• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なー氏のブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

備忘録もといチラ裏の垂れ流し

備忘録もといチラ裏の垂れ流し
alt

だいぶご無沙汰ですが、仕事に生きてます。正に企業戦士。

というか最近、ちょいちょい愛車ランキング(よー分かってへん)が1桁台になってたりしてビックリしてます。
特に目新しい情報があるページでもないのに見て頂いて感謝っす。

さて今年は初めてR'sに顔を出してみましたが、
それはそれは刺激のある光景でした。
5年も所有してて今まで
1.壊れてた(無知で壊した)
2.結婚式の事後処理
3.壊れてた
4.出産(俺が生んだわけじゃないが)

と、全く縁がなくもうR降りようかと思ってました(大嘘)が
こんなにもの台数が現存するのかと感動し、
現在も進化し続けるチューニングシーンと
経年劣化に向き合う技術を生で目に出来てそりゃあ大いに
楽しんで、いろんな刺激をもらって帰ってきたのでした。
※その後3週間強クルマは乗れずに放置した


そんなわけで改めてBCNR33とどうしていきたいのかを考える時間も増えたわけで、さて今後の方針をどーすっかなと。

たぶん車遊びを強引に2種類に大別した場合、

・比較的年式の浅い車両のチューニング/ドレスアップ
・ヒストリックな車のレストア

みたいな2パターンが考えられて、パッと思いつくのは
現行や良くて10年ぐらい前の車をイジって遊ぶのが前者で
60~70年台の車を味わいながら過ごすの後者なんかなと
かなり雑なグルーピングやけどさ。

んで厄介なことに第二世代のGT-Rは(っつーか90年代のクルマは全部)この2つを両方共やりたくなる。
というか先ず後者をやらないとマズい。

現在もなお度々新規のパーツが出てきたり
かと思えば製造廃止でリプレースも難しいパーツがあったりで
兎に角、取り巻く環境は割と混沌としてるワケだけども、少なくとも新規のパーツが直ぐに無くなることは無いが純正部品なんかは当たり前のように聖杯もとい製廃になる。

なのでやっぱりこの先を考えるなら不安要素になる部分は早めにツブしてしまった方がいいんだろうな。

現実はゲームじゃないのでクルマは劣化に抗えない。
それでなくとも車齢はとうに20余年を数える個体が増えてあっちこっちに問題を抱えてたりする。にも関わらず純正部品は消えていく。
抗酸化作用のあるアンチエイジングな部品ならなんも考えんで良かったんかも知れへんけどまぁ無理だ。

というわけで結局自分も例に漏れずクルマ自体はあっちこっちやり直したいところはあるわけで。

まともに動く状態なのはエンジンぐらいなもんで(それも吸気と点火は見直したい)
脚やボディ(この場合骨格の方ね)にはやっぱ年数相応に疲労も蓄積してるなと改めて思うわけです。

ということで前置きが長いんですが、
・一介のサラリーマンが
・どのレベルの性能まで回復させて
・あとどのぐらいこのクルマと共に出来るのか
が最近の僕が考えている事案です。

要するに、このボロを如何にコスパ良く楽しめるのか。
自分はどこまでならお金を出せるのか。
何が改善すれば最低限満足出来るのか。
ぐるぐる考えはするけどまだ結論は出なさそうやなぁ。

ただ、そこまで資金は潤沢ではないけどもセレナを新車で買う覚悟で金をかければ、少なくとも現状懸案である脚の動きがシブい事と錆に対する防衛はできそうではある。後は財務大臣を如何に言いくるめられるか。


ちなみにここだけは好調なエンジンは
ピークで499ps。詳しいことは最高機密。あとはお察しなアレ。何気にスペック初公開。

ただ、頂点に至るまでの過程とフィーリングに満足しているのかと言えばそうではなく、単に調子がいいだけで自分の理想にはまだ遠いのです。
つまり優先順位が高くないだけでいずれ手を入れることにはなる。

あと、この出力を受け止めれる脚の状態じゃないので現状ブーストは無理やり抑えて対応してたりしてそれも気持ち悪いんだよネ。
そもそもブーコンも古いDUAL-SBCなのでこれも置き換えてやった方が良いだろうし。


と、いうことで昨日は久々に元主治医の店を訪問をしてきますた。俺を取り巻く状況も変わってきたので最後の訪問になるかも知れんと思いながら…。

せやけど暑かったわ台風のせいで!!
Posted at 2018/10/08 01:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

車両盗難に関してちょっと思う所があるので書く



個人的に昨今の第二世代GT-Rを含む
所謂90'sJDMな車の盗難について思う所があるので投稿。

長くなるので結論から書く。
自分自身、某ショップで某ブランドのセキュリティを
手間とヒマとカネを惜しまず33Rに付けてるけども
この手のクルマに乗るのであれば、
プロのセキュリティ屋で最低20万〜30万(あくまで目安で最低限)
ぐらいは叩いてマトモなセキュリティをインストールすべきだと思う。

では以下駄文。



自身の経験から言わせてもらうと、第一に認識すべきことは
車両盗難はわりと自分自身に起こり得る。
マジで冗談抜きに全然!まったく!これっぽっちも!他人事じゃない。

だから今現在防犯対策をしてない人は一刻も早く対処すべきだと思うし、
これから車買いたいなーって人も納車日にセキュリティ屋に
直行するぐらいの気概で居たほうが絶対にいい。

タービン変えたい?マフラー変えたい?車高調入れたい?…いやいや、そもそもクルマ盗られたらそれ全部出来へんで。

みんカラをご利用の方々は十中八九(どころか多分十)の方が自身の車に
愛とか夢とか希望とか金とか人生とか諸々注いでると思うンやけどさ、
積み上げてきた自分のこだわりがなくなるのは辛いでホンマに。

かくいうオイラも学生時代に原チャを盗難されています。
でも当時の苦い経験は現在に至るまでの防犯意識をオイラに植え付けてくれたので
その点では感謝すらしてます。尤も当時は犯人ブッ殺すとしか思ってなかったけど。
ていうか今も!ブッ殺すと思ってるけど!俺のエイプ返せよダボがw

余談やけど盗難報告を世話になってたバイク屋に言いに行ったら
「人気車乗ってて対策なんもしてへんとか盗られる方も落ち度あるやんけ」
と言われました。こいつホンマどつきまわしたろかと思ったけど長くなるから割愛。
まぁ、今となっては的を射た発言やなとも思うしな。

さてそんなしたくもない経験をした身から言うと
盗難が一度発生した時には処理すべきことが山のようにあって

・現場検証
・事情聴取
・保険の請求
・廃車処理
・探す手間

などなど時間的ロスが思ってる以上に多いのです。
俺は盗られたのが学生時代のことで時間も融通効いたから良かったものの
企業戦士たる現在これをやるとなると(それは僅かかも知れないがしかし)
確実に業務上の損失まで出てしまう。出勤日だと会社に遅れてしまうからね。
自営業とか個人事業主とか融通効くからカンケーねぇよって人でも
精神的にはかなり来るよこの処理。否応なしに盗難された事実に向き合うことになるから。

あ、ちなみにもし盗難されてSNS等で拡散をして欲しい場合は
ナンバーとか車台番号もそうやけど
届出警察署と盗難届受理番号を公開するといいと思います。
これがあると公的な情報になるので拡散する側も動きやすいはず。
普段は敵か味方か解らん警察も
文書の発行に於いてだけはあなたの味方です。
困ってるあなたの情報に「信用」を上乗せしてくれるので。
駅の尋ね人とかの張り紙にも大体書いてますよね。
あれと同じです感覚的には。

もろもろ処理したあと(加入してれば)車両保険が支払いになるけど
実際に保険金が手元に来るのは数ヶ月後(前に盗られたけど記憶が曖昧3センチ)。
待たされた挙句に車両保険の評価額では同じような程度の車は多分手に入りません。
ましてやイジったクルマなら尚更です。同じ仕様のクルマなんてまぁ存在しませんから。


なので、そうならないためにも
オイラはセキュリティのインストールを推したいです。


んで冒頭には書けへんかったけど、
セキュリティをインストールした上でさらなる防犯を目指すなら
青空駐車の場合はボディカバーは忘れずに。
好みの問題なのでなくてもいいけど
目立たない、というのは盗難対策においては実は重要。
副次的な効果として直射日光と雨を遮れるので外装の痛みも抑えられるし
近所のガキンチョの10円パンチとかも防いでくれます。多分な。態々剥がすのめんどくさいし。

カバーがあると車内侵入後に楽々作業が出来てしまうという
意見もあるけども、俺は異を唱えておきたい。
ちゃんとしたセキュリティシステムは(センサー配置にもよるけど)
そもそも侵入する以前の段階で警告発砲するし、
仮に侵入されてもセキュリティは大人しくしていないから(モノによる)。

あとセキュリティ付けてもメーカーのステッカーは貼らないが吉。
わざわざ窃盗犯に答えを教えてやる必要はないので。
腕の良いショップなら答えがわかってても簡単にはオイタできへん
インストールをしてくれるけど教えないに越したことはない。

ダメ押しで監視カメラ付きの駐車場であれば心強いけれども
さすがにこれは人によって事情も異なるしなんとも。


さて長々とケータイ小説並のクソ以下な駄文を書きました。
もう相当書いた感あるけど最後に言いたいことを文章にしておくと
2016年度付の盗難ワースト車種はここにある通り

1.プリウス
2.ハイエース
3.ランクル

です。が、これらはあくまで
保険金支払いを行った事案の件数です。
だから新しい車種が上位に来てるんすわ。
車両保険入りやすいんやろうし。多分な。知らんけど。

だとしても!
第二世代Rを含む90年台のクルマよりも
遥かに新しく、盗難対策も(一応)純正でなされてる
クルマがこんなに盗難されてるんやから、
手間暇かけて仕上げた自分のクルマは
そういう最新車種よりもいい装備で防衛するしか無いんじゃね?
と思う次第です。

数に限りがある絶版車が盗難で消えていくのを見るのは辛い。
Posted at 2018/01/12 01:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セキュリティ | 日記
2017年07月07日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。


※以下自己紹介ブログテンプレートになります。文章はご自由に編集できます。
 お好きな文章を追加して、初めてのブログを作成してみてください。


■ニックネームとあなたの愛車は?
割愛!


■今の愛車で一番気に入っているところは?
自作GT-Rホーンボタン!


■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)
維持り


■今までの愛車遍歴は?
ape(原チャ)→ZRX(バイク)→GT-R


■最後に一言どうぞ!
右も左もわかりません!

Posted at 2017/07/07 01:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「在宅勤務はいつでもクルマ眺められるのがメリット」
何シテル?   12/25 11:30
名状しがたき企業戦士のようなもの
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ご注文はゴニョゴニョですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 19:59:19
トラスト T517Z 10cm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 19:53:21
地域密着型の暴走族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:55:10

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
MAX POWER 508ps/7500rpm MAX TORQUE 54.7kgf•m ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
速い!荷物積める!乗りやすい!そして何よりカッコよい! はじめての三菱 はじめての4G ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
貰い物です。 譲ってもらった時点では ・キャブ詰まってる! ・エアクリがパラッパラのカ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
エイプで完全に2輪にハマっちまったのを機に普通二輪免許も取得しました。 で、買ったのがこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation