• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC14Eの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2021年5月8日

アクチュエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブーストがかからずぴゅーと音が鳴り下を点検するとアクチュエーターに穴があった。ランサー持病のアクチュエーター腐食ですね。

今回交換するのはエボ8用のアクチュエータ(品番MN153089)です。
MN153088はエボワゴンのものらしいです。少し安く、着くには着くらしいけど一応エボ8用を選択。
2
とりあえずラジエター取り外し。
①クーラント抜く
②アッパーロアホース外す
③固定、ファンコネクター、リザーブのホースを外す
3
遮熱板を外すのですが4本のボルトのうち3本を折るという、、、
全部12mmですが1本は板ラチェットがあると楽。
4
あとはアクチュエーターがCクリップとボルト2本、過給圧のホースで止まっているので外す。
5
こんな感じで穴が
6
今回はブースト漏れでオーバーシュートしなくて良かったですが、内部が固着していたのでブースト上がりっぱなしも有り得ました。
7
後々、ファンコネクタ繋ぎ忘れでオーバーヒート直前(?)までなってしまいました。
こういうのもあるので後付けメーターは大事ですね。100度超えていたのも低速走行のせいかと思って少し走ってたので、何かあればすぐ停車するべきですね。
ODD:111510km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備5:練習5くらいで頑張りたい、、、 整備記録感覚で投稿していけたらと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
元要整備車を立ち上げ乗る計画
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
競技車
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
競技用車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation