• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- Tak -の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2025年3月1日

G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)作動時のエンジン音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マツダセーフティーチェックの際に、G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)作動時のディーゼル音についてサービスさんへお聞きしました😀

先ず走行中に感じていた事は、ワインディングや高速のカーブの出口にて、立ち上がりに加速しようとアクセルを踏み込んだ際、ディーゼルのエンジン音がモロに車内に入り、アクセルを踏み込んでもエンジン音が大きくなるだけで思う様に加速しない時がありました💧
2
今回感じた大まかな音の発生条件は、カーブ出口手前でステアリングを切った状態で、凡そ時速40km以上でギア4速ままキックダウンしない程度にアクセルを踏み込んで、軽い上り坂を加速する時に聞こえる様に思います👂

この事をサービスさんへお伝えすると、GVCの発生時で間違いないとの事で、色々とお調べ頂きました👨‍💻
3
GVC作動時は燃料の噴射を制御し、トルクの出方を制御するようで、制御時にアクセルを踏み込むと所謂ノッキング状態となりエンジン音が大きくなるようです😲

制御時はターボも止まっているので、素の2.2Lディーゼルの高負荷時の音に近いと思います🙄

また、AWD(4WD)車は後輪へのトルク配分なども緻密に制御されているので、その辺りも影響しているかもとの事でした🛞
4
GVCシステムのアップデートもある様ですが、アップデートした事で他の制御(ミッションなど)とのバランスが崩れて走りに違和感や影響が出るかも知れないので、今回はアップデートせずに様子を見る方向で勧めて頂いたので、素直に従う様に致しました🫡

音に関しては今後メーカーさんの対応で、バランスのとれた状態でアップデートされた時はご連絡頂けるとの事なので、大人しく待ちたいと思います😌

改めて音の件は故障ではなく、制御によるものと分かっただけでも気持ちに余裕が生まれ、何となくGVCによるものだと思っていただけに内心ホッとしました☘️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8月DPF[備忘録]

難易度:

6月DPF[備忘録]

難易度:

切り替えダイヤル△塗装

難易度:

追突事故の顛末

難易度:

無線アンテナ引き込み

難易度:

7月DPF[備忘録]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Dyuunさん
そうですよね🤣コメントする途中で『あれ?』って思いましたw🙄
22,222kmの時は撮り収めますよー📸…恐らく💦」
何シテル?   06/22 21:33
愛車の備忘録も兼ねて『みんカラ』を始めてみました☆ メーカーやジャンルに関係なく、シンプルに車好きです♪ よろしくお願い致します(*・ω・)*_ _))ペコリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-8 SKYACTIV-D 2.2 4WD(AWD) 6人乗り フェイスリフト ...
トヨタ クラウンハイブリッド 所有期間 約11ヶ月 (トヨタ クラウンハイブリッド)
2023年3月19日(日) 大安に納車💫 【 グレード 】 3.5 RSアドバンス ...
トヨタ プリウスPHV 所有期間 約6ヶ月 (トヨタ プリウスPHV)
初のハイブリッド車☘️ & プラグイン🔌 ↓購入時の仕様↓ ・【初年度登録】 20 ...
トヨタ FJクルーザー 所有期間 約1年3ヶ月 (トヨタ FJクルーザー)
初のクロカン、パートタイム4WD〜🚗💨 1GR-FE V6 4L 💫 乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation