
前回の
↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2818519/blog/40972220/
不定期連載第弐幕
前回と同じく結論は
【セキュリティシステム付けましょうね】
です。
この主張を続ける理由は単純明快で、
イニシャルコストをかけるだけで圧倒的費用対効果が得られるからですね。
あとまあ皆何かしらの対策をしてると思うけど、その他の対策を否定はしません。
ただ俺のスタンスとしては、全ての細工はセキュリティつけてからやと思ってるけど。
はい後は駄文。
7月ごろやったかな?
某国産ロータリースポーツがオーナーの目の前で盗難→逃走っつー衝撃の動画が出回って、
それ以降も色んなJDM盗難がまぁツイッターランドとかでも良く拡散されてるんやけど、
前に便所の落書きレベルで俺がボヤきブログ書いてからも暫く経ったので、
俺が今思う事を取り敢えず書く。
なんで急に書く気になったんかって言えば、
最近某日産車の盗難報告で空気読めてない人が炎上してんの見たからw
あ、ちなみに此処(みんカラ)で書く理由は単純で
・長文を書ける
・記事の可燃性が高い
です。
コミュニティの治安に依っては、すーぐ燃えるからねーこの手の言論は。じゃ以下本題。
そもそも論で窃盗は犯罪で盗むヤツが悪いのは当たり前です。
これはもうなんやろな、DJ社長の言を借りるなら1+1=2ぐらい当たり前の話ですねん。
なので、盗難されました!大事な車です情報お願いします!
※意訳:俺のモノ盗むな早よ返せカス
は、当然の言い分で寧ろ率先してするべき主張。
なんやけど、こっからが面倒くさいのが世の中には頭湧いてるっていうか駄目ってわかってても悪事を働くヤツが必ず居んのよな。
空き巣は無くならんって大多数の人は解ってるから無防備な自宅には大金置いたりしないんですよ。
札束の帯に「盗るなよ!」って書いてて対策してあった!とか言われても効果の程には懐疑的やん。
あとハロウィンの渋谷とか毎年の様に痴漢被害出るっしょ?
チカン、アカンって有名なポスターあるぐらいには周知されてんねんで?それでもやる奴いるんですよね、必ず。
と、言う事はやで?と言う事はよ。
低い確率やけど確実に一定数存在する悪党に対して自衛策を講じる必要は、やっぱある訳よ。
例えば痴漢対策なら家を出る時間を変えるとか移動ルートを変えるとか護身術習うとか女性専用車両乗るとか(いれば)彼氏と歩くとか、色々あるやん?
あコレ例えやから痴漢に関してのマジレスはやめて下さいね。
ということで以下は盗難関連で良くある意見と私見
[意見其の壹]
真っ当に生きてカーライフを楽しんでる方が対策しないといけないなんて世の中オカシイ!
[ 私見 ↓ ]
講釈たれた所で、そんな正論ガン無視して盗んでいく奴がおる以上は、アホらしくても然るべき方法で自衛するしかないんよなー。
いやアホらしいとは俺も思う。けどしゃーない。必要経費や。
[意見其の貳]
他にお金が掛かってセキュリティのプライオリティは下げざるを得ない!手が回らない!
[ 私見 ↓ ]
言うても致命的な故障の修理とかでなければ、他のは我慢して先に最強クラスのセキュリティ付けた方が後々安心ちゃう?ボリュームゾーンは30万ぐらいやからホイール我慢すれば付けれるよ。昨今の車両本体価格に比べりゃー安いモンさね!
[意見其の參]
窃盗犯には厳罰を!
[ 私見 ↓ ]
まぁそーなりゃ理想やけどさ、誰が具体的なアクションすんのよ?いつ実現すんのよそれ?
いくら厳罰化を声高に叫んでも、多分それだけじゃ法改正なんかせーへんやん。
雲を掴む様な話をするよりは、手っ取り早くカネで安心を買った方が現実的かつ合理的やと俺は思うなぁ。
[意見其の肆]
警察は何をしてるの!
[ 私見 ↓ ]
多くはちゃんと仕事してるよ、多分。
彼らの肩を持つ訳じゃないけど、彼らも人員と予算が決まってる以上は時間あたりに執行出来る正義の数(リソース)は限られてるよねっていう。その限られたリソースの果たしてどれだけを窃盗事件に充てれるか、よな。
公共の安全と秩序の維持に当たるのが彼らの役目であって、無条件に正義の味方じゃないから過度に期待しちゃ駄目。
[意見其の伍]
市場価値が上がり過ぎてるのが問題!盗難を助長している!
[ 私見 ↓ ]
それも一因なんやけど、だからこそ
金塊を裸で置いとくのは気が引けるよねぇ。
特に2020年以降は世界的に金融緩和方向に振れたから市場にカネが余ってるんよな、だから投機マネーが流れて来て相場が上がってる。世界的な流れやからそれも変えるのは難しい。もちもん例の輸入緩和ルールとか資本主義の原理もあるんやけどさ。
あと余談やけど大金置いてたら盗るのかみたいなラファエルさんの動画おもろかったよ。まあエンターテイメントやから参考までに。
[意見其の陸]
自前で対策取ってるから高価なセキュリティは不要!
[ 私見 ↓ ]
その対策が本当に意味のあるのものであれば要らんかもね、やろうな。否定はせぇへんけど、どれだけ考えを巡らせても素人が出来る対策で本気組に通用すんのかよ?とは常々思ってる。
俺はカネで買える安心が有るならば、カネで買う。
[意見其の漆]
市販カーセキュリティとか窃盗団に解析されてるから無意味!
[ 私見 ↓ ]
そんなん当たり前やん。量産品やねんで?
その上で破られへん知恵を数多持ってるのがショップちゃう?
高っかい金取るんやから日夜対策を研究してるR&D費用も乗ってるって考える方が自然やと思うなー。
[意見其の捌]
解析されてる以上、解除は簡単!やっぱ無意味!
[ 私見 ↓ ]
どーやろね、量販店で一日かからずに付けれるもんならその論法も通用するやろうけど、そーゆーライトなのを指して言ってんのかな。
これも意見として否定はせーへんし、確かにセキュリティ付けてたけどパクられましたって報告は俺も何度か見たことはあんのよね。
けど確たる証拠みたいなのが一切ない。
どの店で付けたとかどの銘柄だったとか何年経ってたのかとか車両購入時から付いてたのかとかちゃんと警戒モードになってたのか、とかさ。
大事な情報が一切合切端折られてて結果だけの報告ではダウトと言わざるを得ないかなー、と。
[意見其の玖]
なにお前セキュリティショップのステマなの?中の人?
[ 私見 ↓ ]
違うけど、数ある防犯装置でも車両盗難を防げる確率がブッチギリで高いから推してる。
店選びが何より大切やけど、10店舗ぐらい候補挙げてサイトを舐め回す様に見て実際に問い合わせてみれば、やっぱマトモな店で施工してもらったら他のどんな対策よりも限りなく盗られにくくなるなって確信を持てるよ。
リスクをゼロには出来ないけど、徹底的にネチっこく悪足掻き出来るようになる装備やな。
[意見其の拾]
だからやっぱ盗むやつが一番悪い!
[ 私見 ↓ ]
それはわかったし俺もそう思ってる。なので効果のある対策をしよう。
このぐらいか。
冒頭にも書いたけど、個々が夫々知恵絞って対策してるのは別に否定しない。
ただ結局のところ素人ができる対策でプロの犯行を防げんのかよって話ではあるので自衛手段として最初に執るべきは高価なハイエンドセキュリティシステムなんやろうなーと。その主張は変えません。
それでも明日俺の車が無くなってる可能性がゼロじゃないことは肝に銘じて。