• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HALTMANG3の"デカい白い方" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2017年6月24日

ハイエース マフラー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
100系ハイエース(GF-RZH101G)2RZ-Eワゴンガソリン車です。15万キロを超えており、下まわりの錆びも気になるので、少しずつキレイにしようかと作業に着手しました。

今回はマフラーの錆びとりと塗装をしました。

マフラーを取り外すのは難しそうなので、装着したままチャレンジしました。

まずはスペアタイヤをおろして作業スペースを確保してからの作業です。

錆び錆びですね(涙)
2
錆は、電動ドリルにワイヤーブラシを装着してひたすら削ります。

塗装前には、400番ぐらいのサンドペーパーで磨いて、シリコンオフで脱脂しました。

今回は、耐熱スプレーを購入していたのですが、養生も面倒ですし、マフラーが予想以上に入り組んでいるので、刷毛塗りすることにしました。

錆とり作業はキリがないですね。この辺で塗装に着手します。
3
塗料は、ニッペホームペイントの耐熱スプレー(シルバー)です。近所のカイ○ズで購入しました。
4
まぁまぁな感じですかね。
5
紙コップにスプレーふいて、シンナーで刷毛をならしながらの作業です。

刷毛のサイズはちょうど良かったみたいです。

しかし。。。ラリってきます(涙)
6
こういうビミョーなところは刷毛が付かないように、キッチンペーパーとマスキングテープで部分的に養生しました。

2度塗りしましたが、スプレーは1本で充分足りました。

刷毛塗りだと、厚塗りになりやすいらしいのですが、薄め液で刷毛をならしながらの作業でしたので、ちょうど良かったみたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルパイン XF11Z

難易度:

防虫ネット(リアゲート)の取り付け(o^^o)

難易度:

リアカメラの調整、整備

難易度:

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

8ナンバー登録

難易度: ★★★

イロイロ 、小ネタ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン ハイエース ワイパーアーム塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2816876/car/2421930/6553301/note.aspx
何シテル?   09/20 16:13
HALTMANG3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルレータペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 22:44:37
富士電機 SH-4 AC100V 2A2B (標準形補助継電器) 2A2B NN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:42:07
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 18:15:52

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン デカい白い方 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースワゴン(GF-RZH101G)2RZ-Eガソリン車に乗っています。
ダイハツ アトレーワゴン 小さいピンクの方 (ダイハツ アトレーワゴン)
ダイハツ アトレーワゴンターボ(TA-S320G)EF-DETに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation