずつ両足乗せないと降りられなかったけど…)

かかとは1ヶ月経っても全然改善しなくて、ブワァーって感覚で手で触っても直接触られている感覚がなく、整形外科を諦めた次第です。

整体の先生には今シーズンは諦めてしっかり治しなーとは言われてたんですが…💧3回くらい通って『まぁ、遊べない体じゃないしなぁ…』なんて言われるもんだから、拡大解釈。ちょうど誘われてしまったし、スキー行くかーヽ(´ー`)ノっとなりました。

コケるような場所は行かずにゆるーい場所だけ…リハビリです。新しい板買っちゃってるし来シーズンまで寝かすのかぁ…ってなってたのですがちょうどいい。




25日。怪我する前から元々誕生日(と同じ日)リフト券無料のスキー場に行く予定だったので有給がとってあり…平日スキーです☺️

この日は尾瀬戸倉へ。
以前からオススメされていて、今回初めて連れてきてもらいました。金曜日は割引あるのでお安く滑れて全開できないリハビリ勢にはちょうどよい☺️



白い車2台で来ました。


人も少ないのでいい感じです。

しかし、私がスキー場に来ると大体天気悪いです(もう青空は諦めた)



リフト乗ったら降ってきた😇


この日おろしたての新板ー 
軽くて扱いやすくて気に入りました☺️
139cmに対して155cmに長くなりました。
今後は二本体制で。もう板は買わないぞww



そして完全装備自撮り対応でw
ヘルメットも頭の形に合うやつにしました(POCのアジアンフィット)冬物一掃セールありがとう。
額部分のベンチレーションがゴーグルと合ってて、全然曇らなくてイイ(≧∇≦)b
しかもちゃんと耳あて着けてても聞えるし(前のは聞こえにくくて外してた)温かいwいい買い物をしたぜ



3指グローブでピース出来てない奴が私w

この日はベタベタの平らなレッスンゲレンデを1人ひたすら回してました。
ちょっとは両足揃ってきたかな?
まだ左右どっちまわりかが、無理くり回してて自然じゃないらしい…(イントラ資格もちの方にリフトの上から見られてましてw)



ゲレ食はカツ丼とー





牛スジ煮込みw
カツ丼が汁気が無さすぎて汁を求めた結果牛すじでした。
食べすぎw(あとポテト)

スキー帰りに、月末に閉店するショッピングセンターに寄って最後のフードコート…って思ったらクソミソの渋滞のせいで時間過ぎてインドカレー食べれず。
あぁ、車好きでだべってた思い出の場所がまた一つ無くなってしまった…


でも店じまいセールで格安で腕時計をゲットできましたー今は1個も持ってなかったからちょうどよかった。



↑その時計。

次の日1日ぐっすり寝まして…
リハビリ2日目!12月に頂いたリフトタダ券を紙くずにするのが惜しくて、来てしまいました八千穂高原w

朝早くから到着しまして…
マイナス6℃の中、
朝焼けのフォレ様を撮るなどしていましたら…


あれ?なんか黒いw
朝焼けは天気下り坂サインってのは合ってるんですね。


最終的には突風にw


せっかくきたからそれでも滑りますw


この日も初心者コース回しでしたが、
混んでないリフトで上がって連絡通路で初心者コースへ出るルートで。


その連絡通路がある程度急なんでひたすら最高速チャレンジしながら…とりあえず54kmをマーク

でもまぁ頑張りすぎは良くないので、正午過ぎには切り上げました。

お決まりの切り上げ決めたら晴れるやつ…





金曜日出来なかったピースをここぞとばかりにwwwよく見たら細かい雪が吹き付けてるw




やっほーには来シーズンも
きっと来ることでしょう。

車に戻ると…同じ白いフォレスターさんが近くにwしかも12月に来たときも居た同じ子で奇遇すぎます




さて、朝の道中気になってたとんかつ屋さんに行きたい脳になってたので、ゲレ食も食べずにとっとと車に戻りて…温泉に立ち寄り。

しかし、近くにあるシャトレーゼのバームクーヘンの工場も寄りたくてよりました。
フルーツたっぷりミルクレープをいただきます。


バームクーヘンが焼かれる様子を見ながら…

フルーツがたっぷり過ぎてフォークで切れず…



一層ずつ剥がして食べましたw

そしてまだ明るい時間に帰り始めたし、中央道がいつもどおり渋滞していたため、20号をひたすら帰ることに……

朝と違う道で山を降りたのでお目当てのとんかつ屋さんを通らないというw

しかも、まぁ18時なのに道中なかなか営業してるお店がなく😭夕飯難民かと思っていたら…




営業してるとんかつの看板があったw

するーっと滑り込むフォレ様。




もちろんとんかつを!


見よ!この絶妙な揚げ加減を!
これで1100円はヤバい☺️




肉うどんが最後まで気になりました…
次は肉うどんたべたい…




店内も昭和レトロというか、レトロを味わうには敷居が高すぎない平成初期感がいいんですよね☺️

また来ます。観音坂食堂さん☺️
スキーに来たら鉄板確定


そんなこんなで2日間滑ったら、なんか体の調子がいいです。

先生にもあんま無理するなよー💦ってしか言われなかったし止められなかったので、
今シーズンもあと何回か滑りに行きたいです。

初中級の緩いとこ限定ですけどねー




















Posted at 2022/03/05 14:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

荷物が乗る

荷物が乗るX-BREAKだから内装が掃除しやすい素材になってるのがいい。スキーにキャンプに荷物をガンガンのせたり気にせずに使える。オレンジのアクセントが沢山☺️
Posted at 2021/12/08 06:44:35 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年11月28日 イイね!

『フォレスターが仲間に加えて欲しそうにこちらを見ている』

『フォレスターが仲間に加えて欲しそうにこちらを見ている』(前置きは長いですが、病院の待ち時間が長いので書き始めました。お付き合いいただければと…)



そう、振り返ればそれは2021年10月の出来事。

私はとあるショップからメタキャタを通販で購入し、それを受け取るために佐川の営業所に来ていた…7万円の値上がりを前に予備品購入しとこーと、計算上の棒茄子の前借りをしたのです。最悪売れば儲けが🤤とかなんとか。

会社帰りに寄ったのだが、たいていの荷物は積んできたGVである。キャンプもスキーもコイツと行ったもん…メタルキャタライザー如き積んでやるわっ!
………って信じて、営業所に受取りに来ていた。


台車に縦に積まれて出てきたソレは、思っていたよりは長かった。聳えたっている。しかし、積むしかない。積まなければならないのだ。

(実は、一度営業所に来たあと、
一回家に戻り荷物を降ろして再び戻って来ているw)

………………………。




後部座席、ハミ出てはるね………




トランクからウォークスルーで突っ込もうにも、斜めに積もうにも、タワーバーが無ければ入るのですが…(外す工具あったかもしれないけど、外すのめんどかったw)

つまり、長さは行けそうなんですが、高さがどうにもなりません。助手席を倒しても角度的にトランクの天板に引っかかります。箱を20㍉も潰せれば入るのですが、長い箱を全長に渡って潰すのは現実的ではないです。

仕方がないので開梱していた私の目に、箱に表示された型式が止まります。

     『AF-014』

え? 目を疑いました。

うちの子は2.5LのGVFなので、AF-016を購入したはずなのです。しかし、箱にはAF-014の文字……これは2.0LのGVBやGRBに適合する商品です。


もう19時過ぎなので回答は期待できませんが、とりあえず確認のLINEを送ります。



繰り返される自動返信メッセージ相手に
証拠を送り続けました。

開梱したので、商品自体のプレートも。


ひとしきり連絡したあと、箱から出したメタキャタをトランクに転がして、『引き取りますよ?』と言われたダンボールも『いえ。返品になりそうだから持って帰ります』と、セールスドライバーさんに告げて積み込み、とりあえずその日は帰路に着いた。

……その後

…なんとか話は通じ、返品する事になったのですが(このあとも、到着連絡が無かったり(追跡でコチラは判ってる)、返金先を聞いてきたのにまぁ全然振り込んで来ない(1か月近くも)など色々あったんですけど……)この一連の出来事の中、1つの気持ちが浮かびます。

『GVにも、無理な事はある…』











かれこれもう2年弱は、もう一台買うぞ買うぞ詐欺をしていたのですが、通勤からサーキットまで、終いにはスキーにキャンプも行けてしまった全てをだいたいソツなくこなすGVFがあるという事は、『2台目に何を買うか』と言う問題を中々に難しくしていました。

もう1台が、必要か必要ないかで言えば必要ないんですよね。

しかし、GVFも13万キロを超えてきて、5年で10万キロ以上というこのままのハイペースで乗り続けて良いものか…ガソリンも値上がりしているし、セーブしたい気持ちもある。

一時はGRコペンをマニュアルで、なんて考えていた時期もあったんですよね。もう2台目は遊び全振りでいいじゃないかと。あ、でもこっちで通勤しようかなーとか。足車の方がMT(笑)

楽しく遊んでGVに大掛かりな費用が…と言う時にはある程度まとまった金額になりそうだったし。軽なら税金も。

車仲間で遊んでいて、暇つぶしに買ったスクラッチくじに2枚だか3枚連続当選(200円)した時は、じゃあ次当たったら金額に関わらずこの足で中古車屋行くわ!って宣言して………もちろん次は当たらず…

しかし、中古車を見ていても、これがなかなか出ないんですよねGRコペン。だからもう新車の見積をとる所までは行きました。どうせ買うならフルオプションで。なかなかな金額になりますので、親のコネまで使いかけた。(そして2年は熊本ナンバーで関東で乗るのもアリやなぁーなんて思ったり思わなかったり)


そんな矢先に起きた、冒頭の
『メタキャタが積めない』出来事。

そして思った。

『あ“〜!!!ウチには積載担当が必要だ』

まず思い出したのは、昨シーズン関越道を爆走する赤い線の入ったコの字テールランプのでかいやつ。フォレスター X-BREAK。横乗りスキーの道中の車内から爆走フォレスターのお尻を見ながら…『かっこえー…冬山で無双やん…』と、思って、同乗者に勧めたりしていたのでした。

買うなら赤い線が入った白いやつだなぁー
1年もしないうちにまさか自分が探していることになるとはね…どうなるか分かったもんじゃないですね。

そんな事を考えながら中古車情報サイトを眺めますが、考えてる予算範囲内の赤い線の入った白いやつはあんまりありません。

10月中旬頃に関東圏内で見つけたのは2台だけでした。とりあえず2台とも見に行くアポをとりつつ、お世話になってるDラーの営業さんにも『SUGDAS』に乗ってる方の1台を取り次げないか聞いてみる。でも直接やった方が速いよーと言うことで自分で連絡した。

しかし仕事が忙しく、第1候補の認定中古車の方が見に行けるのは一週間後で、もう一台はさらにその次の週になった。
もう一台の方には私が見る前に先約が1人いるらしい。SUVやはり人気があるんですね。

当日…東京で昼過ぎまで別の買い物の約束をしていたのでドタバタでこなし、2時には初めて乗るつくばエクスプレスで車のあるつくばへ。
東京でお買い物だったから同じ日にしちゃったんですよね。その説はドタバタスミマセン💦

駅に迎えに来てくれたDラーの営業さんが運転するステラでお店に向かいました。

片側二車線の両脇に木々が植えられたつくばらしいまっすぐな道の途中にお店は突然あらわれました。この辺りは各社の研究所とかばかりらしい。



広い敷地に沢山並んだ中古車の真ん中に目的のフォレスターさんはいました。何故かリアゲート全開で(笑)

18年式なので4年は経ってるのですが、とてもきれいでした。エンジンルームも黒々しています。こう言う車だと下回りのサビが気になりますが…全然キレイなんですよね。びっくりしました。






走行距離はそれなりで8万キロ目前。
タイヤは変えてもらおかなー
きれいなんだけど、前のオーナーさん、一体何に使ってたんだろう🤔

その答えは荷室にありました。
X-BREAKはトランクの床が掃除しやすい硬い材質のもので、かつ、箱状の荷物が押し込みやすいレールみたいなのがついています。

『前の方は大型犬のケージを運んでたみたいで💦トランクの床は積み下ろしの傷がちょっと。あと、匂いが……(🐶)かなり消臭剤振ってあるんですけど』

だからリア全開してたのね(笑)

言われてみればなんか奥の方にほのかに香る気が…しなくもなくはない。しかし気にはならなかった。

全然よさげだ。




……うちの子になるかい?

なんかそんな言葉がぽつりと出て来た。


そして、その2時間くらいで話をまとめて、
その日にハンコを押して帰って来た。
(カバンに三文判が入ってたんがイカン)

帰りはステラではなくXVで送ってもらいました。来たばかりだという新型BRZの試乗車は許可が降りなかったみたい🤭


もう1店舗からも電話が掛かってきたんですが、先約の一人が未成年だったらしく、後日改めて親を連れてくることになったから私に先に見てほしいとの連絡……
あ、すんません。別のもう一台見て契約してきちゃいました。そちらのフォレスターはぜひその青年に…………
若いのにSUV買おうって一人で中古車販売店に乗り込んでくるなんてすごいねぇ😂
買えたかな?


そして1か月後の11月28日、
納車当日のタイトル写真である。



納車ブースから出して仲間にしました。
ウチにはGVがいるからセカンドカーだけどね
(先住車が拗ねるのでここは大事です。猫と一緒です。)



納車当日にいきなり250キロほど運転して帰りました。この子も距離ガバの香りがします。
納車当日に知り合いに譲ってもらったスタッドレス用のホイールを受け取って積んで帰りました。雪山はもうすぐそこです。






納車5日でスタッドレスに交換して、
もう既にフォレ男(オ)さんと呼んでいて。



その日のうちに出発でスキーへ(笑)
皮むきは道中の高速で。



早速、行き止まりに迷い込ませ、



鹿と対面させたり……




なんか、スキー場の駐車場の案内されたとこに停めたら生き別れの兄弟がいたり。




一泊二日で長野ごりごり雪道デビューしたり。






元旦の早朝、路肩の木からの大量の落雪に埋もれたり(一瞬で前見えなくなって雪崩に巻き込まれたかと焦りました)




埋もれたり(2回目)







プロフィール写真撮ったり。

そんなこんなでうちに来てから大活躍しています。2ヶ月で6000キロくらいですかね😇


こうして振り返ると、メタキャタ買わなかったら、型式間違えて送って来てなかったら…フォレスターには出会ってなかったんですよね。
何事にも理由がありますね…
ほんとに、車との出会いは縁(と、書いてノリと勢いと読む)です。

衝動買いと言われても否定できないです。
が、後悔はしていない!!!




明日はフォレ男さん1か月点検です。
予約が取れずに2ヶ月経っちゃいましたが…
これからもGVとX-BREAKの白い子ら2台体制でやって行きますので、両方よろしくお願い致します。



さて、GVが拗ねているので、これからちょっと走らせに行ってまいりますかねー🚗
フォレ男さんの点検のあと、2回転でインプも入庫だから洗わなきゃいかん(もう18時過ぎたんですが😇)



…そうそう、
バンパーやサイドに入ってる赤い線、
あれ、オレンジなんですね。

実車見に行くまで赤だと思ってました🤭🤭🤭








Posted at 2022/01/22 18:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年11月22日 イイね!

どうしても新潟到達したい(自分で)ダム活

11月もなんやかんや土日月の3連休最終日(職場カレンダーによる)…

雪が積もる前にどうしても行ってみたかった場所がある…そう奥只見ダムだ。

どうやら紅葉狩りシーズンも過ぎ去りて空いているらしいとの情報を得てはいたが、ダラダラしていたら11月末が見えて来た💦

12月になると冬季閉鎖も相次ぐはずだし
(何より自分のスケジュールが空いてない)

せっかく行くのだから周りのダムCPも緑化しておきたい…

奥只見湖は行けそうなんだけど、
周辺のダムを見てみるとあちこちに
何やら赤く細い線の数々😨



こりゃ、行っても打率悪そう…

どうしようかなぁー
先週の休みは寝坊して気がついたら4時過ぎてるわ、明るいわで諦めてましたが、
今日は0時頃目が覚めた!行ける…行けるけど通行止めばっかだしなぁ…取ってないCPを眺めたり、悩むこと1時間以上……………
…モヤモヤする時は行ってみよう!
って訳で深夜3時過ぎに出発しました。

4時まで余裕があるのでぎりぎりまで下道を走っていたら3時55分とかまたリミットギリ通過に。実は乗るつもりのインター通り過ぎちゃって、次のインターまで来てみたものの、ここまで来たらもう一個先へ…なんてやってたら1時間近く過ぎていました💦

なんだかな🌪今回感じたのは…
下道レーシングもいいんだけど、
時間もったいないな……
1時間下道走っても880円分しか進んでないし、高速だったら100㌔は進める計算。
そう思うと、下道は渋滞気になるJCT超えるくらいに留めて今度からはもっと手前から乗ろうと思いました。


関越トンネルを越えるのは、2回めですが
昨シーズンはスキーに連れて行ってもらった横乗りだったので、自分で来るのは初めてです。



高架じゃなく、平野をひたすら真っ直ぐに伸びる高速…山の中を縫うように走る高速が多い中、新鮮に感じました。

そうこうしながら出発から5時間。
(途中2時間くらいは爆睡してます)
[道の駅ゆのたに]にて、何か奥地のCPが取れているのに気が付く…



1)大鳥ダム[福島県]

なんかこのダム、大きいイワナが釣れるらしいですよ。50cm超えないと一人前ではないらしい。天端から飛び出した構造物が無いスッキリした印象のダムらしいです。見に行ってみたいですね。(到達できるのかな🤔)

奥只見より上流だと思いましたが、
大鳥ダムの方が下流なんだそうな。
そうか、ここは分水嶺の向こう側だから逆にながれるのか💡

……行ってないダムについてばかり書いてもしょうがないっすな(笑)



さて、一番の目的地だった奥只見ダムですが…
行ってもダムカード配布も遊覧船も終わってるんだよなぁ…と考えていたら


あ、緑化してる🤭





なので奥只見シルバーライン入口で写真撮って撤退しました。
行ってもトンネルばっかりですし。
春になったらまたくるばぁい。


なんと目的のダムには行かないという選択🙄


あとは行けそうなダムを巡っていきます

2)破間川ダム
まず、名前が初見殺し🤣
ハマカワダムだと思ったら違った。
なんと読むでしょう。6文字です。
ググるのは禁止ですよ🚫

ここは雪解けの時期に来ると、『雪流れ』なる絶景が見られるそう


(画像はネットから拝借)

すご😳
やはり、このエリアは雪解け時期に来るべきだな。スタッドレス限定ツーリングでどうでしょう?(見られる時期はピンポイントらしいのでツーリングで見るのは厳しいかー)


でもこの日はこんな感じでした。



しかも入れない。
駐車場ではCPが取れなかったため、
取るために少しだけお邪魔しました。
(だって車両立ち入り禁止だもんね。)

3)黒又ダム、黒又川第1、第2ダム


😇

いやまー…早くない?
(分かってたけど)



一番近い黒又ダムのCPも、近づけないため取れません。雪解けしたらリベンジ必須です。

道の駅『いりひろせ』
黒又川第一ダムのダムカードが頂けるとのことで立ち寄りました。写真確認を求められましたが、通行止めじゃないですか😅と、上の通行止め看板を見せたら…行けるとこまで行ったと
のことでOKに。

『通行止めコレクション』も
撮っておくと役にたつものです。




おにぎりは魚沼産コシヒカリのブランド米『惣五郎』を使用した塩むすびです。
ダムカードのお礼に何か買うかと物色していたら、レジ横にありまして丁度いい💡

しかも、惣五郎マジ美味しかった。

4)広神ダム

ここは難読ではありません。
ひろかみで合ってます。
ここは管理事務所でダムカードが貰えます。




パトロール中不在の掲示がありましたが、
現在11:50。ちょうど戻り予定の時間になっていたので、待つことに。

正午頃まで待ちましたが、戻ってこなさそうなので、市内の地域振興局に行くか…時間が昼休みで間が悪いなぁ💧(破間川ダムのもココに貰いに行く予定)と考えていたら、管理人さんが丁度戻ってきました。

話しかけたら、次は何処へいくのかと聞かれ…
破間川ダムには行ってきたが、通行止めで入れなかった話をしました所…



魚沼市内に行かなくて良くなったヽ(´ー`)ノ
管理人さんのどっからきたのー?のアクセントが地元全開でよかった☺️

天端からの景色がいいから是非!と
言われたので天端に車で向かいます



景色を推されたけど、撮るのは車(笑)
あぁこれはまぁー仕方ない。

あと、対岸側がトンネルになってます。
入ってみましょう






ん?




落とし物が居ました
リップが無くなりそうなのでバックで退避🤣



カーブを描いて、トンネルはまだまだ続いています。



天端に続く道はよく見たら
なかなかアグレッシブでした………
(写真よく見てください)







工事中なんすねー


さて、お昼どきですが、
魚沼市内に行く必要がなくなったため
最後のダムへ向かいます


5)三国川ダム

はい!どう読みましたか?
ここも初見殺しだと思います(笑)




のどかな田園風景の中に突如現れる
山肌に馴染む石積みの堤体
(ブレッブレ🤭)




熊さんがお出迎え(・(ェ)・)

ここはダム完成までを纏めた映像が流されていて、なかなかに見学のボリュームがあります😁堤体見学も当日申し出れば出来るみたい




迫力の洪水吐






天端の彫刻には既に雪囲いが



雪は2mくらいは積もりそうw




ダムカードはセルフ配布でした

さて、広神ダムでの神対応により時間に余裕が出来たので、遅いお昼を食べることに


スキーの時に教えてもらった、越後湯沢のとんかつ屋さんに寄りました。
今日は変な時間(15時)かつ平日なので、店舗隣の駐車場が開いてて近い!ヤッターだったんですが………
右隣にとめた真っ赤なエスティマが、助手席開けパーでスライドドアも開けて赤ちゃんのお世話開始…………

出られないんですよね😇
スライドドアの意味がないwww
帰りには車と車の間に牛乳ぶちまけてるし😇




特大ロースかつ

うまい!けど…普通ので良かった…量が😇
食べきるの大変でした。
…魚沼産コシヒカリごはんも普通サイズでどんぶりなのです。

次は普通にしよ………


 

さてお腹いっぱいですが、そろそろ帰りましょう…高速使ってもいいんですが、まだ明るいので下道レーシングで……

とりあえず17号走れば帰れるんでしょ🙄
って事で走り出したら…
そういえばスキーで取れなかったダムが…

6)二居ダム



田代のゴンドラに乗ると眼下に見えるアイツです。スキーの時はゴンドラでハイドラ起動してたのですが、ほぼ真上通ってるのに取れてなかったんですよね…




なので立ち寄ります!




入口のトンネルにまぁまぁな傾斜があるため、
初めてだと『出口!出口ないけど!!!!!』ってなると思う。




ゴンドラのケーブルはあんな空高くに…





洪水吐を近くから見れます☺️





堤体は変電設備の奥に見えます。
ブーーンという低周波な音が、
谷間に響き渡っています。




更に奥へはもう…行けませんでした





記念に一枚


二居ダムCPはなかなか電波が厳しかったですが、なんとか取れました。







その後、近くの温泉でまたーりしてから
帰りました。

インプさんが腹ペコだったので、
ガソリンスタンドがある沼田市内まで山を超えてなんとかたどり着き…(結構ガソリン高かった(笑))


下道レーシングは面倒になったので、
高速で帰りましたとさ。



おしまい




























Posted at 2022/01/21 12:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月13日 イイね!

丹沢湖方面紅葉活(もみ活)

丹沢湖方面紅葉活(もみ活)今朝はちょっと紅葉の偵察に三保ダムまで

…って思ったのだが、家を出て富士山がオールクリアだったので箱根に行けば良かったと思いつつ…朝6時頃出発。


途中の県道で左側の歩道に何やら怪しい黒い箱が背の低い三脚の上に!!!?
そんなに出てなかったと思いますが、(前のビッグスクーターについて行ってた)ブレーキ。奥に人が隠れてました(笑)

三脚低いからオービスじゃないと思うんですよね。あの低さだとドライバー写らないでしょ。なんかメモってたけど😇通過後に無線も飛んでたし、オービスじゃなくてステルスだと思うんですけどね…白バイもすれ違ったけど、停められなかったからセーフ…だと思う…日陰で黒いのは見えないよ💦看板なかったしなぁ~


その後だんだん流れが悪くなり………
遂に渋滞に😇1時間掛かっても8キロも進まない感じに。
普通なら30分も有れば着く距離ですから嫌になりまして途中で旧道に抜け出してなんとか事なきを得ました💦後で聞いたら事故渋滞だったらしく…


そんなこんなで丹沢湖
適当に巡ってちょこっと写真とりました。





赤もみじ




柔らかな色合いも良いですよね






イチョウも結構好きです




インプも一枚☺️


とりあえず丹沢湖一周しましたが、
早いとこはもう枯れてるし、ピークだったり、これから見頃になるかな?とか場所によってまちまちでした。

しかし、橋の上はワカサギ釣りが並んでるし、釣りの路駐もいるし、ハイキングもマラソン大会の練習もいっぱいいるので、三保ダムの駐車場へ移動。


思いつきでダムカレー食べました




11月限定熊木ダムカレー
(三保ダムカレーじゃないんかいw)




鹿肉、ぎんなん、くるみ入りカレー
白いのは鹿の脂身だと思ったらエリンギでした。秋だからキノコだそう。

ちなみに三保ダムカレーのほうが皿が深いです(笑)こちらは浅くてちょっと食べづらい…

三保ダムには足柄牛メンチが乗ってますからボリュームを求めるならばそちらへ🤭





ごちそうさまでしたーヽ(´ー`)ノ

つぎは…からあげ定食とか気になるw

ヤマメの塩焼きとかイワナの塩焼きとか
ハンバーグとかもありましたよ〜



さて、直射日光が暑いので帰りましょうか
7℃しかないのに日なたは暑すぎます










Posted at 2021/11/13 12:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@..KEI..

おや?次はエアフロか?道中ご安全に!」
何シテル?   08/14 08:56
Miyanと申します。 Miyanだと使われちゃってるらしいので.付けました。 白いフツーのWRX STI (GVF)に乗ってます。 年間走行距離3万キロ超の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福島グループツーリングの後は…念願叶ったダム活になりました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:50:48
スバル純正 ラジエータホースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:24:48
スバル(純正) ラジエーターホース・ホースバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:33:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ぷっさん、白っぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
白い普通(カイ)のインプ WRX STIに乗っています。 …仕様とか 給排気 H ...
スバル フォレスター フォレ様 (スバル フォレスター)
うちの積載担当/女子ウケ要員(GVより断然ウケる) フォレさんはあまりいじらず、そのまま ...
スズキ ワゴンRスティングレー てぃんぐれ さん (スズキ ワゴンRスティングレー)
最初の相棒。最初は全く候補でもなかった。 何となく寄ったスズキのお店でひとめぼれ。 色は ...
スバル インプレッサ WRX STI インプッ! (スバル インプレッサ WRX STI)
ハイドラ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation