• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyan.のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

人生で6日目の滑走 田代スキー場に行って来ました

人生で6日目の滑走 田代スキー場に行って来ましたいつも仲良くしていただいている
お姉さんにスキーに連れていってもらいました😊
スカイラインに乗ってるカッコいいお姉さまです


………タイトル?それはもう誰か様のオマージュです。
(ぱくり)

今年(2月末)に10年ぶり人生4回目?
のスキーに勢いで八千穂高原…………



へっぴり腰が初々しくて良い(開き直り)

10年前やっとハの字で降りてこれたレベルは
維持してた模様。自分でもいきなり立てたのでびっくりしました。

その後、😈の囁きにより1週間後にはブーツを買い…



まるでデート商法で壺を買うように…
バックルが青でスバルっぽいwとか
言ったり言われたり…


バイザーとっぱらってゴーグルも…
気づいたらuvexで揃ってたw



その後、標高がそんなに高くなく、
スタッドレス無い勢でも行けるふじてんの
スクールでコソ練し…🤭



痛くないMyブーツサイコー😃⤴️⤴️

そしたら板も自分のが欲しくなって




↓↓↓↓↓↓




派手w五式メダカみたいw(次図参照)





……まぁ…ウェアはこれでいいや
(10年前買ったやつ。雪山迷彩カラーw
かなり見つかりにくい。
LLサイズで上はデカいが、
ウエストは10年経っても入った奇跡🤣)



そんなこんなで27日。
日付が変わる頃に家を出………
ようとしたら、虫歯治療で詰めた詰め物が取れた所の、
リコールで仮蓋してたヤツ(長い)が取れて
スースーするハプニング😵

洗面台に響き渡る乾いた甲高い音……
外れた仮蓋は見つからず(ホールインワン?)



染みる⚡詰まる😭😭😭


どうする………止めて歯医者に行くべき……🤔😣😖😞……








止めなかった😇

途中買ったコーヒーが穴の空いた歯に染みるぜ…😑





で、ワクワクし過ぎて早く着き過ぎて怒られるw
80キロくらい下道で来たけど40分くらい早く着いた。




待ち合わせ時間調整のコンビニの桜と
(画角的に入らない上側がすごい…)



階段の屋根が桜(深夜2時30分…アヤシイ)

午前3時。お姉さん到着。

荷物を1日お世話になるCX-5(5さん)に積み込み…出発





早朝高速移動でスイスイ♪
関越道の行ったこと無いエリアまで進出します。



初!新潟進出記念日の出
ご一緒した友人たちとワイワイ
関越トンネル11kmあっちゅーまです。

6:30前には到着。
駐車場はみえる範囲でナンバー被りが無いくらい色んな所から多彩。南関東各県から多い。長野からも…(長野で滑らないのか…?)

駐車場はゴンドラが営業開始する頃には満車に。




ガチ勢の群れが一段落した頃を見計らい搭乗。

割りとすし詰めのゴンドラ内は無言がルールです。

なのでハイドラしてました。



3つあるんですが…田代ゴンドラの中からは
……1個しか取れません💧
カッサ川ダム通知で田代が取れるのは草です。
一番近いニ居ダムはウントモスントモ…




とりあえず206箇所になりました。
あと2個取れてないのが惜しい…



あ、カッサ1位だw



さて頂上に到着しまして、いきなりある上級コース……
脇の連絡道みたいな初級コースへ。

途中の平たい所で装備したけど、初使用のビンディング嵌まらなくて時間かかって焦ったw家じゃ一発だったのに…


雪のさらっさらに感動(これでも春雪なんだって😳)



顔が出ないのを良いことに自撮りしまくるw

バーンがバーン!!





へっぴり腰直った?




スカイラインコースを滑る為に移動して田代湖を望む。
セルリアンブルー



この雪、全部溶けたらココに貯まるのかな🤔




足上げて🤣って言われたから頑張った結果
(思いの外上がらないし、背後は崖💧)

この後無事バランス崩しました
(転けたとは言ってない🤔)

ちなみに最初の八千穂の中級コースで一回転倒(膝がヤバいやつ。ねじ切れたかと思った😇)して以来、転んでないんですよ。意外に。

だから、起き上がり方が習ったけどイマイチわからない。


途中、太陽の周りにワッカが出てたり
ハロって言うんだって。お天気下り坂のお知らせ。
(実際翌日はゴンドラ・リフト運休したレベルの風雨)



先生(お姉さん)とデートなうw
(に、使っていいよゴッコ)したり。




集合写真撮っ………



これはギアの集合写真でした。




みんなテンション高く♪
自分のゴーグル、派手やなーw



と、まぁリフト終了ギリギリまで
丸々1日滑り倒しました。
怪我なく終えられて良かったです。



その後近くの温泉で汗を流し…
ブーツで締まってぼっこボコに浮腫んだ膝から下をひたすら揉みもみ……(写真見せられないくらいぼっこボコ⭐)

膝下しか浸けてないのに凄い汗をかく良いお湯でした😊



お次は行列必至のとんかつを食べに…
これも楽しみでした。



特大⭐ヒレカツ定食
豚汁変更+店長オススメ温泉たまごタレ

せっかくの機会なので全部詰め込みます。





やわらかジューシーな越後もちぶたに、
魚沼産の中でも最高級とされる塩沢産コシヒカリ。
普通盛りが1合って…😳

しばらくお腹の中にとんかつを感じ続けました…



お腹いっぱい大満足。


そうして帰路に着いたのでした………




それからインプ持って帰って…
何時に着いたか覚えてないですw

翌日(当日?)日曜日、そのまま休日出勤しました。



家に帰ったら、見つからなかったハズの外れた仮蓋が洗面台に落ちていました😇
見つけた所で自分では嵌められないんですがね。


次はいつ滑りに行くのでしょうか……( *´艸`)?






















Posted at 2021/03/31 01:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月20日 イイね!

真夜中洗車と初詣とルーメソのお話

真夜中洗車と初詣とルーメソのお話先週末、チョイとブツの取引の必要があったので
チョイとお出かけ

ついでに24時間の所で洗車してきました。
最近あんまりこういうおねぇさん系見なくなったから新鮮🤭

GVのぐらまらすおしりとコラボ(笑)


24時間の洗車場は私の行きつけだった(10キロ以上離れてたけど)とこは数年前につぶれてコンビニになってしまって😭
まだ残っているのはうらやましいです
しかもお湯で洗える嬉しい洗車場でした

…100円水道🚰は4枚試しても返却されて使えなかったけど
、おかげさまで洗車ガンをポリタンクに突っ込んで、飛び散りを抑えて水を貯める荒技を習得しました🌊)



こちらは道中で出会ったバックフォグ案件車両…
目的地の向こう側ナンバーだったから終始一緒でひたすら眩しかった…ので、消してたフォグ付けてささやかな応戦。

煽り対策とかとか思ってんですかね?逆に煽りたくなっちゃうんですが…😅スイッチ捻りすぎて付いちゃうの?


過去にサーキット(広場)で、なんでもありの仲間内の練習会に参加しまして、お遊びでバックフォグ付けて走ったのがとある動画に写りまして……そしたらそこに批判的なコメントが来て盛り上がった経験があるのですが…バックフォグで脊髄反射で反応するんですよねこういう人たち。
つける機会がなかなか無いからつけてみたんですけどね。

こういう濃霧や吹雪では無いのに付けてる場合が迷惑なんじゃん?って悶々としてる🌪️😑🌪️




立ち寄ったPAでみつけた
有名だけど食べたことなかった海老名メロンパン。
海老名じゃないけど売ってたから食べてみたけど…メロンの果汁が使ってあるってくらいでふつーメロンパンって小さい頃からパサパサで苦手だったのでほんと数十年振りにたべたのですけど…朝4時に食べたら胸やけしました。

そのあと、海老名メロンパンって複数あるって事も知りました。海老名SAで売ってるやつをちゃんと買おう。


その後、いつも混んでて寄れない高架下へ
早朝から入り口開いてて入れるのか!!
となりまして撮ってきました。
…暗くて難しいです…


他にも撮ったけど…まともなのはコレくらいですかね😱



その後…そう言えば初詣行ってないなぁー
もう人出も落ち着いているでしょ
と思い立ち、今から行けば駐車場空いてるでしょ!と
言うことで大山へ



こま参道…
駐車場からケーブルカー乗り場まで326段?
息を切らして乗り場に到着。往復切符購入。
登山?しないしない。過去に一回やったからもういいです😇


くまさん注意エリアです。

と、ここで、リュックの中を確認したら…
レンズしか入ってない!カメラ入ってない😭

……こま参道を下って駐車場へ戻り、またこま参道を登りました…太ももの前側の筋肉が破裂しそう…


箱根ではないのですな箱根の森からの水売ってました
さすがに二回登ってのどが渇いたので購入。



車両先頭からの眺め
なかなかの勾配…👀


帰る時に撮りました…傾斜…えぐぃ…



ぶつかるー(すれ違い)



トンネルもあります


ケーブルカーの終点が神社になっています



大山阿夫利(あふり)神社っていいます。
大山の別名が雨降山って所から来てるそうですよ



ほんと、泰平な世に戻ることを願うばかりです…

お参りして、交通安全災難消除のお守り(大事!)を車用に頂いてきました。



そうそう、参道で『ルーメソ』なる食べ物を売ってるんですよね🤭🤭



醤油、みそ、山菜ルーメソがあるようです🤭



背景ぼかしとけば良いと思ってる初心者です



参道におしゃれなカフェがあったので
寒いししばらく居座り。ストーブを背後におみくじを読む。

大吉なのに書いてあることが厳しい!!



神社でホットドッグ!




帰り道で蝋梅が咲いていました…
寒空の下に春を待ってる感じで素敵…
ほんとコロナが終息することを願います。









その晩…
筋肉痛ひどすぎお疲れでお弁当買って帰りましたが



特から弁当買ったのですが4個しか入っていない…
6個入ってるのが特からなのに😇


大吉とは…🤔









Posted at 2021/01/20 07:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

新年の走り初めのお話-2021

新年の走り初めのお話-20211月1日元旦🎍

年越しの瞬間や初日の出は見事にぐっすり寝ていたのですが、外を見れば近年希に見る青空ど快晴☀️

これはどっか出掛けねば後悔するやろーと、
昼過ぎからいそいそとお出掛け🚗

翌日からは駅伝の開催で近付けぬであろう箱根へ


大観山から

こんなに富士山全身観れることはなかなか無いので感動ー
(いつ来てもだいたい雲隠れてるか真っ暗で見えない人)

人出は珍しくまばらです。
早朝から来てた人たちが帰った後のようです。これから夕暮れでまた混むのかなーといったところでしょうか?



富士バック🗻
日が沈み始めました…ここからだと夕焼けは山の陰になるので見えそうな場所へ移動します。

と、言うわけで1ヶ月ぶりの伊豆スカイライン
前回は
『箱根走った事無い人をご案内するフル課金コースツアー(有料道全部走る)』
で来ました(笑)なので通過しただけで渋滞を避けるのが主な目的でしたが、今日は西側が開けてるならここやろー!ということで。



道がどこまでも延びてく感…スカイラインですねー😌

日の入り間にあえー!!!!!!って事で
フジビューの駐車場にin
(実は初めてフジビューに寄りました)



なんとか間に合ったので上に載せてみたの図



雄大な初日の入り…(о´∀`о)
何もいわなかったら日の出って言っても…通じるかも!



海側の駐車スペースが空いたので、
車を移動させて、後ろから夕陽と一緒に撮ろうと
カメラを構えた…その時!!

1台のSUVが駐車場に入ってきて…

『こっちこっちー!はやくー』

車の前に陣取る家族連れ………

『夕陽キレー(о´∀`о)』

『はい、撮るよー🤳』

み『………(無言)…📸』



「安心と愉しさを…SUB◯RU」


みたいな?こちらが撮れました😐😐😐
(顔には一応ボカシを…)



夕日が沈むまでしばし観賞


その後移動し、ツーリングなどではお馴染みの駐車場へ


杓子峠

ここでも撮るぞーってタイミングでレンタカーが来て…
中国の方で…ヘッドライトで照らしたまんま
スマホで記念撮影してきたからズーっと待ってた…
-2℃…



三国峠
🌆夕闇の夜景がきれいでした。

三国峠にはスポ車の一団がいたなぁー
やっぱりここは人気🤭
星空もキレイでしたが、一旦車内に引っ込んだらもう寒くてもう一度外に出る気が起きず…

こんな感じで元旦は撤収…😁





お次は3日に富士スピードウェイに行って来ましたー

朝の体験走行で富士本コース走行…



ピットレーンにて



走行中の風景はこんな感じ。
赤白の縁石って近くで見たら凸凹があるんですね😱


ホームストレートで。

※これ以上は出ません( *´艸`)

3周走って13キロって…やっぱり富士は長い。




コースみながらお昼ごはん(ロコモコ)
この席……良さげですがとにかく日差しが暑い…



体験走行昼の部は…前売りで終わりだと思っていたら実は当日売りがあり………見に行ってみましたが終わっていました。シャッター締め切りが切ない…







オフィシャルカー、セーフティーカーたち



黄色いハイオクしかないガソリンスタンド⛽
一体リッターいくらするんだ((( ;゚Д゚)))


最後にグリッド上で撮影できる時間ありの
ナイトパレードランも参加してきました。
売り切れてるやろーって見に行ったらまだ残ってたので…


待ってる間に現れた富士山!

コース内に入ったら撮影タイムです。

最後に受付したので最後尾でした
26番グリッド

……最後尾スタート🤭



ドアップ


真正面カッ!!

しかし…出っ張り具合が……
やっぱりGVはこのフロントフェンダーっすなー( 〃▽〃)




その後サーキットを3周して帰路についたのでした…

帰りは高速が事故で渋滞したせいで下道も激混みで…
疲れました






と、年始はしっかり走り初めできましたので、
今年は(も)いっぱいGVとお出掛けしまーす😇


今年もよろしくお願いします🙇




























Posted at 2021/01/07 22:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月30日 イイね!

2020年の写真をまとめていく!

2020年の写真をまとめていく!みんカラ未公開もあるかと思います😊
書ききれずにたまったブログの下書きは見なかったことにして、投下開始ぃー(ノ゜ο゜)ノ




今年一番とったアングル?

霧のターンパイク




西伊豆の漁港





羽田空港まわり



山梨(八ヶ岳)









長野(1回目)









長野(2回目)











栃木 (鬼怒川)






箱根


宮ヶ瀬

おんなじ(笑)

川崎




今年もお世話になりました。
また来年もぐりぐり走行距離伸ばしていきますので
(今年車検から半年で2万キロ超えてました)

よろしくお願い致します🙇


Posted at 2020/12/30 17:25:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月18日 イイね!

天地無用のお話

天地無用のお話天地無用………

よく荷物に貼ってある、ロケット発射台のようなイラストのステッカー。



↑これね。

コレって、荷物の上面の向きを表す表示…だと思っているんですが…






本日、買ったパーツが届きまして。
この荷物はスバルの純正パーツの箱のまわりを、一巻き段ボールで包んだ姿で届きました。



開封する前に、なんか底面に油染みがあるなぁ…
梱包する時に付いたんかな?
この時は、そのくらいに考えておりました。



開けてみて…ん?

写真では伝票が右側の側面に付いています。
油染みは伝票が貼られた面の反対側の面に付いていました。

一般的に、伝票は荷物の天面に貼りますよね?
伝票が貼られた面を上に向けて取り扱いするのが普通だと思います。

ところが、一皮向いてみたら、
天地無用の表示が正しい向きで現れたんです…
伝票は右面にあるのに………

普通なら、
三角の上の面に伝票が貼られているべきでは?



つまり、

これはこの商品が横倒しで2日間運ばれ、保管されていたということになります(´Д`)



あー…完全に中から染みてきてたんじゃんかよコレ。

というか、純正パーツの段ボールには天地無用ステッカーが貼られていたのに、包んだことによって向きが分からなくなり、横倒し状態になるように伝票が貼られ、運ばれて来たって事か………

天地無用の意味ないじゃん…




新品パワステポンプがぁ……(´Д`)
リビルド品じゃなくて奮発して新品買ったのに……
プーリーがもう油まみれになってしまわれておる…

◯万円以上出して新品買ったのにギトギトは悲しいなぁ……………


ちゃんと動くなら別に良いんですけど……
油出ちゃっただけなら問題はなさそうですけど

せめて一言くらいは発送元に言っておくか…




Posted at 2020/12/18 22:23:58 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「この後椿ラインなんだけど…行ったらあかん気がするSUBAROAD……」
何シテル?   08/24 19:05
Miyanと申します。 Miyanだと使われちゃってるらしいので.付けました。 白いフツーのWRX STI (GVF)に乗ってます。 年間走行距離3万キロ超の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福島グループツーリングの後は…念願叶ったダム活になりました👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:50:48
スバル純正 ラジエータホースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:24:48
スバル(純正) ラジエーターホース・ホースバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:33:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ぷっさん、白っぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
白い普通(カイ)のインプ WRX STIに乗っています。 …仕様とか 給排気 H ...
スバル フォレスター フォレ様 (スバル フォレスター)
うちの積載担当/女子ウケ要員(GVより断然ウケる) フォレさんはあまりいじらず、そのまま ...
スズキ ワゴンRスティングレー てぃんぐれ さん (スズキ ワゴンRスティングレー)
最初の相棒。最初は全く候補でもなかった。 何となく寄ったスズキのお店でひとめぼれ。 色は ...
スバル インプレッサ WRX STI インプッ! (スバル インプレッサ WRX STI)
ハイドラ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation