• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

奥多摩へ一人ドライブ(東京都西多摩郡檜原村)

奥多摩へ一人ドライブ(東京都西多摩郡檜原村) こんばんは。新年早々、遊んでばかりいます。明日から仕切り直しです。勉強もします。今日も大好きな奥多摩へドライブです。東京都西多摩郡檜原村(東京都唯一の村です。たしか、大阪にも千早赤坂村がありますね)ですが便宜上、奥多摩と呼んでいます。

いつもと違う点は、一人ということです。結婚して12年になりますが、初めてですね。一人ドライブよかったです。最高ですね。



【一人ドライブの利点について】

①朝早く出て時間を有効に使える。
妻は朝が極端に弱いですし、かなり夜更かしを楽しまれていますので、朝早く起きられません。
よって、一緒に出かけるのが昼過ぎとなり、渋滞にひっかかる、という悪循環になっていました。
今日は一度も渋滞なし。愛車と対話できました。

②好きな音楽を大きい音で聞ける。
音楽の趣味が違いますので、大きい音でロックなどかけると、妻は嫌がりますね。
今日は、XのBLUEBLOOD(名盤ですね)を聞きました。ミスターチルドレンの「足音」・「少年」などいいですね。おっさんですが、AKBの楽曲も好きです。

③愛車と対話できるような気がする。
一人で走っていると、黙って運転しますので、愛車の挙動に集中できるような気がします。

④好きな場所にいける。
私はB級グルメが大好きで、温泉施設も高級旅館というよりは、庶民的な場所が好きですから、庶民的な場所に徹することができます。



【本日のコースについて】

直線的でいいですね。以下のルートです。以下2か所に行き、帰ってきます。

①檜原町役場にある「カフェせせらぎ」(朝9時オープン)
②数馬の湯(朝10時オープン)






【カフェせせらぎの店主と盛り上がる】

朝7:20に自宅を出て、9:00ちょうどに到着しました。路面状況は悪かったですが、夏タイヤで何とかなりました。雨が降っていなくても地面が湿っていて、木々が光を遮り、日が当たらず、凍結してしまうのですね。となりのセレナさんの窓が凍っています。



とても寒いです。マイナス1度です。



お店の入り口が役場の入り口です。


お店に到着です。私と店主だけです。




窓の外は川が流れています。


コーヒーを頂きます。おいしいです。



自家製のレアチーズケーキです。とてもおいしいです。


イタリア製のストーブを付けてくれました。


二人きりなので、店主が話しかけてくれました。結果、9:00~10:30ごろまで話こみました。
店主は、銀座で30年ほどカフェを複数経営され、引退してここ地元に戻ってまたカフェを始められたそうです。奥様も近くの別の場所でカフェをされているとのことです。

色々な話の中で、学生アメリカンフットボールの話になりました。私は学生アメフト大好きです。

アメフトのだいご味も分かっているつもりです。(時間のコントロールが大事、パス・ランの使い分け、
フェイクで相手をだます、プレイ選択もかない多い、頭をフル回転させながらもパワープレーも大事、試合終了前1秒で逆転し、相手に1秒しか反撃の時間を与えないというようなコントロールがされることもあるなど) 

店主のプライベートに関わりますので詳細は書きませんが、店主は特に甲子園ボウル(学生日本一を決める大会でNHK-BSで中継されます。昨年12月は日本大学×関西学院大学で、日本大学が27年ぶりに優勝しました)に思い入れをお持ちでした。

高校アメフト(クリスマスボウル)まで話が及びました。なんと、私の高校(たまたまアメフト部あり)までご存知でした。早起きしてよかったです。ここはまた来ないとだめですね。


【数馬の湯について】

店主から、「温泉はたから荘もいいけど、数馬の湯もいいですよ」と教えて頂きました。店主は私の大好きな「たから荘」に何度か泊まられたことがあるようでして、たから荘のよさを分かりつつ、言っていただいたので、今日は予定変更し、数馬の湯に行くことにしました。

到着です。今日は素晴らしい天気でした。


よさそうな温泉です。



お湯もよかったですよ。



【ボルボ V40さんについて】

いやあ、よかった、いい車です。奥多摩の緩いアップダウンの道を走っていると、本当に気持ちいいです。T3のエンジンは穏やかでガサツなところがないように思いますし、パワーも十分です。ロードノイズ云々書いたこともありますが、今日はあまりのよさ(小さいのに走りがどっしり、しっかり。見た目から想像つかない走りです)に吹っ飛びました。(愛車バカですね)



【気になったこと】

帰りの高速で、私は真ん中の車線を走っていたのですが、追い越し車線から急にすごいスピードで割り込まれました。とてもびっくりしましたし、危険な行為だと思いました。よくこのような思いをします。自衛策として、急な動作は自分はしないように心がけています。

【その他】

今日は檜原村役場へ行くまでに、ホンダS2000さんがいました。また、見たことのないフィアットがいました。

では、またよろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/07 23:18:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

この記事へのコメント

2018年1月8日 0:45
檜原村へ行かれたのですね!

東京都で唯一の村なので、とても東京とは思えなかったと思いますが…
村役場の近くに払沢の滝もありますよ!
滝の全面凍結が有名ですがここ数年は凍らずです。
あとは神戸岩等もあり見所は数ヶ所…

数馬の湯は比較的、空いているのでお勧めかと思います。
あきる野の瀬音の湯も泉質が良いですね^ ^
コメントへの返答
2018年1月8日 10:33
コメントありがとうございます。(ほんとうれしいです)

そうなんです。檜原村は累計10回弱くらい行ったでしょうか。のどかな雰囲気・緩いアップダウンの道、混雑なし、ほんと気に入っています。

東京都なんですが、東京都ではないですね
(笑)。青梅やあきる野市にもまだまだ魅力的な見つけられていないスポットがあるように思っています。

例えば、三鷹の野川公園なんかもとても都内とは思えない印象です。

払沢の滝、調べてみました。駐車場から15分程度歩く場所ですね。ギャラリー喫茶もよさそうですね。教えて頂きありがとうございます。

神戸岩も調べてみましたが、すごいところですね。夏に行った方がよいところですかね。

数馬の湯はなかなかよかったです。

瀬音の湯は狙っていますので、近々行くことになりそうです。

私、V40買うとき、WRX S4もいいなと思いました。性能的にはS4が勝ると思いますが、好みでV40にしました。

ただ、今でもスバルは走っているのを見ると、いいんだろうなあ、と思いながら見ています。(友人が先代のアウトバックを所有しており、何度もロングドライブに乗せてもらい、スバル車のよさは分かっています)

ブログ、拝見しました。竜泉の湯、新しくてよさそうですね。
2018年1月8日 11:57
1人ドライブ、良いですね(^^)
私も密かに計画してるのですが、なかなか実行できてません。
一人で名所を巡りながら、90年代のCDを聴きながらのドライブで気分転換してみたいものです。

少し寒そうですが、オシャレなカフェがある、お気に入りの場所はストレス発散に丁度良いですね。



コメントへの返答
2018年1月8日 15:27
いつもコメントありがとうございます。

一人ドライブ、とてもいいですよ。これを機会に色々と考えを巡らせています。妻が犬を見てくれていると安心です。今まで私の一日で走った最長走行距離は480キロです。(前車ヴィッツで東京都練馬区大泉学園→奈良市)これは転勤のためです。これをベースに計画を立ててみようかなと空想中です。

90年代のCD、どんなのでしょうかね。COMPLEXとかでしょうか。好きなアーチストを見つけるのも一苦労ですよね。私はミスチル・サザン・ユーミン・ガンズ・ディープパープル・AKBの次が見つけれてないです。

檜原村は、たも@さんからもコメント頂きましたが、東京在住者にとってはいいところと思います。同日、私のドライブより少し走ったところでオフ会もあったようです。
2018年1月8日 21:12
一人ドライブも良い物ですよね(^^)
私も前車のBB4プレリュードの時は
よくしていました。
(朝ドラ、夕ドラが主体でしたが(^^;)
車との対話が楽しいし
自由ですよね。
プチ峠ではオーディオを止めて
エンジン音(吸排気音)を楽しんでいましたよ。
ホンダのスポーツVTECの
高回転の伸びと
レスポンスは
素晴らしく
魅力的でした…

今は嫁車のビートルの
専属運転手状態で
一人ドライブはしなくなってます。
(^^;

カフェと温泉良いですね(^^)
気兼ねなく長話ができるのも
一人ドライブの魅力ですね(^^♪
コメントへの返答
2018年1月8日 22:00
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。一人ドライブは楽しく、自由ですね。

ホンダはエンジン音いいですよね。ウチの実家(大阪府)の車は平成8年式のEKシビックフェリオで(買い替えたかもしれませんが)、よく乗りました。残念ながらVTECエンジンではなかったんですが、ホンダのエンジンは高速で巡行しているとき、いい音がしますよね。プレならもっとよいのは想像できます。

学生時代(1992~1996)、友人がシビックフェリオVi(ジョディフォスターが宣伝してた車です)に乗っていましたが、すごい車でしたね。4人載せてもスイスイ走って、ホンダエンジンはすごいな、と思い、実家でシビックフェリオを買ったんです。ホンダエンジンのよさはよく知ってますよ。

ところで、カフェと温泉はよいですし、またここへは通うと思います。

行きましたら、ブログ更新いたします。

ホンダは、次期プレを出すんですかね。私は、ビート・プレリュード(higetuさんのもの)・シビック(1992年当時)などが好きな車なんですが、デザインを当時のようなデザインでできないかな、と思っています。
2018年2月7日 20:40
本州は色々なドライブコースがあって良いですね!
加えて魅力的なお店も多いし…

うちのダックスは未だにヤンチャ坊主の12歳パイポールドです。車に乗ると病院に行くと思い、大人しくなりますが(笑)
コメントへの返答
2018年2月7日 21:41
こんばんは。初めまして。コメントありがとうございます。

札幌にお住まいなんですね。本州、いいですか。私からすれば、北海道は広くて素敵な場所も多くあり、あこがれておりますよ。
札幌なんて最高じゃないですか。北海道はニセコに一度行ったきりで、今度行くのはまだまだ先になりそうです。

ボルボに25年も乗られたんですね。綺麗な色のボルボですね。理想的ですね。私も、今の愛車V40はそのくらい乗りたいと考えています。

万一、経済的に恵まれればまたボルボの最新型を買うかもしれませんが…。

ダックスを飼われているんですね。ウチの愛犬は病院に行けば失神しますため、連れていけない悩みがあります。
2018年2月21日 12:55
初めてコメントさせて頂きます。

『♪日焼けしたみた~いに』いいですよね~

私も大好きです。  同じアルバムの中の『東京』『口がすべって』なんかもVOLVOの中で聴いてます。

今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年2月21日 14:54
初めまして。コメントありがとうございます。
みんからで「ボルボ」でキーワード検索するのが日課で、K`J@埼玉さんのブログを拝見しました。

V70の最終モデルを買われたんですね。ボルボの最高級車ですからよいのでしょうね。
私も同じくV70の後ろ姿が特によいなと思います。熟成されたモデル、よいですよね。

私も故障などが怖く、デビューから4年半経過した時点でV40を買いました。(その時点でエンジン・ミッションとも最新のものに変えられてます)

私、V70中古で買おうかなと思ったことがありますが(新車は買えません)、うちは大人2人だけなんで小型のV40にしました。(もともと、R56=一世代前のBMWミニを狙っていたくらい小型車が好きなんです。)

ところで、ミスチルよいですよね。桜井さんは天才ですね。「口がすべって」は最高ですね。あとは、「fantasy」「prelude」もよいですね。

BMW7シリーズも乗られていたのですね。BMWの最高級車ですよね。そのレビューもお聞きしてみたいところです♪








プロフィール

「天気がよかったので、自宅から5000歩ほど歩いて名古屋市立大学滝子キャンパスを一周しました。気持ちよかった。少し暑かったですが。費用0円。」
何シテル?   04/27 16:12
junsei9050です。幼稚なアホなおっさん。転勤族。 おっさんとは思えないほど、幼稚なブログを書いています。 アイコンは天使になった(2019/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっとお気に入りのカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:52:52
ボルボ(純正) ライセンスプレートフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:39:19
最低なスバルでの整備(窓ガラス・ワイパーセンサー・ヘッドライト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:51:38

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2017年式7月登録のT3インスクリプションを愛用しています。珍しいグレードのようです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation