• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なー氏のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 17:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月12日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!7月7日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

あらまぁもうそんなに。早いなぁ。
Posted at 2024/07/12 08:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月29日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!3月29日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ECV!

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換!

■愛車のイイね!数(2024年03月29日時点)
29イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ローターでかくしてホイーヨをCE28SLにしてタケローズのウイングが欲しい!

■愛車に一言
目指せMONSTERのコンプリートエンジン!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/03/29 21:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月21日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!12月15日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

晴れて所有10周年記念としてフルにやり直しました!!
・駆動
・制動
・ボディ
・シャシー
いまやれることは全て!!

■この1年でこんな整備をしました!

整備込みで弄ったからな…オイル交換ぐらい?

■愛車のイイね!数(2023年12月21日時点)
338イイね!

■これからいじりたいところは・・・

部品が届かずホントは今年仕上げたかったけどやり残した外装のキズ直しを……。

■愛車に一言

来年こそは近代化改修終わらそうな。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/21 13:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

ブレーキ選定で注意したこと

ブレーキ選定で注意したことパーツレビューでは蛇足且つ長くなりすぎるので調べたコト、感じたコト、検討したコトの纏めを此処に記します。
「極力」客観的な事実を話せれば、と。
※どうしても一部主観が入っちゃうからネ

また此処に記すものは「正解じゃ無い」事を念頭に置いて読んで貰えると助かります。
なぜならクルマは【趣味】であって、合理的な判断をするか?情緒的な選択をするか?は、善し悪しや優劣の話ではなく【趣味】を愉しむ為の在り方のひとつに過ぎず、どう意思決定するのかは個々人の目的次第で千差万別なので。
あとクソ長文なので覚悟してくださいw





まず、なぜブレーキシステムを総取っ替えするに至ったのか?から。

「パッドは減ってるし塗装は汚くなってるし、OHもしなきゃで、あー…ローターもそろそろ換えなきゃだよなー、うーん…。」

からのスタートだったんですけど、今回は前後1式で何もかもやり直す前提なのでこれ全部ヤると中々の金額です。
スポーツパッド運用にも限界が来てるし、そもそも出力がノーマル以上であるからして何やっても焼け石に水なんだよなぁ……と。

それだったら…と前々からの計画はあったのでブレーキシステムは丸ごと入れ替える事にしたんですよ。
まぁざっくり検討した方向性としては大体以下になりますね。


■ 純正流用自分でパーツ集める系
ランエボ・インプ流用やF50流用、あとはマセラティやポルシェ、ロータスの流用なんかも候補になりますね。基本はバラで中古を集めるので見極めは要るけど安く上げれる可能性もある。

■ 純正流用完成されたキット系
言わずもがな真っ先にR35流用キットやF50流用キットが考えられますね。安心安全メーカークオリティ!部品も直ぐ出る!最近はコモディティ化してきた影響もあって激安ローターを組み合わせた謎キットもあるねw

■ ブレーキメーカーのキット系
車種専用にキット化されたモノがリリースされてるのが魅力ですね。純正では妥協されてる部分をツめた商品ラインナップと全部入りなので手間がかからないのが魅力。中古でも大きく値を下げないので金額は高めだけど…。


こうやって書き出すとわかるんですけど、全て一長一短あるわけです。
で今回は最初に中古を狙うのはヤメました。これ理由は「個体のバラツキで右往左往したくない」からですね。需給のバランスってのがある以上、人気の流用素材はそもそも中古でもそんな安く出ないんですよ。
更に使用履歴は様々なので良品を見抜く手間はかかるわけで、そこに「安く揃えたい」なんてスケベ心が介入してくると始末に終えんのです。なので中古を狙うのはヤメました。



さてでは新品を揃える方向にしたので後は流用(この時点でほぼキットもの確定)かブレーキメーカーのモデルか悩みましょう。

まず流用キット。これの強みは「コモディティ化されてる」事に尽きますね。兎に角いろんなローターやパッドの組み合わせが選り取り見取りで選び放題。
予算に合わせてローターなりパッドなりを見直す事も出来る。大体はブレンボの流用になるのでブランド的な見栄えもいい。





※軽く調べてもぎょーさん出てきますね。

対するはブレーキメーカーのキット。こっちは車種専用に用意されてるってのもあって、パフォーマンスは圧倒的。鍛造のモデルを選べば軽いし制動力もバツグンであるから何を選んでも不満は出ないはずですね。
これはもう専門メーカーのノウハウと叡智に依るものなので圧倒的な強みですわ。



…まぁ文体で何となくわかると思いますけど、ここまで考えて色々調べて流用キット系もほぼ候補からは脱落しました。以下は余談です。

とりあえずF50流用に関しては、全体で見ると母数が目茶苦茶に多いので(もちろん情報量も多い)永く乗るために後悔しない選択肢に成り得るかなと。上手くやればローコストで仕上げられるし見た目もよく、何より当時のスタイルを再現するならこれが一番な気がします。
が……、パッドもピストンもランエボより小振りなので性能面ではもう一声欲しい所。
※この辺の情報も調べれば出てきます。設計書やパッドの仕様書も出てきます。

R35流用は…兎に角重い。純正ローターの場合クラックの事例は枚挙に暇がない上に高価…何回でも買い直せるなら問題ないが…。
ただパッド面積は段違いなので何が何でもコレがええんや!って感じなら有力候補ですね。見た目はブッチギリでカッコいいしネ。
またBCNR33の前後重量配分57.5:42.5(あれ?前に計算した時こんなもんやったっけな?)に対してR35は55:45。つまりそのまま流用しても相対的に後ろがかなり強くなるんですね(重量に目を瞑るならローター径を上手く調整して運用するのは全然アリと思ってます)。

ここからは更に余談で主観だと前置きの上で…バイクでの経験を元に話すと、後ろが効きすぎる車両はブレーキングに神経を使うんですよね。一般道を走るストリートカーである以上、強くブレーキングオーバーに寄った特性にはしたくない…と。
※これはローターやキャリパー以外の要素で調整出来ますが
※ジムカーナやスラローム競技が視野に入る場合はまた違う

余談ここで終わり。



さーここまで決めたら後はお待ちかね!!
どのブレーキメーカーのどのキットにしようかなー(ワクワクが止まらないィィ)ですね。色々ブランドあって悩んじゃうw

D2、brembo、XYZ、AP、Alcon、
ENDLESS、Projectμ、OriginalRUNDUCE etc...。
ただここはもう性能的な差はほぼ無いと仮定して(趣向品の分野になってくるので価格帯が近い物に大きな差は出ないという考え)設定予算に対して選んで行きました。

最終候補はパーツレビューに書いた通りでD2前後キットとbremboGTキット…そして結果的に選択したENDLESSになりましたが、決定打は「国産である」事ぐらいです。
まぁここはもう自分の居住環境とかにも依るんですけど、何かあった時にすぐ相談が出来る(≒バックアップ体制がある)か否かが分水嶺ですね。
販売店が近くにあるなら輸入ブランドだったかもねーと今も思いますし、まぁ結果的にかなりの時間を投下して調べて考えてを繰り返したのですが、満足行く選択は出来たと思います。実際運用して不満は無いどころか常に満たされた気分になる…。あぁ、社外ブレーキはイイぞぉ………。



というわけでブレーキ選定で注意したこと、でした。

今回は前後同時に入れ替える前提での話ですが、フロントだけ入れ替えるのか?リアはどうする?ローターの大径化で対応するのか?その場合ローターはどう選ぶ?(例えばフロントだけなら最近はLC500ローター流用とかも有りますね)と言った具合いで、書かなかったけど選択肢は無数に有り其々オーナー・用途によって需要は異なるわけです。

なので冒頭で述べたように、此処に記した事が「正解ではない」ということは念押ししたうえで、自分が採った選択の振り返りでした!!!


Posted at 2023/10/08 15:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「在宅勤務はいつでもクルマ眺められるのがメリット」
何シテル?   12/25 11:30
名状しがたき企業戦士のようなもの
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ご注文はゴニョゴニョですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 19:59:19
トラスト T517Z 10cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 19:53:21
地域密着型の暴走族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:55:10

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
MAX POWER 508ps/7500rpm MAX TORQUE 54.7kgf•m ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
速い!荷物積める!乗りやすい!そして何よりカッコよい! はじめての三菱 はじめての4G ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
貰い物です。 譲ってもらった時点では ・キャブ詰まってる! ・エアクリがパラッパラのカ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
エイプで完全に2輪にハマっちまったのを機に普通二輪免許も取得しました。 で、買ったのがこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation