
9/8火曜日お休みが取れたので、
最近行けてなかったダムCP巡りをしてきました。
ハイドラ眺めて緑化してないダムが集まってる
この辺に決定。とりあえず降りるインター(友部)だけ決めしゅっぱーつ。
都内突っ切った方が短いけど、どう考えても渋滞してるから課金して圏央道を半周する勢いで使います。

菖蒲でようやく休憩。って思ったけど、
1時間ジャストしか走ってなくて意外
圏央道出来て便利になりましたねぇ…
菖蒲で巨峰ソフト。店員さんのなまりが
可愛かった☺️

そのあとこの辺まで移動。

途中、運ばれるXVとしばらくにらめっこ
何台も走ってたなーお膝元ですからね。
ほぼこの色だった。

お昼ごはんに新商品を食べながら
ダム巡り計画を立てる…

こんなもんかな?
現地着いてから計画当たり前⭐
では行きますか!
1 飯田ダム
ハイドラとれたらオッケーなので、
今回はほぼ滞在してません。
途中、『ビーフライン』の一部区間を走りまして…
…ビーフがドナドナされるからビーフライン?
非常に気持ち良い道🍀ビーフラインだけまた走りにきたい…追い越しニンジャがセンター割って来ちゃうけど💦
2.御前山ダム
いやぁ…Googleが言うからこの道通ったけど…
これ、通ったらアカン道でした
この先道幅狭いよ!標識があったのですが、
よくある『なんだそんな変わらないじゃん』…位だろう、と思って突入したら…そこは険道だった。
道幅の変化の落差が普通じゃなかった……車1台、両側側溝…対向車来たら終わる……そこに早速シーマが降りてきました😇
シーマさんの方に退避場所が近かったので
バックしてもらいましたが…ミラーとミラーの隙間…指入る?ですれ違いました。
もはやUターンなど不可能。
進むしかありません。
泥が積もって道幅狭い…対向車来たら詰み。
流出した石がじゃりじゃり

ちなみに、この区間
険しいと思ったら自衛隊の訓練場があったり。
自衛隊の車なら余裕でしょうね!!!
1番ヤバかったとこは必死なので
写真がないです😇
一応多分どこも壊れずに通過できました。
車高低い車はまちがいなく亀ります。
こんな道を1時間弱かかって抜けて…
御前山ダム閉まってる!
と、思ったら、先のだだっ広い駐車場は開いていました。車、集まりやすそう…

空が映ってきれい…
静岡や山梨のエメラルドグリーンの湖面も美しいですが、このあたりのダムは空がきれいに映る気がします。
さて、次のダムへ…
Googleもカーナビも戻れって言うんですよ…
どうみても先に進めば普通の道が待ってる。
3分遅いも来るときに見たけど
さらに山の中に突き進んでたから無しよりの無し。
そんな時、何してる?を見たみん友さんから
『霞ヶ浦導水路を取らないと!!』と言う情報が来て、
計画を立て直します。
ちなみにカーナビに霞ヶ浦導水…って入れたら
まじで霞ヶ浦の方案内されてたから
ちがうとこに行っちゃうとこでした。
このルート変更で途中の道の駅かつらも取れます。
……なんか、かつらが取れるみたい(;´д`)
関東の端から端まで来てるので、渋滞なんかハマったらまちがいなく帰り着かないから給油。
清算機でお金払ったら店員さんが給油しにくるスタイルのスタンドでした。
3.(道の駅かつら経由)霞ヶ浦導水路
外観。
お魚さん迷入試験中って看板がありました。
お魚さんが迷い混んで、遠く霞ヶ浦まで行ってしまう…試験ですかね?
外周の道路寄っただけで敷地には入らなかった…
どう頑張っても一筆書できないので、ここでUターン
4.藤井川ダム
ハイドラ取れたけど…見に行く?って考えてたら
反対側から灯油のローリーが来てたから慌てて引き返しました(笑)
5.楮川ダム
猪木じゃないよ鰆じゃないよ楮(コウゾ)だよ
いやー良い景色(*´ω`*)
青空映るダム。カメラロールのサムネだとネモフィラ畑かと思った。水戸市20日分の水瓶。
今知ったんですが、ダムでの自撮り写真があれば
カードもらえたんじゃないですか(´Д`)
写真無い………

併設の浄水場

藤棚の日陰から…
藤棚うねうねしてました(笑)
そうそう。このホイールで初の遠出だったんですよー
ちなみにこの謎タイヤのレビューはここで投稿しました(ダムから(笑))。空気圧パンちくりんに上がってて、タイヤの注意書きの275kPaまであと5キロだったから手持ちのゲージでとりあえず抜きました。あの人なにやってんだろって思われてただろうなぁー
謎だけど20年製造の新しかったこのタイヤはもう知り合いに売っちゃった。もう手元には無いです。
ダム周りの芝生広場。鮮やかだったので。
ダム一周は出来なくなってた。
走ってる人がいたから徒歩は可なんですかね?
6.三野輪池
途中で取れていました(笑)
前情報通り。
7.不動谷津池
欄干に歴史を感じる…
ここに来る道もなかなか狭いですね。
さっきの険道よりは短いし明るいからマシですが。
真ん中に浮島がありました。
ここから水がオーバーフローしてるんですね。
記念碑と記念に
運転席から撮ったら自分が写ったので位置を変えて撮り直しました。
とりあえずこれで7箇所全部回りましたー
あとは帰るだけですが、せっかく来たので、
ずっと気になっていた筑波山周辺の
CPの緑化活動に行くことにしました。
追加)そして、楽園へ……………
気になってるCPは『東筑波ユートピア』です
あと、近くにもういっこありますね。
筑波中央サーキット…これも取りましょう。
道、あれ大丈夫?営業してんの?ってくらい荒れてました。倒木はさすがに避けてありましたが…
あと、途中車ががつーん!と跳ねました……
何故か分からず……
帰りに穴があったのがやっと分かりました…
来る方向からだと、良い感じに錯覚で穴が浅く見えます
穴の写真撮りたかったけど
こんな場所で後ろから車来るとか💧
ジャングルかな?
(車から降りてない)
なんだこの自販機。
一応売り切れてるんだ…名物ミステリー自販機?
何が出るのかわからない……買いませんでした(笑)
途中、一ヵ所だけ開けててめっちゃ景色良かったんですが、そこだけ路駐で昼寝組がいて止まれず…
ユートピアの感想…
『道が悪い』
昔、行ったことがあるという知り合いの印象も『道が悪い』だったから私の感性は間違ってない。多分。
町までおりてきて…お腹が空いたので
気になっていたコンビニ?に寄ります。
初めて寄った…この店。コンビニというか、
地域を担うスーパーみたいになってましたね。
ホットスナックに力を入れてるようで、
温かいザンギとベーコンおかかおにぎりを購入。
ベーコンおかか初ですが良い組み合わせですね。
うまい…
腹ごしらえしながら、帰り道を考えます…
帰りはガソリンも入れたし真っ直ぐ都内突っ切って
帰ろうかなーと、
土浦北インターを目指して下道レーシング。
そこから守谷に寄って…この夕焼け空です
スタバして…わざわざ湾岸通って帰りました。
燃費。ホイール軽くなったからか?
エアコンつけっぱ、山道走り回ったにしては
伸びましたね。
1日で関東ほぼ一周したダムツアー
7箇所増やして150ダム達成です。
こんだけ走ってもハイタッチ5回w
お疲れ様でしたー
また、近いうちにこの辺行くかもしれない…
Posted at 2020/09/20 04:04:55 | |
トラックバック(0)