• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsei9050のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

5/25 日牟禮ヴィレッジ

5/25 日牟禮ヴィレッジ








続いて、初の近江八幡観光なのでわくわくしながら、日牟禮八幡宮を目指します。こちらの神社の周りに観光スポットが点在しています。


行ってみてびっくりしました。水曜日で滋賀県なのに、とても混んでいる! 八幡宮の駐車場がとても混んでいました。土日かというくらい人がいて、ぎりぎり止められました。こちらはとても人気の観光地ですね。日牟禮八幡宮とクラブハリエ・たねやが隣にあり、日牟禮ヴィレッジとなっているからと分かりました。神社だけではこんなに人は来ませんが、ヴィレッジとなっていて素晴らしい。…とてもよい感じ。よきよき。


まずは日牟禮八幡宮へ。近江商人の守護神社で西暦131年が鎮座のはじめだそうです。(HPより)こちら、入った瞬間、綺麗・素晴らしい・ピンとした空気がある、と感じました。(アホすぎなのでこのくらいの表現しかできません。お許しください…)こんなに歴史ある神社なのに、今建てましたというくらいの綺麗さ…。こら人気あるわと思いました。


この日は、私と同じ白のトールハンマーのV40が止まっていました。奥さんは、一か所、とても気持ちよいところがあるといって、神社の奥の方でじーっとしていたようです。とても綺麗で素敵な神社でした。











































こちらを出てから、行きたかったクラブハリエへ(バームクーヘン屋さん)。いい建物ですね~。中も素敵でした。人は多くいましたよ。カフェものぞいてみました。

















こちらでカフェするか迷ったのですが、たねやさんがとてもよさそうだったので、たねやさんでぜんざいと抹茶を頂いて涼みました。神社の中でお茶しているようで(実際、目の前に神木があった)よかったです。水曜日で平日だったので、奥様達が多かったように思います。羨ましい…。この後は、徒歩でヴォーリズ記念館へ向かいました。








愛機PENTAX-K70。重い以外は素晴らしいカメラです。


















こちらの橋を渡って、ヴォーリズ記念館へ歩き出しました。













Posted at 2022/05/28 23:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月26日 イイね!

5/25 太郎坊宮=阿賀神社(東近江市)

5/25 太郎坊宮=阿賀神社(東近江市)








滋賀のガイドブックで見つけた神社(太郎坊宮=阿賀神社)(滋賀県東近江市)へ行ってきました。朝9時頃出て、11時くらいに到着です。奥さんが最近不眠ですが、この日は頑張って起きてくれました。渋滞なしで着きました。V40は相変わらず好調です。5/31に車検を受けてきます。しっかりメンテしてあげたいと思います。この日から三連休ですが、この日しか晴れないとの予報であり、出かけました。


















「太郎坊宮のお祀りする神様は、伊勢神宮の天照大神の第一皇子神(人間でいう長男)にあたり…勝利と幸福を授ける神様として信仰されています。古くは聖徳太子をはじめ、伝教大師最澄や源義経…の尊崇を集めたといわれます。」 太郎坊宮HPより引用。岩山に建てられた神社でパワーがありそうな神社です。上の方に建物が見えますが、そこまで登っていきます。山のふもとにV40を止めて歩きます。神社へ行くまでにいい感じの蔵がありました。歩きながら、滋賀は最高だね~と言ってました。昨日はとても暑かったです。こんな感じの急な階段を登っていきます。









登るとすぐに成就寺があります。こちらでお仕事の仲間の多幸を祈りました。こちらで撮った写真。とても心に響く言葉がたくさん書いてありました。












まだまだ登っていきます。5月でこの暑さですからこれからの季節はここはきついかもしれません。


















眺めがとてもよかったです。
















こちらの神様の前には、黒い蝶が2匹来て、ヒラヒラこちらにおいでと言われたようだったので、お祈りしてきました。













こちらは勝てる神様だそうでして、吉田沙保里さんがこちらの神社のお守りを持っている写真がありました。また、京セラさんやパナソニックさんも来られて奉納をされているようでした。



こちらのキャラクターとは握手するとよいそうです。







なかなかよい運動になりました。







ただ暑かったです。30度くらいはあったと思います。ここから、ずっと行きたかった近江八幡市に向かいました。ヴォーリズ記念館・クラブハリエ・ラコリーナ・近代建築群・旧八幡郵便局・ひむれ八幡宮など、行ってきました。
Posted at 2022/05/26 19:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

5/21 名古屋市政資料館

5/21 名古屋市政資料館









こんにちは。昨日は自分の三連休の最終日でした。自宅の整理整頓をしてました。まず、備蓄していた灯油の処分をエネオスさんにお願いし(無料で引き取ってくれた)、その後は熱田神宮近くのブックオフへ。こちらで、ジョジョの奇妙な冒険を大体90冊くらい処分しました。(第1部~第6部ストーンオーシャンまで) 何度も読みましたし、もういいかなと思いまして。また、魁男塾も全巻処分しました。少し寂しいですが、部屋が大分すっきりしました。今は呪術廻戦が面白くて仕方ないですね。早くアニメができないかなあと思っています。こちらでお腹をひっこめるための医者が書いたよい本に出合い、300円で買いました。




この後は、車で都心=名古屋市東区白壁の名古屋市政資料館へ。今は都心まで5キロくらいのところに住んでますが、車で行くと時間がかかりました。今度からは地下鉄で行くのがよいですね。こちら私の好物の近代建築なんです。昔の名古屋高裁・裁判所の庁舎なのだと思います。この日は一眼レフ持ってませんでしたから残念ですが、スマホで撮影です。最高ですね、近代建築。




そうそう、奥さんの昔からの親友がなんと東区白壁に住んでおります。この間、20年ぶりに再会したそうです。少しは名古屋に来てよかったかな?  白壁って、田園調布みたいなところかと思ってますが、凄いですね~。ウチなんかURでっせ。(でも全然満足してます)白壁はまたの機会に散歩してみます。こちらから昭和区のバロー(中部地区のスーパー。魚がでかくて安くて最高)でどでかいカツオを買って一人で食べて満足しました。



今日は定時であがって家に帰っております。今日は帰りに通る公園で、カラスに大分威嚇されました。子育て中なのでしょうか。近代建築を見ると、何故か頑張らないとな~という気持ちになります。










































Posted at 2022/05/22 20:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

5/19 日野町(滋賀県)

5/19 日野町(滋賀県)










この後は、奥さんが日野町(蒲生氏の日野城の城下町)に行きたいというので(街並みがよいそう)へ行ってきました。昨日は自宅を出たのが13時過ぎですから、あまり観光はできません。



多賀神社から渋滞のない道をスイスイV40さんで走ります。気持ちよい。滋賀はこんなにいいところだったんだ感じます。なんだか落ち着きます。山があって湖があって、歴史ある街があって最高ですね~。近江八幡に行ってヴォーリズ記念館行きたいな~と思いながら走ります。



観光案内所である「日野まちがど感応館」へ。こちらは、日野商人の薬屋さんの創始者の旧薬店だそうです。こちらに車を止めて、近くの小さいスーパーへ。現金決済のカワイイスーパーで、少しお菓子など買いました。












その後は、感応館のカフェが17時で閉まるということで、近くのカフェを教えてもらいました。とてもいい感じのカフェでしたよ。カフェ自体は新築したそうですが、カフェの前の蔵は骨組みは明治のものを生かしましたとのこと。コーヒーメーカーは300万円するものだそうです。おしゃれで僕には似合わないカフェでした。
骨董品のギャラリーがあったり、おそば屋さんがあったりと非常におススメできると思います。山口モーターというオートバイもありました。(後でネットで検索)
東京都台東区のメーカーがあったようです。1950年代。






















































この後は恒例の駅探索。近江鉄道の日野駅へ。いい感じのかわいい駅でしたよ。

















この後はラーメン食べよかということで、近くのラーメン屋を検索。塩醤さんというお店でゆずラーメンを食べました。こちらで、日野に単身赴任している奥さんの弟さんに連絡。奥さんが渡す書類があるということで、弟さんの会社まで行ってきました。そちらで少し立ち話。お子さんの野球で、お父さん連中がみんな泣くくらいの逆転劇を演じる試合があったということでした。この後は名古屋までちょうど100キロ、ぼちぼち帰りました。


こちら鈴鹿パーキングエリアにあったレーシングカーです。400万円で買えるのは安いですね。ヴィッツのエンジンだそうです。


















びーさん・らーちゃんの絵を書いて頂く話は、写真をお送りして正式にご依頼しました。でき上るのを楽しみにしております。
Posted at 2022/05/20 15:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

5/19 多賀大社(滋賀県多賀町)

5/19  多賀大社(滋賀県多賀町)







こんにちは。昨日から3連休です。多賀大社さんへ行ってきました。名古屋からは約80キロくらいです。4月から忙しくて有休を1日も取ってません。7月に取りますよ~。長野を旅しようかと思っています。


こちら、お多賀杓子という杓子が、奈良時代にお多賀杓子に飯を載せて献上したことが始まりで信仰されているのですが、これがおたまじゃくしの語源になっているとのことです。ヤマサ醤油さんのHPにも記載がありましたから本当だと思います。面白いですね~。1300年の歴史があるそうですよ。



以下、多賀大社HPより引用。
「お多賀さんの名で親しまれる滋賀県第一の大社です。生命(いのち)の親神様で…「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として…鎌倉時代から…信仰が広まり…近辺には彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれ、年間約170万人の参拝者を迎えています。奥書院庭園…天正十六年、太閤秀吉は米一万石を事納し、母大政所の病気平癒を祈りました。太閤橋や奥書院庭園は、その奉納によって築造されたと伝えています。」


私、神社巡りが趣味ですが、こちらはとてもよかったですよ。ヒットです。かやぶきのような本殿、とても清潔感も歴史も感じて素晴らしかったです。とても暑くて半袖でないとしんどい気候でしたが、気持ちのよい散策ができました。自分の努力が報われるように、また職場の仲間がみんな仲良く幸せになれるように祈ってきました。一人で来られている女性もおられました。滋賀県素晴らしい~。





























































































このあとは、日野町へ行ってきました。(続く)ほぼすべてPENTAX-K70というとても重い一眼レフカメラで撮影していますが、最近、少しうまくなったと勝手に喜んでおります。
Posted at 2022/05/20 10:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気がよかったので、自宅から5000歩ほど歩いて名古屋市立大学滝子キャンパスを一周しました。気持ちよかった。少し暑かったですが。費用0円。」
何シテル?   04/27 16:12
junsei9050です。幼稚なアホなおっさん。転勤族。 おっさんとは思えないほど、幼稚なブログを書いています。 アイコンは天使になった(2019/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっとお気に入りのカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:52:52
ボルボ(純正) ライセンスプレートフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:39:19
最低なスバルでの整備(窓ガラス・ワイパーセンサー・ヘッドライト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:51:38

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2017年式7月登録のT3インスクリプションを愛用しています。珍しいグレードのようです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation