• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なー氏のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

なぜ人は過ちを繰り返すのか

盗難、まぁちょいちょい見かけますねぇ。

最近は「盗られる方も悪い」の自己責任論と「盗る方が悪いにキマってる」のカウンター正論のバトルも見かけるよーになりました、が。

まぁ個人的な意見で言わせて貰うなら「当然盗人が悪いけど、有効な対策を怠ったらそーなる。」かなーと思いますねん。てかなんで盗まれへん前提やねん、平和ボケしてんのかよ。

あぁハンドルロックとかペダルロックとかタイヤロックとか自作フューエルカットとかキルスイッチとかヒューズ抜きとかそんなん否定せぇへんし好きにしたらええと思いますけどね、突破事例が有る以上は効力ある盗難対策とは言いません。精々ちょっと手間かけたオナニーです。上手にオナホ使えましたね★ぐらいのもんですわ。

ちなみに…上に挙げた前半3つに関しては自分の車に付けて自分で壊して試しましたけど数秒で解除出来るのでね、無駄です。
良くて何秒か稼げるかなってだけですわあんなもん何個増やしても。もっかい言います、無駄です。無駄。知恵を絞る事を否定はしません、でも正しい方向に工夫しないと意味がない。ペンギンがなんぼ空飛ぼうと練習しても無駄でしょ。そういう事やねんな。

そもそも上記の対策たち、盗難報告上がってくると大抵仕込んであるでしょ?
なのに盗られる。ということはこんな小細工が簡単に突破出来るのは自明で、謂わば明確にアンチパターンなんですよ。

では有効な対策とは何か?
ハイエンドのセキュリティシステム1択です。
量販店で数時間で付けれるヤツじゃないですよ。
専門店で預かり施工になるやつです。30万円位は積んどきましょう。
だいたいそもそも数時間で仕込めるセキュリティなんか「ただ付いてるだけ」なんよ。
流れ作業で付けてるセキュリティがまともに動作出来るわけないやろーが、一瞬考えればわかるやろ。

と、こういう事を書くと「いや、セキュリティシステムも完璧じゃない」とか「盗られる時は盗られる」とか「セキュリティ付けてて盗られた例もある」とかいう主張をカマす白痴な文盲に絡まれたりするんですが。

これらの主張、ほぼ伝聞なんですよね。当事者の報告を「ほぼ」見たことがない。
ちょっと調べりゃわかることなんですけど、高度に施工された本物のセキュリティシステムが作動中に突破されるのは相当なレアケースなんですよ。
大体な、そういうレアケースを鬼の首取ったかのよーに主張してくるやつはアホって決まっとんねん。アホやから統計的な傾向と確率の話がわからず「レアケース」だけをあげつらってボンクラな主張してくんねん。

当たり前やけどセキュリティは勿論リスクをゼロに出来るモノじゃない。使う側の不手際なんかを狙われたら無力やし。だけど正しく運用すれば限りなくリスクをゼロに近づけられる。そういう類いのもの。



なのになぜ人は過ちを繰り返すのか。
(やったぜタイトル回収できた!)

答えは簡単。


【見栄えしないから】


30万円もあったらホイール変えれるでしょ。エアロ組めるでしょ。ウイング付けれるでしょ。タービン買えるでしょ。車高調組めるでしょ。マフラー買えるでしょ。どれも明確に「変わった」って実感を買えるでしょ。


これなんですよねきっと。


大金掛けても一切効果が目に見えない(且つ運がよければ盗られない≒無くても良かったと思える)わけで、みんな金欠レーシングなのでそんな見栄えしないものにカネ掛けたくないんですよね、パッと見のコスパが悪いから。
それよりは見栄えする物を買って次の寄り合い(じゃなかったMT)で自慢したいわけですヨ。まぁ尤も次行く時に運良くクルマが手許にあれば、ですがね。
目先の「見栄えするか否か」っていうコスパを求めて優先順位を履き違えるのは実に近視眼的でイケてないなぁと思うけど。

まーでもそう考えると納得出来るよね!
なのでまぁ、なぜ人は過ちを繰り返すのかという問いに対する回答としては「見栄えしない効果も出るかわからないそんなものに大金払いなくないから」でしょうね。




さて……こっから先は余談ですが。

よく言われる「自動車盗難の後は警察が動いてくれない」という問題。
警視庁の統計によると平成15年の6万件オーバーをピークに令和4年で6000件以下と車両盗難の認知件数自体は全盛期の1/10程度まで減少傾向です。お巡りさんの尽力あってこそですね。
そしてその検挙率は同じ統計で見ると、この20年で20%弱から45%程度まで上がってんのですよ。

なので警察は何もしてくれないは嘘。

より正しくは「警察はあなただけの為には何もしてくれない、公務なので。」かな。
世間はお前らの母親ではないって利根川さん言ってたでしょ?あなただけのために全力になるわけ無いでしょw
ホントにね、なんでそんな他力本願でいられるんだい?

ちなみにお巡りさんは公務員なので、予算の範囲で最大の成果を挙げないとイケないのよね。
つまり法律に照らし合わせて「成果になりやすい」犯罪を取り締まるのが彼らにとってコスパいい(≒評価されやすい)仕事なのよ。
例えば交通違反の取り締まりな。あれなんかは労力に対して成果が高く、反則金を国庫にも納めれるので滅茶苦茶コスパいいんですよね彼らにとっては。

つまりね、警察は無条件に正義の味方じゃないよ。治安維持を担う公務員に過ぎないよ。
じゃ人員増やせって?治安維持出来てねーじゃんって?予算が足りないからね、増税だね?w

まぁそもそも(この前提が解ってないからだろうけども)普段は目の敵にしといてパクられた時だけ泣きつこうなんてムシが良すぎんだろーよ。アホかよw

余談ココマデ



■巻末付録【よくある質問コーナー】

Q.お金ないです。高価なセキュリティ付けれません。
A.この先もっとカネ掛かる車に乗ってる自覚を持ったほうがいい。セキュリティ如きが無理なんならスパッとクルマ売ったほうがいい。

Q.車は大事な家族です。どうして盗むんですか?
A.盗人にはお前のそんな事情関係ないからな。家族だって言うなら家に入れてあげなさい。無理でしょ?外に置くならセキュリティつけなさい。

Q.お前バカ?盗人が悪いんだって言ってんだろ。
A.そうだね、でも絶滅させられないよね。必ず出てくるよね悪い人って。日本は義務教育もシッカリしてるのになんでだろうね。多分いくら教育に力を入れても犯罪者は必ず出てくるんだろうね。え?盗人は日本人じゃないって?国籍別の逮捕者の統計を見て下さい。大半が大和民族ですw
抑どんな国籍の人間だろうが如何に教育されていようが、ならず者の落伍者は一定の確率で必ず出て来るんだよ。だから自衛しなきゃいけないよねってわかんねーの?全部他責にして思考停止してるお前がバカなのでは?w



■作者あとがき

別に寄り合いで自慢するのはいいと思うけどさ、クルマの楽しみ方なんか好き好きだろーし。

でもそれなら腕時計見せびらかし会の方がリスク少なく楽しめると思うよ。クルマなんかより余っ程カネもかからんよ。
そんなの興味ないんでしょ?なら安心してクルマ遊び出来るようにしとくのが良いとオジサンは思うよ。

総じて俺の意見としては「盗むヤツが悪い、でも盗まれる方もワキが甘い。面倒くさがるな、ケチるな、セキュリティこそが効果が得られる対策だ。さっさとリスクコントロールしろ。阿鼻叫喚の盗難報告なんか見たくない。」なんだけど、Twitterじゃこーゆーこと言うと燃やされるからさ、ここで供養させてくれw
Posted at 2023/06/18 23:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月22日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
エボⅨヘッドライト
CUSCO強化クラッチ
Defi追加メーター
BLITZ車高調
セ キ ュ リ テ ィ

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換ぐらい


■愛車のイイね!数(2023年03月22日時点)
18イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキローターをデカくしたいな

■愛車に一言
アシとして酷使してゴメンね…

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/22 08:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月21日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!12月15日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なし

■この1年でこんな整備をしました!
なし

■愛車のイイね!数(2022年12月21日時点)
320イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特にないな

■愛車に一言
10年目は飛躍の年に。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/12/21 21:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

バッテリーのあれこれ

CTEKとOPTIMAと岡ちゃんWT3って3種の神器なのでは。自宅で充電出来る環境さえあれば完璧なコンディションを簡単に維持出来てしまう( ºωº )





セキュリティで武装し、且つ強烈な火花を飛ばして点火する為にはバッテリーが大事よなぁ(`・ω・´)
Posted at 2022/10/23 18:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月18日 イイね!

エボワゴン購入の経緯など、あと所感。

エボワゴン購入の経緯など、あと所感。今から17年程前、オレが幼気な受験生だったころ(ちょうど母校の赤本シバき始めた時期に)三菱からランサーエボリューションワゴンなる変態車がデビューして、18歳のオレは漠然と「将来コレをファミリーカーに出来たら理想やなぁ」なんてことを少しばかり思ったわけです。

さてタイトル通りで、なんでこのタイミングで増車したのか書ければ!


そもそもの所で我が家はGT-R1台で子育てもしててそんな不満が大きかった訳でもないんですよね。

ただ暖気が必須だったり天候の影響を受けるのは家族に申し訳無いし、もーちょいラクに普段使いできて要はアシ代わりの利便性があるクルマが欲しいなーとなってきたのもまた事実なんです。
※まぁ結局アシ代わりとはいかない車買ったんですけど

で、ですよ。
最初はアシにするし荷物も載りそうやしミニバンにしよーと思ってたんやけども、実際検討段階に入ってレンタルしてみるとアイポイントの高さとか妙に落ち着かないもんで思ってたんと違うなーとなり。。。いや、慣れなんやろーとは分かってても中々踏ん切りがつかず。。。。ちゃんと責任持って運転出来る自信がないなと。

トールワゴン系あとSUVもなーーんかしっくりこないのでこれはどうやらセダン又はその派生のボディタイプでないと厳しいなーとなって、ならばステーションワゴンにするかとなったんですね。

ちなみに…
ミニバンにするならデリカD5
SUVにするならパジェロ
が候補でした。奇しくも全部三菱。

じゃ、あとは車種どーするか、なんですがこっからが長かった。
レヴォーグにするか?新車or中古車?中古車ならレガシィも選択肢になるよね?あーインプレッサもあるね?レグナムなんかもよいよね?いやもー妻は運転しねーって事を考えるとMTでターボな振り切ったヤツにするか?

…と、段々欲が出てきて、そんだけ選択肢を広げるならいっそ趣味と実益を兼ねたスーパーワゴンにしようとなったのが約1年前。もうここまで来たら候補は必然的に絞れてて

・WGNC34 ステージア260RS AUTECHVERSION
・BP9改 レガシィツーリングワゴン S402
・CT9W ランサーエボリューションワゴン
の三つ巴になりました。

結局エボを選びましたが理由としては
・RB26は既に乗ってる(から全く違うキャラがいい)
・素直に4G63に乗りたいと思った
てことで選びました。ちなみに妻は全く興味ないので好きなの買えば?なスタンスw

んでねー、これが地味に大きかったんですけどエボワゴンは「ランサーエボリューションの」派生モデルなんですよね。そこに高校生の自分は魅入られたよなーと思ったりもしてね、決めました。

さて、エボワゴンに狙いを定めたのであとは購入後に弄りたくならないように気に入った出来車が出て来るまで待って購入…したんですが既になんか弄り始めてるw





で実際に乗り始めてやっぱりというか、GT-Rとは全くキャラが違うエボを買って良かったなと思います。

2000rpmあたりから立ち上がり始めるブーストや意のままに曲がるステアリング、街乗りで全くストレスにならないシフトフィールなどなど挙げだしたらキリがない程良く出来てるなと。
よくもまぁこんなスゲー車を作ったもんだなと感動すら覚えます。

ま、そんな訳でね。
図らずも小学生の頃に決めた絶対にBCNR33に乗るという夢と、高校生の頃に理想だなと思ったCT9Wに乗る夢の両方を運と縁とタイミングに恵まれて叶える事が出来ました。おしまい!!!
Posted at 2022/10/18 22:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「在宅勤務はいつでもクルマ眺められるのがメリット」
何シテル?   12/25 11:30
名状しがたき企業戦士のようなもの
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ご注文はゴニョゴニョですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 19:59:19
トラスト T517Z 10cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 19:53:21
地域密着型の暴走族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:55:10

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
MAX POWER 508ps/7500rpm MAX TORQUE 54.7kgf•m ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
速い!荷物積める!乗りやすい!そして何よりカッコよい! はじめての三菱 はじめての4G ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
貰い物です。 譲ってもらった時点では ・キャブ詰まってる! ・エアクリがパラッパラのカ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
エイプで完全に2輪にハマっちまったのを機に普通二輪免許も取得しました。 で、買ったのがこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation