• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsei9050のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

11/14 藤助の湯(ふじや)

11/14 藤助の湯(ふじや)








こんにちは。11/14の写真を少し追加します。こちら高山散策中に川沿いで見つけた三菱パジェロ。パジェロですよね? 旧車の部類に入るかと思い、撮影させてもらいました。







こちらは、高山陣屋さんにあった食器類。こんなのが土から出てきたら歓声があがるでしょうね。








そうそう、高山観光もほぼ終わり、高山駅へ戻る前に立ち寄ったのが、こちら、コーヒーDONさん。非常に素晴らしいお店でした。雰囲気最高。店員さん親切で繁盛してました。こちらはおススメできます。コーヒーDONさん、いい時間をありがとうございます。これからも応援しています。











立ち寄った白川郷のお店で。色違いのさるぼぼがよかったです。





櫻山八幡宮の写真。載せ忘れ。









この後は、11/14宿泊した「藤助の湯 ふじや」さんです。とてもよいお宿‼ 温泉‼ コストパフォーマンス高い。探し方は、信頼している「日本秘湯を守る会」のHPから検索。東京では「蛇の湯温泉 たから荘」が載っていましたが非常によい温泉でしたので。


こちらを奥さんが見つけ、白川郷観光協会HPから予約。期間限定で1名/5,000円引きをやっていて、2人で1泊2日 2食付き、温泉は源泉掛け流し・時間制限なし・貸し切り風呂あり(予約はできないがいつでも使えました)で40,000円ほど。元取れてるのかいな??という内容でした。大満足です。料理も非常においしいし、大食いの私でもちょうどよい内容です。足りましたか、足りなければ言ってください、なんて言葉も頂きました。ごはんもたくさん予備を置いてくれました。



建物は古い建物を移築したとのこと。最高なお宿ですが、1点、いろりのあるお部屋の床のみ、傷が相当付いてましたから、そこが補修(色を塗るだけでよい)してあれば、なおよかったと思います。ただし、清潔感はあり、汚れているわけではなく、補修することにより、よりよくなるのではないかということです。藤助の湯 ふじやさん、応援しています。また機会があれば訪れると思います。旅館に来て外れでしたは残念ですから、知っている場所があってうれしいです。



温泉の写真は載せられませんが、素晴らしいです。特に露天風呂は、敷地が広すぎて、夜は暗いじゃないですか。熊さんやイノシシさんが乱入してくるんじゃないかと心配なくらいでした。(それだけ隣の建物が遠く、森に囲まれた場所で温泉に入れるということ) 転勤の疲れを癒すことができました。

























そうそう、名古屋から白川郷へ来るまでに高速から見えた郡上八幡市、とてもよい感じで訪れたいと思います。~2日目 白川郷へ続きます。


関係ありませんが、昨日、ようやくお許しが出て、ボディーカバー買いました。
レインX(L)(コストコ。楽天で注文)を買いました。愛車をいたわりたいと思います。
Posted at 2021/11/28 11:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日 イイね!

11/14 高山

11/14 高山







こんにちは。先日は1泊2日で高山~白川郷へ旅行してきました。1日目についてです。朝8:00~9:00頃だったと思いますが熱田区を出発。名古屋高速も走ったことありませんから新鮮です。途中、ひるがの高原というSAがあったのですが珍しく一杯で入れませんでした。よさそうなSAだったのですが…。




1日目を白川郷にするか2日目を白川郷にするか走りながら悩んで、1日目は高山にしました。高山まで高速道路を渋滞なしで到着。まずは、高山駅近くの東急ホテルの横の駐車場へV40を止めて11時頃散策開始。寿美久さんであまごそばを頂きました。その後は高山市内を徒歩で散策。このような景色で、黄色っぽくて綺麗でした。







ここからは高山陣屋へ行きました。こちらは江戸幕府が飛騨を直轄領として役所を設置したものだそうです。ちなみに、当時の主要建物が残っているのはこの高山陣屋のみだということです。(高山陣屋HPより引用)裁判を行う場所や畳の執務室などもありました。なかなか趣がある場所でした。表題の写真は釘の頭を兎で隠しているとのことです。(兎はたくさん子供を産むから縁起がよいそう。HPより)



















PENTAX-K70の一眼レフで撮っていますが、少し上達したと思われませんか?・・露出を機械に任せて、シャッタースピードとISOを自分で調整して撮っています。少しだけカメラの仕組みが分かってきて、面白くなってきました。


その後は飛騨天満宮へ。こちらでは奥さんの顔にもみじの葉がくっつき、神から歓迎を受けているようでした。







次は桜山八幡宮へ向かう道中にて。





















桜山八幡宮さん、最高でした。


















この後はお土産屋さん(中日ドラゴンズのさるぼぼがありました)を散策して高山駅へ。










その後は夕方の白川郷を少し散策しました。お宿は、藤助の湯 ふじや さんへ泊りました。(大変すばらしい旅館でした)
Posted at 2021/11/28 00:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日 イイね!

大阪人が東京に17年住んで

こんにちは。私は大阪出勤なのですが、会社に入ってから既に17年、東京で暮らしたことに気づきました。今は名古屋に住んでおりますが、東京の街(23区)について知っていることを書きたいと思います。どなたかの参考になれば幸いです。


居住される場合は、ハザードマップをチェックされた方がよいです。


足立区:綾瀬に知人が住んでいます。北千住は行ったことありますが何でもそろう大きい街です。住み心地は聞いていないので不明です。ほとんど知識がありません。


荒川区:尾久に知人が住んでいて、東京駅までJRで一本で行けて14分で便利だそうです。車で走ったことがありますが、綺麗な街並みである印象でした。


板橋区:池袋に近い印象。悪いイメージなし。よく知らず。


江戸川区:
7年間住んでいた街。治安悪くない。都営新宿線では瑞江駅がおススメ。治安よい。問題なし。街綺麗(以外と感じるかもしれませんが)
海からも距離がある。ドンキホーテがあるし、吉野家・すき家・マクド・松屋・ドトール・ロッテリア・ケンタッキー・モスバーガーと何でもある。新宿線沿線では大きい街。一之江駅は瑞江駅より駅周辺は小さい印象。船堀駅はまあまあ大きい街で瑞江より都心に近いです。東大島は自然豊かな環境・かつ都心に近いですが、駅前は瑞江駅の方が大きい(お店が多い)印象。都営新宿線はラッシュ時でもそこまでひどい混雑はなく問題はありません。横浜へのアクセスもよい。車は湾岸線があるし、電車でも都営新宿線で馬喰町まで出れば、鎌倉まで一本でいける。



大田区:羽田空港、品川駅も近く、出張が多い人にはよい街。田園調布は散歩しましたが、本当に素晴らしいです。大森駅に住んでいた方がとても便利と言われていました。ただ家賃は高いと思います。


葛飾区:水元公園という素晴らしい公園があります。青砥という駅に知人が住んでいましたが、便はよいそうです。

北区:赤羽が一番の繁華街。東京へJRで一本。動物病院「とみざわ犬猫病院」は最高。


江東区:すこぶる便がよい。東京まで本当に近い。門前仲町・清澄白河は憧れます。住吉とか大島・西大島あたりでも十分よいと思います。東西線は電車が混むことで有名です。(体験はなし) 次に住むなら江東区がよいと思っています。転勤先次第ですが、東京・日本橋勤務なら最高で、私程度のサラリーマンが住むならこのあたりが限界では。


品川区:お家賃高~い。アホなおっさんには無理な街。
渋谷区:お家賃高~い。アホなおっさんには無理な街。
新宿区:お家賃高~い。 

杉並区:よいイメージしかない。荻窪(丸の内線で東京へ一本)はいいと思います。

墨田区:都心に近い。便利。おいしいお店多い印象。


世田谷区:友人が明大前に住んでいますが、とてもよいそう。ただし、お高くて住めない。友人が代田・松陰神社前にいます。人が多く、混雑、渋滞も多い印象。芸能人が住む街のイメージ。駒沢公園は人が多い。おしゃれな方が住まれる印象。輸入車率高い。お金に余裕がある方の街。私は無理。背伸びしないと住めない。お店多く、お散歩楽しそう。


台東区:都心に近く便利。南千住に住んでいる知人がいますが、便利だそうです。

千代田区:しゅごい。
中央区:しゅごい。

豊島区:池袋は便利。

中野区:とてもよい。新宿まで徒歩圏内。次回東京勤務では候補地です。

練馬区:大泉学園に8年弱住んでました。「ひまわり動物病院」(牧先生)にお世話になってました。住環境はよいが、都心(東京や日本橋)から遠い。池袋・新宿が会社ならOK。車でも都心へのアクセスは悪い。横浜へ行くにも環八は混みますし、新しい道路が建築中らしいですが、池袋まで車で行くにもアクセスは悪かった。ただ、本当によい街。私の第二の故郷です。つけ麺「ばんか」は日本一。
また、中村橋にある「牛蔵」(ぎゅうぞう)というとんでもない焼肉屋(いい意味で)がある。ここも日本一では。

文京区:しゅごい。
港区:しゅごい。
目黒区:しゅごい。

国分寺・三鷹・武蔵野・国立・立川あたりは住宅地としてよいと思います。
Posted at 2021/11/27 09:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日 イイね!

びーさん 35(My belobed dog Bisan 35)

びーさん 35(My belobed dog Bisan  35)






2020年10月25日、天国へ行った、僕の愛しい愛しい愛犬びーさん。デスクトップにおいてよく見る写真。びーさんありがとう。びーさんの匂いがとても好きだった。
僕の服の上が好きだったびーさん。天国でゆっくりしてな。また会いましょう。

My beloved dog, Bisan, who went to heaven on October 25, 2020. This is the picture I often see on my desktop. Thank you, Bisan. I loved his smell so much.He loved to stay on my clothes. Have a good time in heaven. I'll see you again.



Posted at 2021/11/27 10:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | びーさん | 日記
2021年11月19日 イイね!

10/25 びーさん1周忌

10/25 びーさん1周忌









ご注意!! 非常にアホなおっさんの独り言となっております。



びーさん。ごめん。あまりに引っ越しで忙しくてびーさんへの追悼ブログ、忘れてた。びーさんのことは毎日考えているけど、あまりにバタバタしていてあげるのを忘れていた。


びーさんの写真で好きなものを選んで載せるね。天使の生まれ変わりのような素晴らしい犬だった。僕は、ずっとびーさんのことは、神様からの贈り物と思っていた。だから、びーさんが死んでしまったときは、神様にお返ししたんだという気持ちでいた。


僕は感じられないのだけど、奥さんはびーさんが何度か来てくれたのを感じたと言っていた。ただ、らーちゃんと一緒に来て、じっとしているようだったと聞いている。


公園でダンボのようになる耳もびーさんの特徴。大好きだった。言葉にできないくらい大好きだった。びーさん。僕と暮らしてくれてありがとう。言葉にはとても言い表せないくらいびーさんが好きだった。何故かって? それはびーさんがいい犬だったから。素晴らしいご両親に恵まれたんだろう、神の子かっていうくらい可愛かったし、いい性格だった。待ちゆく人にカワイイと言われていたもんな~。びーさん、神様の元でゆっくり過ごしてな~。


また会いましょう、びーさん。写真を張り付けているとき、声を上げて泣いてしまった。















Posted at 2021/11/19 22:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | びーさん | 日記

プロフィール

「天気がよかったので、自宅から5000歩ほど歩いて名古屋市立大学滝子キャンパスを一周しました。気持ちよかった。少し暑かったですが。費用0円。」
何シテル?   04/27 16:12
junsei9050です。幼稚なアホなおっさん。転勤族。 おっさんとは思えないほど、幼稚なブログを書いています。 アイコンは天使になった(2019/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 13:43:09
ちょっとお気に入りのカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:52:52
ボルボ(純正) ライセンスプレートフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 13:39:19

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2017年式7月登録のT3インスクリプションを愛用しています。珍しいグレードのようです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation